AbemaTVってどんなサービス?楽しむにはwifiが重要!

AbemaTVといえば、最近かなり人気のサービスですよね。
最近では「亀田大毅に勝ったら1000万円!」などなかなか地上波ではできないような番組企画で人気を集めています。
ただ、AbemaTVってそもそもどんなサービスなのかってなかなか知る機会はありませんよね?
今回は意外と知らないAbemaTVの仕組みや、AbemaTVを楽しむには何が重要かなどをお話してきたいと思います。
目次
AbemaTVってどんなサービス?
では早速、AbemaTVとはどんなサービスなのか見ていこうと思います。
AbemaTVとはそもそもアプリで人気が出たサービス。
一番初めに火がついたのはやはり「亀田三兄弟シリーズ」ですかね?
最近では「亀田大毅さん」でしたが、最初は「亀田興毅さん」に勝ったら1000万円という企画でした。
この番組からネットでも話題になり、どんどん利用者は増えていったような印象がありますね。
地上波のテレビもスマホなどで視聴することもできるようになりましたが、ターゲットはやはりテレビを持っている人々、つまり「世帯」でしょう。
それに対し、AbemaTVはいまや誰もが一人一台は持っているスマホ、つまり「個人」をターゲットとしているサービスと言うことができるのではないかな、と思っています。
そんなAbemaTVのサービスを提供しているのはIT業界では知らない人がいないほど有名企業である「サイバーエージェント」。
新入社員に子会社の社長を任せるなど、社風も独特だと話題。
そしてこの「サイバーエージェント」の看板コンテンツとして「Ameba」があります。
Amebaはブログやゲームなど様々なコンテンツを包括したプラットフォームとして提供されています。
何やらAbemaTVとは名前が似ていますが、サイバーエージェントの社長である藤田さんによれば「「AmebaTV」にしようと思ったけどわざと「AbemaTV」という今までとは違うけど、Amebaの延長線上にある」というようなことを表したかったよう。
サービスを提供してからはたびたび名前を間違えるようなので後悔もしているようですが(笑)
とまあAbemaTVの名前の由来は置いといて、AbemaTVのサービス内容について詳しく見ていきましょう!
AbemaTVは無料で利用できる!
さて、AbemaTVの利用にはお金がかかるのでしょうか?
実は、かからないんです!
スマホユーザーをターゲットにしたテレビサービスはもちろんAbemaTVのほかにもありますが、「アマゾンプライムビデオ」や「NetFlix」などほかのテレビサービスは基本的に月額料金を支払わないと視聴することはできません。
その点AbemaTVはスマホならアプリ、PCからならブラウザから視聴することができるので気軽に利用ができるんです。
このように、料金を支払わないで斬新なテレビ番組を視聴できるのが人気の要因の一つでしょう。
ただ、AbemaTVでも月額料金を支払わないと利用することができない場合もあります。
その場合というのが「過去の番組を見たい場合」。
基本的にAbemaTVは普通のテレビのように番組表があり、その時間通りに番組が始まります。
ただ、仕事などの影響で見たい時間帯に見れないという場合も多々ありますよね?
その場合には過去の番組をさかのぼる必要があるのですが、そのような場合には「プレミアムプラン」という月額料金960円に加入し「Abema会員」になる必要があるんです。
また、見逃した場合だけでなくこの「Abema会員」でないと視聴することができないような番組もあるようですね。
ただ、960円でどの番組でもどの時間帯に見ることができるのでAbemaTVを楽しむならプレミアム会員の方がいいのかもしれませんね。
このように基本的にAbemaTVの視聴に関しては無料ですが、料金を支払わないと利用できないサービスもあることは覚えておくといいでしょう。
AbemaTVの通信量はどれくらい?
さて、基本的に料金がかからないAbemaTVですがもちろん「通信量」はかかってしまいます。
動画サービスには基本的に「ダウンロード」と「ストリーミング」がありますが、AbemaTVはYouTubeと同じ「ストリーミング」サービスです。
ダウンロードはダウンロード中に通信量はかかるものの、そのダウンロードしたビデオを視聴する際には通信量はかかりません。
それに対し、ストリーミングはダウンロードしながら視聴をするという方法なので、視聴している時間だけ通信量がかかってしまうんです。
ではどのくらいの通信量がかかってしまうのか見てみましょう。
AbemaTVの通信量
・最低画質 = 1GBあたり約5時間
・低画質 = 1GBあたり約4時間
・中画質 = 1GBあたり約3時間
・高画質 = 1GBあたり約1.5時間
・最高画質 = 1GBあたり約1時間
このように、最高画質なら1時間で1GBも消費してしまいます。
スマホのデータ容量の平均は「8GB前後」なので、なにも対策をせずそのままAbemaTVを最高画質で8時間視聴してしまうとすぐ通信制限がかかってしまう計算になりますね。
ここで重要になってくるものこそ「wifi」なんです。
AbemaTVはwifiで通信量を節約しよう!
さて、今回お話する中で一番重要と言ってもいいのがここで「AbemaTVを楽しむ」のに一番重要なものこそこの「wifi」です。
知っている方も多いと思いますが、wifiに接続して通信をするとその間の通信量はスマホのデータ容量から引かれることはありません!
なので「wifiに接続している間は通信し放題」というわけですね。
ではこのwifiの環境を自宅に作るにはどうすればいいのでしょう?
答えは「光回線を引くこと」です。
光回線を自宅に引くことで、このwifi環境を作ることができるんです。
また、光回線のメリットはこの「通信量」だけでなくその「速度」にもあります。
スマホ自体の通信速度(4G/LTE)は下り最大220Mbpsほど。
対して光回線の通信速度は上下最大1Gbpsなんです。
もちろん通信速度が速ければ速いほどビデオは快適に視聴することができ、ストレスもなく楽しむことができるでしょう。
ということで、AbemaTVは通信量が意外と高いので視聴する際には光回線を自宅に引いてwifi環境で見ることをおすすめします!
おすすめの光回線はauひかり!
先ほど光回線を引いたほがいい、ということをお話しましたがおすすめは「auひかり」です。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
auひかり | 5100円 | 3800円 |
auひかりは光回線の中でも料金は安いことはもちろんですがなんといっても通信速度が安定しています。
公表されている速度は「上下最大1Gbps」ですが、なんとNetFlixの調査で光回線の中で一番速い速度で通信ができている、という結果が出たのです。
さらにauひかりはキャンペーンもお得なんです。
光回線で費用がかかってしまいがちな「開通工事」が無料になる「初期費用相当額割引」というキャンペーンをはじめ、光回線の乗り換えキャンペーンである「auひかりスタートサポート」では他社で発生した違約金を「最大3万円」まで負担してくれるキャンペーンも実施しています。
このように、サービス内容はもちろん付随するキャンペーンもお得なものが多いので光回線の中では間違いなくおすすめできるでしょう。
auひかりを申し込むなら代理店で申し込もう!
auひかりを申し込むなら代理店申し込みがお得です。
もちろんau公式HPやauショップで申し込んでもいいのですが、その際に適用できるキャンペーンはau公式キャンペーン一つのみ。
それに対し、代理店申し込みをすることでau公式キャンペーンはもちろんのこと、代理店独自のキャンペーンである「代理店キャンペーン」も適用することができるんです。
どうせ同じ申し込みなら多くのキャンペーンを適用できたほうがいいですよね?
そして有名代理店NEXTではauひかりのみの申し込みで45,000円、auひかり+光電話の申し込みで52,000円を受け取ることができます。
auのセット割、auスマートバリューを適用するなら光電話は必須となるので適用を考えている方なら光電話を申し込んでしまったほうがお得ですね。
必ず申し込むならお得な方法なので、興味のある方はぜひ利用してみてください。
さいごに
今回はAbemaTVについてご紹介していきました。
やはり今の時代に合ったサービスといった印象を受けましたね。
ただ、利用する際には通信量を考えないとすぐ通信制限にかかってしまいますので今回お話したことをぜひとも参考にしてみてくださいね。
- 前の記事
ソフトバンク光で「IPv6接続」!光BBユニットが必須? 2018.01.15
- 次の記事
YouTubeが遅い?その原因、もしかしたらwifiかも…? 2018.01.15