「東京ガストリプル割」で東京ガス・でんき・インターネットをまとめよう!

今回のテーマは「東京ガス」です。
東京ガス、と言えば超大手のガス事業者ですよね。
東京に住んでいる方はもちろん、全国的にCMでも放映されていることからほとんどの方はその名前を知っているでしょう。
そして今回ご紹介するのはそんな東京ガスで提供されているサービスたちと、インターネットをまとめると割引が適用できるセット割「東京ガストリプル割」について。
東京ガストリプル割ではタイトルにもあるように、東京ガスで提供されている「ガス」サービスと「でんき」サービス、そして提携プロバイダが提供するインターネットをまとめて割引を適用することができるんです。
今回は東京ガストリプル割を適用することでどれだけ月額料金が安くなるのか、割引内容を詳しくご紹介していきたいと思います。
目次
東京ガス・でんき・インターネットをまとめてお得!「東京ガストリプル割」とは?

東京ガストリプル割、とは先ほども言ったように東京ガスで提供されている「ガス・でんき」サービスと、提携プロバイダが提供する「インターネット」サービスをセットで利用することで適用することができる「セット割」です。
セット割、というのは東京ガスだけではなく対象サービスは違えどほとんどの事業者で適用することができます。
しかし、東京ガスのようにエネルギーサービスとインターネットサービスを組み合わせてセット割を適用できる、というところはそう多くありません。
私が知っている限りではauやソフトバンク、nifty、そして地方の光回線くらいでしょうか。
電力自由化やガス自由化になったとはいえ、メインのサービスに加えて新規のサービスを提供するには労力もお金もかかりますからね…
そして東京ガスと言えば、東京に住んでいる方ならほとんどの方が利用したことがあるほど有名なガス事業者で、ほかのエネルギー事業者・ガス事業者よりは信頼性の高い事業者と言っていいでしょう。
その東京ガスでセット割が組めるのだからやはりどんなものか、期待してしまいますよね。
ということで、早速東京ガストリプル割の割引内容について見ていきたいと思います!
東京ガストリプル割の割引内容は?
東京ガストリプル割の割引内容は、ずばり「インターネット料金」の割引です。
「トリプルとついているのにインターネットだけなの?」と思う方もいるかもしれませんが、そもそも東京ガストリプル割で恩恵を受けることができるのは「ガス・電気セット割」を適用している方のみとなっています。
つまり、東京ガストリプル割の割引はインターネット料金からのみの割引ですが、ガス・電気セット割も同時に適用されていることになります。
ではここで電気・ガスセット割についておさらいしておきましょう。
セット割 | 対象 | 割引額 |
---|---|---|
ガス・電気セット割 | 東京ガス 「でんき」の料金 | ずっとも電気1S:月額料金×0.5%を割引 ずっとも電気1、ずっとも電気2・ずっとも電気3:270円割引 |
ガス・電気セット割の割引額は上記の通り。
契約している電気プランによって割引額は変わり、「ずっとも電気1S」なら月額料金のパーセンテージで割引をしてくれ、ほかのプランでは固定で「270円」の割引をしてくれます。
東京ガストリプル割の割引内容を見る前に、まずこのガス・電気セット割の特典も押さえておいてくださいね。
では、東京ガストリプル割の割引内容をご紹介していきましょう。
東京ガストリプル割で対象となるインターネットとは?
まず、東京ガストリプル割のトリプルは☟の通り。
ガス | 東京ガス |
---|---|
でんき | 東京ガス でんき |
インターネット | 東京ガス提携プロバイダの提供するインターネットサービス |
さて、ガス・でんきは東京ガスが提供しているサービスなので特に疑問もなくスッと入っていくと思います。
しかし、インターネットは「東京ガス提携プロバイダの提供するインターネットサービス」となっていますね。
そもそもプロバイダってなんぞ?という方にはちょっと理解が難しいですよね。
ではまず、東京ガスが提携しているプロバイダを見てみましょう。

東京ガスが提携しているプロバイダは全部で8社で、比較的有名なプロバイダが揃っているという印象です。
そもそもプロバイダとは、光回線を利用する際に「IPアドレス」を付与するという役割を担っている事業者で、プロバイダと契約しないと光回線を利用してインターネットに接続することができません。
では、そのプロバイダが提供するインターネットサービスとはどういうことなのか?
そのカギとなるのが「光コラボ」です。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、光コラボとはフレッツ光の光回線を利用して光回線事業者でなくても光回線サービスを提供できる、というサービスモデルのこと。
そして先ほども言ったように、プロバイダとは光回線でインターネットを利用する際に必須のものです。
つまり、プロバイダがフレッツ光から光回線を借りちゃえば、そのプロバイダが光回線をインターネットで利用する際に必要なものをすべてまとめて提供することができます。
このようにして生まれた光回線のことも「光コラボ」というので心の隅に置いておきましょう。
ということで、「東京ガス提携プロバイダの提供するインターネットサービス」とは、東京ガス提携プロバイダの光コラボということが分かりました。
そして、これらの光コラボは下のように各プロバイダの名前に由来したものがほとんど。
AsahiNet光 | エキサイト光 | ビッグローブ光 | DTI光 | OCN光 | ぷらら光 | So-net光 | ニフティ光 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
AsahiNet | エキサイト | ビッグローブ | DTI | OCN | plala | So-net | ニフティ |
中には聞いたことのある光回線もあるのではないでしょうか?
これら光コラボごとに東京ガストリプル割で割引される割引額は異なるので、見てみましょう。
AsahiNet光 | エキサイト光 | ビッグローブ光 | DTI光 | OCN光 | ぷらら光 | So-net光 | ニフティ光 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | 300円 | 110円 | 300円 | 250円 | 100円 | 100円 | 200円 | 200円 |
マンション | 300円 | 110円 | 200円 | 100円 | 100円 | 100円 | 200円 | 200円 |
これらの割引が月額料金から割引されることになります。
見たところ、一番割引額が高額なのはAsahiNet光、次にビッグローブ光と言ったところでしょうか。
そしてそれぞれの月額料金は☟の通り。
AsahiNet光 | エキサイト光 | ビッグローブ光 | DTI光 | OCN光 | ぷらら光 | So-net光 | ニフティ光 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
戸建て | 5180円 | 4360円 | 5180円 | 4800円 | 5100円 | 4800円 | 5200円 | 5200円 |
マンション | 4080円 | 3360円 | 4080円 | 3600円 | 3600円 | 3600円 | 4100円 | 3980円 |
月額料金が一番安いのはエキサイト光のようです。
では、割引額や月額料金が出そろったところでどこが一番おすすめの光回線なのでしょう?
ギガトリプル割の対象インターネットで一番おすすめの光回線は?
ギガトリプル割の対象インターネットは、東京ガスと提携しているプロバイダが提供している「光コラボ」だということが分かりました。
しかし、8社から選ぶことができるのでどこを選べばいいかちょっと悩んでしまいますよね。
ということで、どこの光回線が一番おすすめなのかを見ていきたいと思います。
ビッグローブ光は移転工事費が何度でも無料!
まずおすすめしたいのは、「ビッグローブ光」です。
もちろんほかの光コラボでビッグローブ光より割引額が高額であったり、料金が安いものはあります。
しかし、移転工事費が何度でも無料になるというのもビッグローブ光だけ。
移転工事費とは、引っ越しの際に引き続き利用するための移転工事にかかる費用のことで、平均すると移転工事費は1万円弱かかってしまうことが多いです。
その点、ビッグローブ光は移転工事費が何度でも無料にすることができるのでこれはかなり大きなメリットと言えるでしょう。
また、ビッグローブ光を正規代理店で申し込むと☟のようなキャッシュバックをもらうことができます。

不要なオプションを申し込むことなく、開通二か月後にキャッシュバックが振り込まれるのでかなり手軽にキャッシュバックを受け取ることができます。
ビッグローブ光を申し込むなら一度キャンペーンを見てみてもいいでしょう。
So-net光とnifty光もおすすめ!
先ほどご紹介した料金表の中でも料金が似ているのがSo-net光とnifty光です。
しかし、nifty光の料金は最初の二年、もしくは三年だけかなり安い。
戸建て
契約期間 | 2年(24ヵ月) |
---|---|
料金 | 4500円 |
マンション
契約期間 | 2年(24ヵ月) |
---|---|
料金 | 3400円 |
そして、So-net光でも大幅割引キャンペーンというもので最初の三年間だけ、戸建てマンションともに2000円の割引を適用できます。
つまり、8社の光回線の中でも期間限定で一番安く利用できるのはこれらnifty光とSo-net光ということが言えます。
そのため、とにかく最初は安く利用したい!という方にはnifty光またはSo-net光をおすすめしたいですね。
So-net光プラスおすすめ申し込み窓口 |
![]() |
@nifty光はまるっと割の方がお得かも。
@niftyは、@nifty光(インターネット)・NifMo(格安SIM)・@niftyでんき・@niftyガスの4つを提供していて、最大550円の割引を受けることができます。
組み合わせ自由なのも嬉しいポイントなので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
★ニフティの4つのサービスをセットで割引!「まるっと割」とは?
さいごに
今回は東京ガストリプル割についてご紹介していきました。
東京ガストリプル割は東京ガスのガス・でんきだけでなくインターネットもまとめて割引を適用できるお得なセット割です。
東京ガス・でんきを利用している方は対象インターネットに乗り換える、または新規申し込みをしてお得に利用してみてはどうでしょうか?
- 前の記事
ソフトバンク「いい買い物の日」!2018年の目玉商品はこれだ 2018.11.01
- 次の記事
auの料金が「人より高い」と思ったら…安くする方法はこれだ! 2018.11.03