ソフトバンクエアーは売れない!解約と処分方法を解説します!

ソフトバンクエアーと言えば、ソフトバンクから提供されているインターネットサービスです。
同じインターネットサービスである「ソフトバンク光」との違いは「回線」で、ソフトバンク光は「光回線」なのに対し、ソフトバンクエアーは「モバイル回線」を使用しています。
そして、ソフトバンクエアーを利用する際に必要なAirターミナルという機器を「割賦購入」か「レンタル」という形で使うことができますが、ソフトバンクエアーを解約した際にこのAirターミナルの処分に困る、という方が結構多いよう。
中には売ろうとする方もいるようですが、結論からすると売ることはできません。
ということで今回はソフトバンクエアーの基本情報から解約方法、Airターミナルの処分方法までお話したいと思います。
ソフトバンクAirの解約金でお悩みの方はこちら
「auひかり」に乗り換えることで解約金を30000円まで負担!
ソフトバンクAirはメリットいっぱい
ソフトバンクAirとは、コンセントに挿せば簡単にWiFi環境が整う優れモノ。
なので、興味がある方々も多いはず。
割賦購入の場合はレンタルと違って機器料金の負担がないものの、更新月と残債の関係や解約後の処分がちょっとめんどくさいイメージですね…(今回の本題)
ただ基本的には割賦購入をしてしまったほうがレンタルよりもお得に利用できるので、ソフトバンクエアーを利用する際には私も割賦購入をおすすめします。
ソフトバンクAirの月額料金 | ||
---|---|---|
~24ヵ月まで | ○ソフトバンクAirのみ○ 3,800円 | ○おうち割光セット○ 4,300円 |
25か月目以降 | 4,880円 |
ソフトバンクAirは簡単。
ソフトバンクAirはコンセントに挿せばすぐにインターネットが整う!だから、面倒な設定も必要ありません。
「インターネット」というだけで難しい印象を与えるものですが、ソフトバンクAirはとっても簡単なのです。
Let’sGo
コンセントに挿せばインターネットが繋がるなんて簡単すぎ♪
ソフトバンクAirは工事が要らない。
インターネット光回線のように固定回線となれば、申し込みから開通まで1か月程度要します。
更に、工事費も発生。工事が要らないので、すぐにWiFi環境が整い、自宅に知らないおじさんが訪問してくる・・・そんな心配もありません。
ソフトバンクAirは下り最大962Mbpsで速い。
ソフトバンクAirは光回線のように1Gbpsとまではいきませんが、普通に携帯電話やタブレットでインターネットを楽しみたい方々にとっては充分な速度。
インターネットを楽しむことができます♪
キャッシュバックキャンペーンも充実
ソフトバンクAirは、割賦購入で実質無料で手に入れることができます。
工事費もかかりません。それなのに、お得なキャッシュバックキャンペーンも実施中・・・!
以下のおすすめ申し込み窓口をぜひチェックして下さいね。
初期費用もほぼ掛からないのに3万円超キャッシュバックです!
レッツ定員
ソフトバンクAir~優良代理店ランキング~
第1位 株式会社NEXT
![]() | 今年も受賞! ★ 35,000円★ |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() | SoftBank社より表彰実績あり! ★選べるキャンペーン★ |
ソフトバンクAirの評判
ソフトバンクAirはイイぞ
— 梅 (@ume_ling) April 8, 2018
ソフトバンクairの契約と新しくiphoneの機種変してきた!ネット環境は元々あったけど引越しでね…(かれこれ産まれてからこれで14回目)ソフトバンクairは契約した日から使えるのは大きいね。あとは新しいiPhoneも良い!6から7への機種変だけど新しい物はイイね… pic.twitter.com/F2mVC69DrH
— サラ (@falcom_sara) May 1, 2017
「ソフトバンクAir 評判」などと検索すると、「遅い」「契約しないほうがいいよ!」という声も多くありますが、MM総研が発表した2018年9月末時点での固定ブロードバンド市場の動向をみると、ワイヤレス(ソフトバンクAir)が好調により、ソフトバンクがシェア率を大きく伸ばしていることが発表されました。
それだけやはり、ユーザー的には「インターネットは難しい」ですし、「工事も面倒」「設定もややこしい」から「簡単」なソフトバンクAirに集まった結果ではないでしょうか。
2020年・5Gの時代で速度アップも期待できるかも?
ソフトバンク社に限らず、KDDIでも推進している「5G」
5Gによって、ほとんどのモノがインターネットに接続し、つながる時代になるようです。
ソフトバンクAirは携帯電話の電波を拾ってWiFi環境を整えるルーターなので、2020年・5Gが本格始動した際には、今よりもきっと快適な速度で利用できるようになるのではないでしょうか。
ソフトバンクエアーの解約から処分まで!一番おすすめの方法は?
ソフトバンクエアーはソフトバンクから提供されているインターネットサービスです。
ソフトバンク光と違い「モバイル回線」を使用してサービスを提供していることが特徴ですね。
モバイル回線と言えばケータイやルーターなど、持ち運びができるような機器に搭載されていることが多いですがソフトバンクエアーはあくまで「自宅用」のモバイル回線。
モバイル回線なのに持ち運びができないのはかなり珍しいですよね。
そしてソフトバンクエアーにはモバイル回線おなじみの「データ容量」こそないものの、通信制限はかかることがあります。
今回この記事をご覧になっている方はおそらくそのようなソフトバンクエアーに対しての不満を持っている方が多いでしょう。
では軽くソフトバンクエアーに触れたところで、早速ソフトバンクエアーの解約方法について見ていきましょう!
ソフトバンクエアーを解約するには?
ソフトバンクエアーを解約するには、まず「解約申し込み」をしなくてはなりません。
これはソフトバンク光と同じですね。
そして、ソフトバンクエアーの解約申し込みをする問い合わせ先は☟の通り。
問い合わせ先:ソフトバンクエアーサポートセンター
電話番号:0800-1111-820
受付時間:AM10時~PM19時
問い合わせ先は「ソフトバンクエアーサポートセンター」というソフトバンクエアー専門の部署となっています。
受付時間は朝の10時から夜の19時までと、ちょっと受付が終了するのが早いような気がしないでもないですね。
休日は混雑しますし、受付時間ギリギリも混雑するのでできるだけ平日の昼間などに電話をすることをおすすめします。
解約申し込みの次は?レンタルの場合は「Airターミナル」を返却しよう
ソフトバンクエアーはAirターミナルと呼ばれる機器をコンセントに挿すだけで自宅にインターネット環境を構築できる大変お手軽なサービスです。
そしてこのAirターミナルを利用するには、利用する時点で「レンタル」するか「割賦購入」するか、を選択します。
ソフトバンク公式にどちらがいいか、ということを聞くとかならず「割賦購入」をすすめられますね。
というのも料金が☟のようになっているためです。
割賦購入 | レンタル | |
---|---|---|
機器料金 | 実質無料(-1620円×36ヶ月) | 490円/月(レンタル料) |
このように、割賦購入をする場合はAirターミナルの料金の割賦金を36カ月間割引で相殺してくれるので、実質無料にすることができます。
つまり同じ3年間利用する場合であればレンタルよりも490円×36カ月分の料金が浮課せることができるんですね。
そのため割賦購入の方がお得!と言われるのですが、まあ3年間利用しないと残債が発生してしまうので考えものです…
さて、まずはレンタルしていた場合どうすればいいかをお話していきましょう。
レンタルしていた場合はあくまで「貸与品」なので、もちろんソフトバンクにAirターミナルを返却しなければいけません。
返却先:千葉県柏市新十余二3-1GLP柏物流センター1階
宛名:SoftBankモデム係
品名:精密機械
返却先は上記の通りで、利用者自身が郵送しなくてはなりません。まあ撤去工事などがないので当たり前ですよね。
そしてAirターミナルの返却には少し注意しなければいけないことがあります。
まず一つ目は、送料は「利用者負担」であること。
利用開始時に着払い伝票が入っているインターネットサービスもありますが、Airターミナルの返却は着払いでは受け取ってくれません。
元払いで最初に料金を支払わないと受け取ってもらえないので注意しましょう。
そして二つ目が破損・返却期限について。
Airターミナルが返却時に破損していた場合はそれぞれ、
- Airターミナル:9500円
- Airターミナル2・3:16000円
もの修理費用を請求されてしまいます。
たとえ返却するときに壊れていなくても、ソフトバンクへの配送中に壊れていたりすると修理費は請求されてしまいますので、できるだけ最低限の梱包をしていたほうが安心です。
また、返却期限は「解約手続きをした日の翌月20日まで」となっています。
この返却期限に間に合わなかった場合はそれぞれ遅延損害金として、
- Airターミナル:23000円
- Airターミナル2・3:33000円
が請求されてしまいます。
修理費よりも高額なので十分に返却期限には注意したほうがいいでしょう。
以上がレンタルの場合の返却方法です。
割賦購入の場合は「購入」しているので、返却する必要はありません。
ソフトバンクエアーの違約金はいくら?
インターネットサービスの解約で気になるのが「違約金」ですよね。
ソフトバンクエアーの場合は☟のような違約金がかかってしまいます。
更新月 | 更新月以外 | |
---|---|---|
レンタル | 0円 | 9500円 |
割賦購入 | 0円 | 9500円 |
どちらも違約金の料金は一緒ですね。
ソフトバンクエアーは「2年自動更新」契約で、更新月は契約満了月の翌月~翌々月の二カ月間となっています。
つまり2016年8月に契約した場合は、2018年9月1日~10月31日が更新月となります。
これ以外の期間での解約では「9500円」の違約金がかかってしまうので注意しましょう。
また、割賦購入の場合「36ヵ月以上」利用していないと、機器料金の残債が発生してしまいますのでそちらを支払う必要があります。
月々1620円が割賦金なので、単純に「(36ヵ月 – 利用した月)×1620円」で残債を求めることができます。
最初の更新月で残債を支払って解約するか、次の更新月で残債なく解約するかはその時々によって考える必要がありそうですね。
割賦購入した「Airターミナル」は売れない!おとなしく不燃ごみで出そう
さて、割賦購入した場合はAirターミナルは返却する必要がありません。
なぜなら「レンタル」ではなく「購入」しているためですね。
そして割賦購入したAirターミナルを「売ろう」とする方は意外にも多いようです。
たしかにコンセントに挿すだけで使えるので、極端に言えばルーターのようにSIMだけ挿せば使いまわせそうな気がします。
現在「SIMフリー」の機器が大変多く、それでこそ格安SIMサービスが流行っていますしね。
ただ、それはできません。
というのも、ソフトバンクエアーはIMEIという端末識別番号番号でロックされているため。
つまりSIMで管理されているのではなく、Airターミナルという「機器ごと」に管理されている、ということです。
一度解約してしまったソフトバンクエアーもといAirターミナルを使えるようにする場合には、元の契約者がAirターミナルをソフトバンクに持っていった場合のみ、とのことなのでいくらヤフオクなどで使用済みのAirターミナルを売ったとしても購入者がソフトバンクエアーを利用できるようにはなりません。
さらに再契約する場合にしても、新規申し込みで適用できていた「はじめようソフトバンクエアー割」は適用できなくなってしまうので、最初から基本料金で利用することとなります。
なので再契約したとしても旨味はゼロ…
ということで、割賦購入したソフトバンクエアーもといAirターミナルはオークションなどで売ることができない、というより値が付きません。
下手すると購入してくれる方もいるかもしれませんが、二束三文でしか売れないので、そのようなコストをかけて売るくらいならさっさと不燃ごみで出してしまったほうがいい気がします。
やっぱりおすすめは光回線?
ソフトバンクAirの速度は最初にも取り上げたように、最大速度下り最大261Mbps。
”速い”とは言っても、光回線(最大速度上り下り最大1Gbps)と比較すると、単純計算でも4分の1の速さです。自宅でインターネットを使う分では全く問題ないかもしれませんが、オンラインゲームをしている方々にとっては、物足りない速さになっています。
ソフトバンクAIRやばい。
ゲーム向きじゃない。←— りゅーまま (@ara_ryu1011) December 11, 2018
ソフトバンクAirは、ソフトバンクの携帯電話の電波を利用して提供しているインターネット回線。
安定性や速度に関しては、やはり固定回線の光インターネットには敵いません。
ソフトバンクAirを既に契約している方々で速度に不満を感じ解約した場合は、ソフトバンク光であれば、引き続きおうち割を適用することができます。
乗り換え先なら!解約違約金を負担してくれるauひかりがおすすめ
解約違約金負担 | 最大3万円まで還元 |
---|---|
月額料金 | 戸建:5,100円 マンション:3,800円 |
初期費用 | 契約事務手数料:3,000円 工事費:実質無料 |
月額料金も据え置きで、初期費用もキャンペーンを使ってほぼほぼ掛からないのも嬉しいところ。
更に、光コラボとは違い、auひかりは自社回線なので、代理店申し込みのキャッシュバック金額が他の光回線と比較しても高額なのが特徴です。
ただし、戸建タイプを引く場合は、解約時に撤去の義務がありますので、賃貸住まいの方は要注意です。
コミュファ光やメガエッグでも解約違約金還元!
auひかり同様、KDDI系でauスマートバリューが組めるインターネット回線・コミュファ光(東海地方限定)・メガエッグ(中国地方限定)でも、他社解約違約金を還元してくれるキャンペーンを実施中です。
【東海地方】 コミュファ光 | 【中国地方】 メガエッグ | |
戸建タイプ | ネット・テレビ・電話セットで 月額3,990円~! | 安くて速い! 月額4,200円 |
マンションタイプ | ネット・電話で 月額3,980円~! | 月額3,200円! |
おすすめ代理店 | コミュファ光への申し込みはコチラから | メガエッグ光への申し込みはコチラから |
- 前の記事
【千葉編】千葉でインターネットを引くならケーブルテレビはアリ? 2018.08.17
- 次の記事
ソフトバンクエアーは入院・帰省・旅行などで持ち運びできる? 2018.08.17