コミュファ光とNURO光を比較!戸建て・マンションでお得なのは

今回は光回線の比較をしていきたいと思います。
比較していく光回線は二つで「コミュファ光」と「NURO光」の二つ。
コミュファ光は東海地方ではおなじみで、人気の光回線で東海地方でしか利用できないことでも有名な光回線です。
対してNURO光は下り最大2Gbpsという速さでも認知度が高い。
つまりこの二社は東海地方の方々からすればどちらも有名な光回線と言えます。
さて、今回はコミュファ光とNURO光を比較しどちらがおすすめなのかということをご紹介したいと思います。
目次
コミュファ光とNURO光の根本的な違い
ではコミュファ光とNURO光を比較していきたいと思います。
まずはコミュファ光とNURO光のサービス内容より先に、根本的な違いについてお話ししていきましょう。
コミュファ光とNURO光で根本的に違うのは「使用している光回線」です。
コミュファ光とNURO光で使用している光回線の違いは☟の通り。
コミュファ光 | NURO光 |
KDDI回線 | NTT回線(ダークファイバー) |
こちらがコミュファ光とNURO光で使用されている光回線です。
見ても分かるように、コミュファ光はKDDI回線を使用しています。
これはコミュファ光を提供する「中部テレコミュニケーション」がKDDI系列の会社であるためで、系列会社であるからKDDIの回線を使用できるということ。
そのため、利用している光回線は「auひかり」と同じ品質の光回線となっています。
対して、NURO光はNTT回線を使用しています。
しかしこのNTT回線は一般的なものではなく、「ダークファイバー」と呼ばれているもの。
NTT回線(フレッツ光回線)を借りて光回線サービスを提供するサービスモデルとして「光コラボ」がありますが、この光コラボを利用している光回線でもNTT回線が使用されていますが、こちらのNTT回線の種類は「ライトファイバー」と呼ばれているもの。
実はダークファイバーは現状あまり利用されていない回線のことを指し、実はこちらの方が速度が速くなる、とも言われています。
だからNURO光は同じNTT回線でもほかの光コラボより速度が速くなっているんですね。
提供エリア
さて、このようにそれぞれ光回線に違いはありますがそれに伴って利用できる地域も異なります。
コミュファ光では先ほども言ったように、東海地方でしか提供されておらず現在利用できるのは下の通り。
コミュファ光の提供エリア | 愛知県・静岡県・三重県・岐阜県 |
対して、NURO光の提供エリアは下の通りです。
NURO光の提供エリア | 関東:東京都、千葉県、埼玉県、群馬県、神奈川県、栃木県 東海:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県 |
つまりコミュファ光が利用できる地域ではNURO光も利用できる、ということになりますね。まさに全面戦争…
では二つの光回線の概要が分かったところでコミュファ光とNURO光のサービス内容を比較していきましょう。
コミュファ光とNURO光のサービス内容を比較しよう!
ではコミュファ光とNURO光のサービス内容を比較していきたいと思います。
今回比較していくのは「料金」と「速度」の二つ。
それぞれ光回線によって違い・特徴がありますのでしっかり見ていきたいと思います。
コミュファ光とNURO光の料金を比較
サービス名 | 戸建て | マンション |
コミュファ光 | 1G:5072円 300M:4595円 30M:3801円 | 3900円 |
NURO光 | 4743円 | 2500円 |
コミュファ光とNURO光の料金は上記の通り。
やはりNURO光の料金はかなり安いですね。
しかし光回線の料金の平均は戸建てで5200円、マンションで4000円ほどなので決してコミュファ光が高い、というわけではなくNURO光が安すぎる、と思っていただければいいでしょう。
そしてNURO光ではこの料金から変わることはありませんが、コミュファ光の場合「戸建て」限定で料金を下げることができる「ギガデビュー割」という割引を適用することができます。
~12カ月目 | ~24カ月目 | ~60カ月目 | ~96カ月目 | 97カ月目~ | |
---|---|---|---|---|---|
対象メニュー | |||||
1ギガホーム | 1610円 | 610円 | 330円 | 163円 | 50円 |
1ギガホーム・セレクト | 890円 | 418円 | 209円 | 85円 | – |
300メガホーム | 1060円 | 505円 | 253円 | 101円 | – |
コミュファ光では上記のように、新規申し込みをして「長トク割」を適用すると料金がかなり割引されます。
最大で3990円で「ネット+電話+テレビ」が利用できるので、この料金はNURO光と比較するとかなり安い。
というのもNURO光では自社でテレビサービスを提供していないためです。
NURO光でテレビを視聴する場合はひかりTVという光テレビサービスを提供しているサービスを利用する必要があり、その料金は2500円。
光電話も加えると+500円なので、つまり上記の料金に+3000円した金額となってしまいます。
ネット | 光電話 | テレビ | 合計 | |
NURO光 | 4743円 | 500円 | 2500円(ひかりTV) | 7743円 |
コミュファ光の料金は最大で3990円なのでNURO光と比較するとその差は3753円となります。
マンションの料金分違うのでかなり差が出てきますよね。
またコミュファ光で割引額が大きいのは一年目ですが、もちろんその後も割引は継続されます。
そのため戸建てで光テレビも利用するのであればコミュファ光の方が圧倒的にお得だと思います。
ではマンションの場合はどうでしょう?
マンションの場合はコミュファ光でも割引がないのでNURO光の方が料金は圧倒的にお得です。
しかしNURO光のマンションタイプでは少し気を付けなければならないポイントが一つ。
それが「Hands-up会員制度」というもの。
実はNURO光のマンションタイプでは利用者全員が「Hands-up会員」というものに入る必要があります。
こちらの会費ももちろん支払う必要があるのですが、それは月額料金に含まれているのでさして問題ではありません。
もっと重要なのが、このHands-up会員がマンション棟内で「4人以上」いないとNURO光のサービスが利用停止になってしまう、ということ。
つまりNURO光を引くのにまず4人以上の加入者がいないと利用できませんし、利用している最中でもHands-up会員が3名以下になってしまうとその時点でNURO光のサービスが停止してしまいます。
先月まで利用できていたのに今月は利用できない、というような事態もあり得るわけですね。
料金は確かに安いですが、この制度を知らない方も多いようなのでNURO光のマンションタイプを利用する際には覚えておくといいでしょう。
コミュファ光とNURO光の速度を比較!
では料金の比較が終わったので、速度の比較をしていきたいと思います。
コミュファ光とNURO光の速度は☟の通り。
コミュファ光 | NURO光 |
上下最大1Gbps | 上り最大1Gbps下り最大2Gbps |
上りの速度はアップロードする際の速度、そして下りの速度がダウンロードの際の速度となります。
主に使用されるのは下りのダウンロード速度ですがこの速度はNURO光の方がコミュファ光よりも二倍ほど速い。
もちろん環境によっても速度は変わりますが、最大でこの速度が利用できるというのはやはり速度にも関わってきます。
コミュファ光もauひかりと同じKDDI回線を利用しているので速度には定評があり、利用者の方は満足している方も大変多いです。
そのため、どうしても「上下最大1Gbpsじゃヤダ!」という方はNURO光を利用したほうがいいかもしれませんね。
コミュファ光とNURO光はどっちがおすすめ?
さて、結論です。
コミュファ光とNURO光はどちらがおすすめなのでしょうか?
結論としては「コミュファ光」のほうをおすすめしたいです。
おすすめする理由としてはやはり「料金」ですね。
マンションの料金はNURO光の方が安いですが、マンションにはNURO光の「Hands-up会員制度」のようなものがないですし、戸建ての料金は最大で4000円ほどコミュファ光の方が安いです。
しかし、NURO光の速度も捨てがたいですよね…
ということで、基本的にはコミュファ光の方がおすすめですが速度にこだわりたい方であればNURO光の方をおすすめします。
どちらの光回線もキャッシュバックキャンペーンを行っているようなのでちらっと見てみてはどうでしょう?
ネットも電話もテレビもまとめて3,990円!! | 速度1Gbpsじゃ物足りない!! |
NURO光への申し込みはコチラから |
さいごに
今回はコミュファ光とNURO光を比較していきました。
やはり決め手となったのは料金、ですね。
戸建てタイプのコミュファ光の料金は現在提供されている光回線の中でおそらくトップの安さです。
しかし速度に関してはNURO光の方が上ですので、料金を取るか速度を取るかで選んでいいでしょう。
- 前の記事
コミュファ光とドコモ光を比較!おすすめの光回線はどっち? 2018.08.01
- 次の記事
ソフトバンクユーザー向け!どこのネットが一番おすすめできる? 2018.08.01