格安SIMメガエッグモバイル!評判と解約方法までご紹介!

今回はメガエッグのお話ですが、光回線のお話しではありません。
今回ご紹介するのは「メガエッグモバイル」というメガエッグのモバイルサービスについて。
メガエッグモバイルとは簡単に言ってしまえば格安SIMサービスのことで、現在利用しているケータイよりも基本的には安くなることが多いはず。
しかしメガエッグモバイルの知名度はまだ低く、知らない方も結構多いです。
メガエッグモバイルにすればメガエッグの支払いともまとめることができますし、料金を節約することができるのでぜひともこの機会にチェックしてみてくださいね。
目次
メガエッグの格安SIM!メガエッグモバイルとは?
ではまず、メガエッグモバイルについてご紹介していきたいと思います。
まずメガエッグモバイルとは「格安SIM」のサービスです。
格安SIMとは文字通り、格安でSIMカードを利用できるというサービスのこと。
と言っても分かりづらいですかね…
そもそもSIMカードとは、小型のICカードで顧客情報などが入っているカードのこと。
そしてこのSIMカードがないとキャリアの電話番号を使った電話ができなかったり、モバイル通信(4G/LTE)が利用できなかったりします。
それほど重要なSIMカードなのですが、今まではSIMカードだけ別売り、というサービスはありませんでした。
そしてそのサービスを開始したのが俗に言われている「格安SIM」というもの。
これはSIMカードだけを売る、またSIMカード付きの機器を売るサービスで3大キャリアでケータイを購入するよりも比較的安い料金で機器を購入、またサービスを利用できるのが特徴です。
そして格安SIMの特徴はこれだけではなく、SIMカードによってプランが選べるというカスタマイズ性の高さも話題を集めています。
人によっては仕事用にもう1台ほしいけど余計な機能はいらない、という方やネットだけできればいい、という方もいますよね?
そのような方にそれぞれ合わせたようなプランを選ぶことができるのも格安SIMの特徴です。
では格安SIMの概要が分かったところで、メガエッグモバイルではどのようなプランを利用できるのか見ていきましょう。
メガエッグモバイルで利用できるプランとは
まず、メガエッグモバイルのプランを説明する前にメガエッグモバイルで利用できる端末を見てみましょう。
メガエッグモバイルで利用できる端末は二種類で「SIMフリー端末」もしくは「ドコモ端末」となっています。
SIMフリー端末とはSIMロックがかかっておらず、通信事業者に依存しないでSIMカードを利用できる端末のこと。
そのため、端末は購入する必要がある場合がほとんどだと思います。
端末を購入する場合はメガエッグモバイルの提携しているU-mobileで端末がSIMに対応しているかどうかを確認することができるので、U-mobileで探して最安値をAmazonなどで探す、というのが一番安く済むかと思われます。
では利用できる機器が分かったところでプランを見ていきましょう。
メガエッグモバイルで利用できるプランは二種類。
①データ専用
②通話プラス
このプラン名だけではいまいち内容を理解することができませんね。
ということでこれらのプランの概要と料金を見ていきましょう。
①データ専用
データ専用プランは名前の通り、データ通信しかできないプランのこと。
データ専用プランではデータ通信しかできないので090、080、070を利用した通話はすることができません。
SMSオプションを付けることでSMSを利用することはできますが基本的にはSMSも利用することができないのも特徴ですね。
では料金を見ていきましょう。
プラン名 | 基本使用料 | データ通信量 | 最低 利用期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|
データ専用 1GB | 790円/月 | 1GB/月 | なし | なし |
データ専用 5GB | 1480円/月 | 5GB/月 | ||
データ専用 LTE使い放題 | 2480円/月 | 無制限 | ||
データ専用 ダブルフィックス (二段階定額) | 通信量1GB以下:680円/月 | 3GB/月 | ||
通信量1GB超:900円/月 |
月額料金はやはり安いですね。
データ通信量が使い放題のプランでも月に2480円で利用することができるので機種代を足しても月で4000円は切るでしょう。
ただ先ほども言ったようにSMSが基本的に利用できないのでオプションを付けない限りSMS認証が必要なLINEなどのサービスを利用することができません。
ではデータ専用プランで利用できるオプションを見てみましょう。
SIM安心サポート(月額300円)
SIM安心サポートはリモートサポート、設定バックアップなどさまざまなサポートがついたオプションです。
最大で2ヵ月無料なようなので最初は付けておいてもいいかもしれませんね。
SMSオプション(月額150円)
こちらが先ほど言っていたSMSのオプションです。
月額料金は150円とかなり良心的な値段ではないでしょうか?
国内への送信で3円/通、海外への送信で100円/通、受信は無料となっています。
②通話プラス
通話プラスはデータ専用プランとは違い、090、080、070を使った電話をかけることもできますしSMSも使うことができます。
つまり普通のケータイと変わらず利用することができるプランですね。
では料金を見てみましょう。
プラン名 | 基本使用料 | データ通信量 | 最低利用期間 | 違約金 |
---|---|---|---|---|
通話プラス 3GB | 1580円/月 | 3GB/月 | 6ヵ月 | あり |
通話プラス 5GB | 1980円/月 | 5GB/月 | ||
通話プラス LTE使い放題 | 2980円/月 | 無制限 | ||
通話プラス LTE使い放題2 | 2730円/月 | 無制限 | 12ヵ月 | |
通話プラス ダブルフィックス (二段階定額) | 通信量1GB以下:1480円/月 | 3GB/月 | 6ヵ月 | |
通信量1GB超:1780円/月 |
こちらのプランでも月額料金はかなり安いですね。
データ通信量が使い放題のプランでも2730円/月となっています。
先ほどのデータ専用プランと比較しても差額は250円なので初めて利用する方はこちらの方が安心して利用することができると思います。
ただ気をつけてほしいのはこちらのプランには最低利用期間と違約金がある、ということ。
こちらに関しては次の解約方法のところで詳しく解説していきたいと思います。
メガエッグモバイルのデータ容量はメガエッグを引けば1GBでいいかも…?
メガエッグモバイルのプランを見ていきましたが、データプランは様々ですよね。
もちろん多いに越したことはないのですがやはり料金はその分高くついてしまいます。
ではデータ容量はどのような時に一番利用するものなのでしょうか?
やはり、自宅ですよね。
自宅で利用するものこそデータ容量を消費してしまいがちなコンテンツばかりだと思います。
つまり自宅でWifiを引けるようになれば自宅での通信量は0にすることができるので、比較的通信制限にはなりにくいはず。
そこでおすすめしたいのがやはり「メガエッグ」。
戸建て | マンション |
4000円 | 2200円 |
月額料金は上記の通りかなり安いですし、工事費も無料にすることができます。
自宅でWifiを引いて通信量を節約すればデータ容量も抑えることができますので一度検討してみてください。
メガエッグの詳しいことはこちらに記載しているので見てみて下さいね。
メガエッグモバイルを解約するには?
さて、料金も安いメガエッグモバイルですが合わない方もいるでしょう。
その場合は解約手続きを取らなくてはならないのですがメガエッグモバイルの解約方法はどのようなものなのでしょう?
現在メガエッグモバイルを解約する方法は「マイページ」の「契約状況の変更」から「解約」を選らび、解約するというボタンを押せば解約することができるよう。
そして解約には注意事項があります。
①解約月の15日までに「〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-3-10 田村駒東京本社ビル 5階 U-mobile SIMカード回収係 」までSIMカードを返送する。
…返送しなかった場合はSIMカード1枚につき2000円の損害金が発生する。
②最低利用期間内の解約の場合は違約金が発生する。
…☟のような違約金が発生します。
通話プラス 3GB / 5GB / 通話プラス LTE使い放題 / ダブルフィックス | 6000円 |
通話プラス LTE使い放題2 | 9500円 もしくは 3500円 |
このように、SIMカードを返送しなかった場合や最低利用期間内の解約をしてしまうと違約金が発生してしまいます。
通話プラス LTE使い放題2 | 2730円/月 | 無制限 | 12ヵ月 |
先ほどの表の中でも一番最低利用期間が長いのは「通話プラス LTE使い放題2」で12ヵ月。
1年間なのでほとんどの方は使い切ると思いますが、この期間内の解約では9500円もしくは3500円がかかってしまいますので注意しましょう。
メガエッグモバイルの評判は?
メガエッグモバイルの評判はどうなのでしょうか?
Twitterで評判を見てみようと思ったのですが、提供開始して間もないことから評判は見つけられませんでした…
しかし料金的には格安SIMの中でも安い料金で提供されていますし、しっかりU-mobileとも連携ができている印象が見えました。
またメガエッグとのセット割はないものの、料金を一括にまとめることができるのはいいポイントかと思います。
そしてメガエッグモバイルではメガエッグシアターというサービスに加入することで毎月「U-NEXTポイント」が800ポイント貯まるよう。
このメガエッグシアターはU-NEXTが提供するメガエッグユーザー向けのサービスとなっていて、ストリーミングのビデオサービスです。
こちらのポイントでビデオをレンタルすることもできますし、一本およそ500ポイントなので月に一回は無料でレンタルすることができます。
これだけU-NEXTポイントが貯まるものはないので、その点は特筆しておすすめできるでしょう。
さいごに
今回はメガエッグモバイルについてお話ししていきました。
メガエッグから格安SIMが出ていたのは少しびっくりしましたが、内容を見てみるとかなりいい内容だった印象です。
セット割も現在ないだけでいずれ提供され始めるような予感がするので、期待を込めて一度利用してみるのもいいかもしれませんね。
- 前の記事
WOWOWで「安室奈美恵」引退特番を放送!ソフトバンク光テレビでも? 2018.08.03
- 次の記事
ビデオが見れる「メガエッグシアターwithU-NEXT」とは 2018.08.04