ソフトバンクの電力サービス「おうちでんき」はおうち割で更にお得!

今回はソフトバンクの”でんき”についてのお話です。
ソフトバンクと言えばケータイキャリアとしても有名ですが、ケータイだけではなく光回線などのサービスも提供しています。
そしてソフトバンクでは電力サービスの提供も行っており、今回のテーマはこの電力サービスについて。
ソフトバンクの電力サービスはその名も「おうちでんき」。
ケータイや光回線も提供されており、電力サービスまで提供されているので自宅のインフラはソフトバンクだけで完結させることができますね。
今回はこのおうちでんきがどのような電力サービスなのか、またおうちでんきがおうち割どれくらい安くなるのか、ということについてもお話していきたいと思います。
目次
ソフトバンクの電力サービス「おうちでんき」とは
ではおうちでんきについて見ていきましょう。
おうちでんきとは先ほども言ったように、ソフトバンクの電力サービスです。
そしてこのおうちでんきは電力自由化によって生まれたサービス。
電力自由化以前は決められた地域の電力会社しか利用できなかった(東京なら東京電力など)のですが、電力自由化によってどこの電力会社でも利用できるようになったんですね。
なので東京電力ではないソフトバンクの電力サービスを利用できるようになったわけです。
そして電気を実際に供給するのはソフトバンクの子会社「SBパワー」という会社なので、別の会社に業務を委託しているわけではなさそう。
完全にソフトバンクだけで電力サービスを提供している、と言ってもいいでしょう。
このような新電力は従来の電力会社と比較して、基本料金が安くなるのはもちろん独自の割引やサービスが豊富なのも特徴です。
ということで、おうちでんきはどのようなサービス内容なのか見ていきましょう!
ソフトバンクのおうちでんきはどんなサービス?
ソフトバンクのおうちでんきのHPを見てみると、とにかく「安い!」ということが推されています。
ただ、電気料金ってどうやって計算しているんだろう?と疑問に思う方もいますよね。
ということでまずは電気料金の仕組みについて簡単にご紹介していきましょう。
電気料金の仕組みは二つの料金の合計となっています。
①基本料金
②従量料金
「なんか従量料金って難しい言葉だな…」と思う方もいるかもしれませんが、電話に例えると分かりやすいかもしれません。
電話も基本料金とどれだけ通話したかによる通話料で料金が決まります。
電話で言えば通話料が従量料金の部分、つまり使った分の料金が従量料金となります。
では①と②について簡単に見ていきましょう。
①基本料金
電気料金において基本料金でまず大事なのは「何A」で契約するかどうか。
このA(アンペア)は同時にどれくらいの電力を使うことができるか、という容量でどれくらいの容量で契約するかによって料金が変わります。
まあスマホと同じようなものですね。
電力サービスの場合、契約できる一番低いA数で「10A」という単位がありますが、家電のAで言えば電子レンジは15A程度ですので一番容量の低い10Aでは電子レンジする使うことができないほどの容量となります。
なので一般的に一人暮らしで快適に利用できるA数は「30A」と言われています。
この数値は覚えておいてもいいかもしれませんね。
②従量料金
従量料金は先ほども言ったように、使った分だけかかってしまう料金です。
従量料金の計算しきは「電気の量×電力の単価」で求めることができます。
この電気の量は家電の裏や側面に記載されている「w(ワット)/kw(キロワット)/Wh(ワットアワー)」の単位のことを指します。
例えばWhなんかは1時間で何Wを消費する、ということを表しています。
そしてこの数値に電力の単価を掛けることで従量料金を求めることができるんですね。
ということで、電力の単価が安ければ安いほどもちろん電気料金は抑えることができそう。
ただ電力の単価は上限によって料金が変わったりすることもあるのでそちらもチェックする必要がありそうですね。
おうちでんきのプラン・料金を見てみよう!
おうちでんきのプラン・料金はどのエリアで利用するかによって変わっていきます。
なので今回は東京電力エリアでどのような料金で利用できるのか、ということを例に料金を見ていきたいと思います。
では確認していきましょう。
基本料金
10A | 280円 |
15A | 421円 |
20A | 561円 |
30A | 842円 |
40A | 1123円 |
50A | 1404円 |
60A | 1684円 |
従量料金
0~120kWh | 19.33円 |
121~280kWh | 25.74円 |
281kWh~ | 29.72円 |
さて、ざっとこのような料金なのですが正直これだけではどれくらい料金が違うのかということは分かりませんよね(笑)
ということで、おうちでんきと従来の電力会社(今回は東京電力(TEPCO))と従量料金を比較していきたいと思います。
従量 | おうちでんき | 東京電力(TEPCO) |
---|---|---|
0~120kWh | 19.33円 | 19.52円 |
121~280kWh | 25.74円 | 26円 |
281kWh~ | 29.72円 | 30円 |
これを計算してみると、☟のような計算結果になります。
おうちでんき | 東京電力(TEPCO) | |
---|---|---|
0~120kWh | 120×19.33円=2319.6円 | 120×19.52円=2342.4円 |
121~280kWh | 280×25.74円=7207.2円 | 280×26円=7280円 |
281kWh~ | 500×29.72円=1486円 | 500×30円=1500円 |
さて、実際に計算してみると各段階で料金は30円から100円近く変わってきます。
微々たる差ではありますが、電気料金は毎月支払うものなので少しでも安くしておいた方が長期的に見てお得です。
ただ、おうちでんきの特徴は実はこの電気料金だけではないんです。
おうちでんき最大の特徴は「おうち割」!
さて、おうちでんきの料金について見ていきましたがおうちでんきのような新電力には料金の安さはもちろん、もう一つ特徴があると言いましたよね?
それが「独自の割引やサービス」。
そしてソフトバンクでは自宅で利用しているソフトバンクサービスをセットで利用することで適用することができる「おうち割」というものを提供しています。
このおうち割でまとめられるものはソフトバンクで提供されている次の三つのサービス。
①ソフトバンクケータイ
②ソフトバンク光またはソフトバンクAir
③おうちでんき
そしておうち割にはそれぞれ組み合わせがあり、その組み合わせのことをセットと言います。
おうち割の中で一番有名なセットは「ケータイ+光回線」の「おうち割 光セット」ですが、このセット割では☟のような割引を受けることができます。
ソフトバンクケータイの場合
割引対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
【NEW!】 | ウルトラギガモンスター+(50GB+) | 永年1,000円割引/月 |
ミニモンスター | ||
スマホ タブレット | ウルトラギガモンスター(50GB) | 永年1,000円割引/月 |
ギガモンスター(20GB) | ||
データ定額(5GB) | ||
ケータイ | 4G・LTEデータし放題フラット | |
スマホ タブレット | データ定額ミニ(2GB・1GB) | 永年500円割引/月 |
おてがるプラン |
Y!mobileケータイの場合
対象プラン | 割引額 |
---|---|
スマホプランS(2GB) | 500円/月 |
スマホプランM(6GB) | 700円/月 |
スマホプランL(14GB) | 1000円/月 |
データプランL/ポケットWi-Fiプラン2(7GB) | 500円/月 |
ソフトバンクケータイだけでなく、格安スマホであるY!mobileも適用できるのがありがたいですよね。
そしてこの「おうち割 光セット」に加え、おうちでんきを利用することで適用できるのが「おうち割 でんきセット」。
このおうち割電気セットではソフトバンクケータイ・スマホの料金を契約回線1台につき最大10台まで「100円」割り引いてくれるんです。
つまりおうち割光セットの割引+100円が割引額となるわけですね。
たかが100円、と思うかもしれませんが言い換えればソフトバンクケータイ・スマホを利用している人数×100円が電気料金から割引されているのと同じ。
電気でもセット割を適用できるところはそこまで多くないですし、ここまで割引を行ってくれるところはありません。
おうち割を適用することができるのはおうちでんきの最大の特徴と言っていいでしょう。
ソフトバンク光をまだ申し込んでいない方へ!おすすめの申し込み方法を紹介
ソフトバンクケータイ・スマホを使っている方でまだソフトバンク光を利用していない、という方は意外といたりします。
そのような方はまず、すぐにソフトバンク光に乗り換えたほうがいいです。
先ほども言ったようにおうち割を適用できるためですね。
もちろん今利用している光回線の違約金が…というのも分かりますが、実はソフトバンク光では「あんしん乗り換えキャンペーン」というものを実施しており、現在利用している光回線を解約するにあたっての違約金を無料にすることができるんです。
このような公式キャンペーンはほかにもあるので時間のある方は☟をご覧になってみてください。
このような公式キャンペーンはもちろんお得なのですが、さらにキャンペーンを適用できる申し込み方法があるんです。
その申し込み方法が「代理店申し込み」。
これはソフトバンク光の正規代理店で申し込む、という方法なのですが代理店キャンペーンはキャッシュバックやプレゼントなど様々なキャンペーン特典をもらうことができます。
今回ご紹介するのはソフトバンクから表彰も受けている代理店「NEXT」で、NEXTで申し込むことで☟のような特典が。
パターンA:33,000円キャッシュバック
新規お申込み (現在フレッツ光に加入していない方) | 33,000円 現金キャッシュバック |
---|---|
他社転用 (すでにフレッツ光をご利用中の方) | 13,000円 現金キャッシュバック |
パターンB:28,000円キャッシュバック+高速無線ルーター
新規お申込み (現在フレッツ光に加入していない方) | 28,000円 現金キャッシュバック |
---|
このように、特典を二つから選ぶことができますしキャッシュバックまでの期間も開通後2カ月後とかなり早い。
かなりおすすめの代理店なので、一度ご覧になってみてはどうでしょうか?
さいごに
今回はソフトバンクのおうちでんきについてみていきました。
料金も安かったですが、おうち割によってさらいお得になることが分かりましたね。
これは様々なサービスを提供しているソフトバンクだからこそできること。
ソフトバンクユーザーは間違いなくおうちでんきにすることをおすすめします。
- 前の記事
コミュファ光の選択型プロバイダ「TNC」のサービス内容を見てみよう! 2018.06.19
- 次の記事
文字通り「スマート」な光回線「@スマート光」安い&シンプルでおすすめ! 2018.06.20