モンスターハンター最新作!「モンハン ワールド」をオンラインでプレイするには?

今回は世界的にもヒットしている「モンスターハンター」の最新作「モンハン ワールド」についてご紹介したいと思います。
モンスターハンターはご存知の方も多いと思いますが、その名の通り「モンスター」を「ハント」するゲーム。
そしてプレイヤーはモンスターをハントする「ハンター」となります。
今作の「モンハン ワールド」より前、私がモンスターハンターをプレイしていたころと今作のモンスターハンターでは様々な仕様が変わっている様子。
そして「モンハン ワールド」の新しい要素として「オンライン」という要素が加わりました。
これによって、いままでは友達と集まったときなど、相手が近くにいないと協力プレイできなかったものが離れていてもプレイできるようになりました。
ではこのようにオンラインでプレイするにはどのようなことが必要となってくるのか、詳しく見ていきたいと思います。
モンハン ワールドをオンラインでプレイするのに必要なもの
モンハン ワールドの新要素として「オンライン」という要素が加わりました。
先ほども言ったように、今までは機器同士が近くにないと協力プレイをすることができませんでした。
つまり機器同士の通信というローカルな通信しかできなかったんですね。
ただ今作のモンハン ワールドからはこの仕様が一変。
機器同士ではなく、インターネットを通して世界中のプレイヤーと協力プレイすることができるようになったんです。
なので、初心者の方でも気軽に仲間を見つけることができ、サクサク進めることができるようになるでしょう。
ではこのオンラインでプレイするにはどのようなものが必要なのか、見ていきたいと思います。
オンラインでプレイするのに必要なことは三つ!
モンハン ワールドをオンラインでプレイするのに必要なことは三つ。
①Sony Entertainment Networkアカウント
②PlayStation Plusへの加入
③インターネット環境
このような三つの条件を満たすことでモンハン ワールドをオンラインでプレイできるようになるのですが、この三つの条件はモンハン ワールドをプレイする時だけ必要なものではありません。
ではこの三つの条件を詳しく見ていきましょう。
①Sony Entertainment Networkアカウント
Sony Entertainment Network(SEN)アカウントは②の「PlayStation Plus」に加入するために必要なアカウントです。
つまり利用者登録みたいなものですね。
もちろんこのアカウントの作成は無料で、画像を見ていただいても分かるように登録内容は簡単で5分ほどあればアカウントの作成は済んでしまいます。
簡単に登録できるので、オンラインでプレイしない方でも一応作成しておいてもいいでしょう。
②PlayStation Plusへの加入
こちらは①SENアカウントを作成したのち、加入できるPlayStationのオプションサービスです。
このPlayStation Plusに加入することで利用できる特典は「オンライン」だけではなく、他にも☟のような特典を利用することができます。
- フリープレイ
- 毎月選ばれたタイトルを、追加料金なしでプレイできる。
- ディスカウント
- 選ばれたタイトルを割引価格で購入できる。
- スペシャル
- 加入者限定のアバターやテーマが利用可能に。
- オンラインマルチプレイ
- オンラインで世界中の人々とプレイできる。
- ゲームトライアル
- 選ばれたタイトルを一定時間プレイできる「体験版」が利用できる。
- 先行配信
- βテストへの優先参加、体験版の先行配信などのサービスが受けられる。
- オンラインストレージ
- クラウドでデータを管理することができる。
- 自動ダウンロード
- プレイしているタイトルの追加データを自動的にダウンロードしてくれる。
- 自動トロフィー同期
- トロフィーの情報を設定した時間帯に自動で同期してくれる
このように、全部で9つの特典を利用することができるのでオンラインプレイしない方でもメリットが大きいサービスと言えます。
このPlayStation Plusの月額料金は三つのプランから選ぶことができます。
1カ月利用権 | 514円 |
3か月利用権 | 1337円(1月あたり445円) |
12ヵ月利用権 | 5142円(1月あたり428円) |
このように三つのプランから選ぶことができますので最初一か月利用してみて、それからプランを変更してもいいかもしれませんね。
ゲームをプレイできない月がある場合もありますので、個人的には3か月区切りなどがおすすめです。
③インターネット環境
オンラインプレイで必要になる最後の条件は「インターネット環境」。
まあオンラインプレイなので当たり前ですよね。
ただここで気を付けてほしいのがインターネット環境の種類です。
例えば普通にネットサーフィンくらいでしか自宅のインターネットを利用していない方、つまり自宅のインターネットを使ってオンラインゲームをプレイしたことがない方は気を付けてください。
というのも、オンラインでゲームをプレイするのには二つの要素が重要です。
それが「通信速度」と「Ping値」。
通信速度はネットサーフィンをする際、など汎用的な用途でも必要になってくるのでインターネット環境のなかでも一番重要。
ただオンラインでゲームをプレイするにあたって重要なのが「Ping値」です。
このPing値はボタンを押してから反応するまでの速度のことで、一般的にはこのPing値が「60」を切っていないとオンラインでゲームをプレイするには厳しい、と言われています。
ではこのインターネット環境でおすすめの種類とはどのようなものなのか、次で見ていきたいと思います。
モンハン ワールドは「光回線」で快適にプレイしよう!
先ほど言った二つの要素「通信速度」と「Ping値」を両方兼ね備えているのが「光回線」です。
とは言ってもどれだけのものなのか、ということは少し分かりにくいと思うので「モバイル回線」と比較してみましょう。
回線種類 | 通信速度 | Ping値 |
光回線 | 上下最大1Gbps | 5~30ms |
モバイル回線 | 上下最大220Mbps | 45~70ms |
モバイル回線とは簡単に言えばケータイで使用されている回線で、ポケットWi-Fiなどにも利用されている回線。
一人暮らしの方なんかはポケットWi-Fiなどをインターネット環境としている方も多いようですね。
ただ通信速度を見てみても最大速度が約5倍も違いますし、Ping値もかなりの差が。
まあPing値は自分での測定結果や口コミを参考にしているので一概には言えませんが、これくらいの速度で利用できることはたしか。
ただ、光回線といっても現在かなり多くの光回線が提供されているのでどのような光回線がおすすめなのか、ということは分かりませんよね。
ということでおすすめの光回線をご紹介したいと思います。
「Netflix」実測速度調査No.1!速度で選ぶならauひかり
サービス名 | 速度 | 評判 |
---|---|---|
auひかり | 上下最大10Gbps | 「Netflix」実測速度調査で一位。関東限定で最大10Gbpsの速度で利用可能。KDDI独自の光回線を使用。 セット割「auスマートバリュー」は光回線の中でも一番お得なセット割。 |
ソフトバンク光 | 上下最大1Gbps | フレッツ光の光回線を使用した「光コラボ」。 セット割「おうち割光セット」はお得だが、割引額は以前より下がってしまった。 |
ドコモ光 | 上下最大1Gbps | フレッツ光の光回線を使用した「光コラボ」。 ドコモ光にもセット割があるが他のキャリアと比較すると割引額が低い。 |
So-net光 | 上下最大1Gbps | フレッツ光の光回線を使用した「光コラボ」。 auスマートバリュー適用可能だが月額料金が割高 |
NURO光 | 下り最大2Gbps/上り最大1.3Gbps | NURO光は速度で言えば安定しているものの、関西・関東・東海の15県でしか利用できない。 |
オンラインでゲームをプレイするならやはり速度が重要。
その点を考えて一番おすすめできるのは大手映像配信サービスである「Netflix」の実測速度(実際に利用できる速度)調査で一位を取ったauひかりです。
auひかりのポイントはほかの光回線と違ってKDDI独自の光回線を利用している、ということ。
これによって「上下最大10Gbps」という驚異的な速度のプランを打ち出すことができたんですね。
そしてauひかりは速度だけでなく、料金もかなりお得。
戸建て | マンション |
5100円☞4900円 | 3800円 |
auひかりの料金は戸建てのみ変化し、「ずっとギガ得プラン」という3年間自動更新プランにすることで料金が3年間1年ごとに100円ずつ割引されるのでマックスで4900円になります。
この料金は他の光回線と比較してもかなり安いです。
さらにauスマートバリューというauケータイとのセット割も行っており、ケータイ料金から1月最大2000円もの割引が適用されるので家族が多いほどお得。
現在代理店からの申し込みでキャッシュバックなどの特典ももらえるようなので一度覗いてみてはどうでしょうか?
さいごに
今回はモンハン ワールドをオンラインでプレイする方法を紹介しました。
いまやなんでもオンラインでプレイできるような時代なんですね…
今回ご紹介した三つの条件の中でも一番重要なのは、インターネット環境。
インターネット環境の選択次第で快適にプレイできるかどうかはかなり変わってきます。
インターネット環境なら光回線がおすすめですし、速度で選ぶならauひかりはおすすめですのでキャッシュバックとともにお得に申し込んでみてはどうでしょうか?
- 前の記事
DMM光の評判は?サービス内容と解約の際の注意点をご紹介! 2018.04.10
- 次の記事
WiMAXの速度制限とは?制限速度と条件を見てみよう 2018.04.10