価格コムの実質料金はホント?ソフトバンク光の料金を調査してみた!

今回は価格コムという有名な料金比較サイトについてのお話です。
価格コムとはあらゆるジャンルの商品・サービスの料金を比較するサイト。
私も欲しいものがあったときにはよくこの価格コムを使って料金を調べたりしますし、利用している方はかなり多いのではないでしょうか?
ただ、私のように商品などの「買い切り」のものを探す際には有用だと思うのですが、継続的なサービスの料金を調べてみた際にあることに気づいてしまったんです。
今回はソフトバンク光を例に出して、価格コムではどのように表示されているのか、またおすすめの申し込み方法などもご紹介していきたいと思います。
価格コムでソフトバンク光の料金はどうなってる?
では価格コムでソフトバンク光の料金はどうなっているのか見ていきたいと思います。
価格コムのいいところは、最低どれくらいの料金で「購入、または利用できるのか」ということが分かるところ。
そのため光回線のような商品でないサービスも最低価格が反映されます。
もちろん最低価格が知りたいはずなので、これ自体は便利な仕組みだと思います。
ただ、この最低価格に「あるカラクリ」が。
価格コムでソフトバンク光の料金を見てみると、次のように記載されています。
初年度の実質費用 | 3151円/月 |
価格コムの「実質費用」のカラクリとは?
では実際に価格コムではどのような実質料金のカラクリがあるのか、実際のサイトとともに確認していきましょう。
価格コムの実質費用を探る上で重要になってくるのは実質料金の「内訳」。
この内訳を紐解いていくことで、どのような計算方法になっているのかを知ることができます。
では価格コムで利用できるソフトバンク光の実質費用の内訳をまず確認してみたいと思います。
実際に見ていただくと分かるように、価格コムの実質費用の下にある文言が書かれていますね。
※毎月の支払い料金からキャッシュバック等を引いた額となり、実際にお支払いいただく料金ではありません。
もうお分かりかと思いますが、この実質費用は価格コムで申し込んだからずっとこの料金で利用できる、というわけではなく価格コムから申し込みをすることによってもらえる「キャッシュバック」を引いた、一時的な料金ということ。
価格コムではソフトバンク光の月額料金を毎月6318円と想定しています。
そして、キャッシュバックが38000円。
なので計算式としては、「(6318×12ヵ月+38000円)÷12」ということですね。
もちろんキャッシュバックがもらえるのは一度きりですので、初年度の実質費用と記載されているのでしょう。
ですがこの実質費用の内容自体は別に悪いものでもありません。
実質費用という言葉でなく表現するとしたら、「価格コムで申し込むと38000円キャッシュバック!」となりますので、これは申し込み条件としてはかなり優秀です。
ただ、ここで一つ疑問が生じました。
それがこのキャッシュバックを行っているのが「価格コムではない」ということ。
キャッシュバックを行うのは価格コムではない!
こちらを見ていただくと分かりますが、「キャッシュバック等」の箇所には「38000円キャッシュバック」さらには「価格コム限定」とも記載がされています。
ただ、その下を見ていただくと分かるように「株式会社Lifebank」からこのキャッシュバックが振り込まれるとのこと。
ここでもし、株式会社Lifebankにキャッシュバックだけを委託しているだけなら何も問題はありません。
ただ、ページ下部を見てみるとこのキャッシュバック特典の適用条件が記載されていました。
そこには「株式会社Lifebankの定めるキャッシュバック規約に基づき、キャッシュバックのお手続きをする事」との記載が。
つまり株式会社Lifebankのキャッシュバックの条件を満たさないとキャッシュバックをもらえない、ということです。
価格コムにはこの株式会社Lifebankのキャッシュバック規約・手続きに関しては記載がありませんでしたがこの株式会社Lifebankは、光回線の代理店で私も何度かHPを見たことがあります。
もちろん株式会社Lifebank自体のキャンペーン適用条件とは違うことも十分考えられますが、価格コムに記載されている振り込み期限「サービス開始月を含む12カ月目の月末」というところは一致していますので、株式会社Lifebankのキャッシュバック規約に係る部分を少し見てみたいと思います。
株式会社Lifebankのキャッシュバック規約・手続きとは?
まず最初に断っておきますが、これはあくまで株式会社LifebankのHPから引用したものなので価格コムでは違う条件になっているかもしれません。
ただ参考までに株式会社LifebankのHPではこのような手続きをキャッシュバックを受け取る際にしなければならないということを見ていきたいと思います。
株式会社Lifebankのキャッシュバック規約・手続きに係る部分は次の二つ。
申込月を含む10ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバックのお手続きをされた方。
キャッシュバックお申込手続きの際に、株式会社LifeBank規定のアンケートにお答えいただける方。
この二つの手続きをしないと株式会社Lifebankからのキャッシュバックは受け取れないということ。
申し込み月を含む10カ月目の1日から末日まで、ということなので1月に申し込んだ場合は10月1日~31日までの間にキャッシュバックの手続きをしなくてはなりません。
この手続きの内容自体は株式会社LifebankのHPには記載されていませんでしたが、おそらく振込口座などを伝えるような内容かと思います。
ただ、手続きの内容自体はいいとしても期間が長すぎますよね。
このような期間が長めに取られている際に多いのが「もういいや」と申し込み者があきらめてしまう場合。
価格コムの振り込み期限を見ても「サービスの利用開始から12か月後」となっているので、利用開始から1年経たないとキャッシュバックはもらえません。
さらに手続きができるのは一か月ですので手続きを忘れてしまうとキャッシュバックは受け取れなくなってしまいます。
そしてアンケートですが、これも内容自体は分かりません。
ただアンケートだと分からないような件名のメールが届いていて、それを確認したらアンケートだった…という場合も口コミによるとあるよう。
このような手続きがあるかは分かりませんが、キャッシュバックまでに要する期間は最低でも「1年」。
長い目で見れる方でないと少しキツイかもしれませんね…
どうせ代理店が絡むなら代理店で申し込んでみては?
さんざん説明してきましたが、キャッシュバックの主体はあくまで株式会社Lifebankという代理店です。
なので代理店が絡むなら、最初から代理店で申し込んだほうが曖昧になっているキャッシュバック規約・手続きなどがクリアになりますし、申し込みもしやすいのではないでしょうか?
とは言っても、代理店の数はかなり多くすべてを比較することは難しい…
ということでこちらの記事でソフトバンク光の代理店を比較してみました。
先ほど出てきた株式会社Lifebankも比較をしているので一度見てみてはいかがでしょう?
そして、この代理店比較をしていった中で一番おすすめだった代理店が「株式会社NEXT」という代理店。
株式会社NEXTに関しては代理店の中でもかなり有名ではないでしょうか?
株式会社NEXTの代理店キャンペーン特典は☟の通り。
新規申し込み | 転用申し込み | |
33,000円 | 28,000円+高速無線ルーター | 13,000円 |
38000円というキャッシュバックはないものの、高速無線ルーターとキャッシュバックをもらえたり、新規申し込みだけでなく転用申し込みでもキャッシュバックがもらえます。
そして一番株式会社NEXTでおすすめしたいのが「適用条件」。
適用条件を全部載せるのは大変なのでしませんが、代理店の中でも一番といっていいほど適用条件が分かりやすい。
さらに申し込みからキャッシュバックまでの流れなども載せてくれているので安心感もあります。
ソフトバンクからも表彰されたこともあるようなので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?
さいごに
今回は価格コムでのソフトバンク光の料金を調査していきました。
実質費用は正直ものの捉え方次第ともいえるので何とも言えませんが、内訳を見ることはやはり重要。
そしてキャッシュバックの金額だけでなく条件面も見てみるとよりお得に申し込みができるのではないでしょうか。
- 前の記事
So-net光代理店「BIGUP」のキャンペーン内容と評判を調査! 2018.04.05
- 次の記事
「auひかり」の価格コムの実質料金が1円?カラクリを暴いてみた 2018.04.05