ソフトバンク光の「おうち割光セット」の割引額が改定!どのように変化する?

今回はソフトバンク光についてのお話です。
ソフトバンク光と言えば、「速度・料金」などのサービス内容はもちろんのことそれ以外のキャンペーンや割引もお得で人気の光回線です。
そんなソフトバンク光の中でも一番有名な割引は「おうち割光セット」でしょう。
実は2018年1月17日をもってこの割引の割引額が改定されたんです。
以前からかなりお得な割引として知られていたおうち割光セットですが、今回の改定を機にどれだけ割引額が変わっていくのか、条件なども変わっているのか、ということを今回は詳しくお話していきたいと思います。
おうち割光セットとは?
ではまず、おうち割光セットとはどのような割引なのか、ということについてお話していきましょう。
おうち割光セットとは先ほども言ったように、ソフトバンク光の中でも一番有名な割引で、その種類は「セット割」です。
おうち割光セットは「ソフトバンクケータイ」と「ソフトバンク光」をセットで利用することで適用できる割引。
今回の改定ではこのセット内容まで変わることはなく、あくまで「割引額」のみが変わるよう。
またおうち割光セットには「ソフトバンクケータイ」とセットにした「おうち割光セット」と、「Y!mobileケータイ」とセットにした「おうち割光セット(A)」がありますが、改定されるのは前者の「おうち割光セット」で、今回のお話もそれに沿っていきます。
ではどのように割引額が変わっていくのかを早速見ていきましょう。
おうち割光セットの割引額はどのように変わる?
割引対象プラン | 割引額 | |
---|---|---|
【NEW!】 | ウルトラギガモンスター+(50GB+) | 永年1,000円割引/月 |
ミニモンスター | ||
スマホ タブレット | ウルトラギガモンスター(50GB) | 永年1,000円割引/月 |
ギガモンスター(20GB) | ||
データ定額(5GB) | ||
ケータイ | 4G・LTEデータし放題フラット | |
スマホ タブレット | データ定額ミニ(2GB・1GB) | 永年500円割引/月 |
おてがるプラン |
おうち割光セットの割引額は上記の通り。
以前の割引額を知っている方は割引額はかなり落ちたような印象を受けるかもしれませんね。
ではここで以前の割引額を見てみましょう。
割引対象プラン | 二年間 | 三年目以降 | |
---|---|---|---|
スマホ タブレット | データ定額50GB | 1000円割引 | 1000円割引 |
データ定額30GB | 1852円割引 | 934円割引 | |
データ定額20・5GB | 1410円割引 | 934円割引 | |
データ定額ミニ(2GB) | 463円割引 | 463円割引 |
ご覧のように割引の最大金額はかなり変わりましたよね?
私のイメージ的にはかなり統一されたように感じています。
ただ、以前のおうち割光セットよりもお得になる方が多いのでは?とも感じています。
というのも、以前のおうち割光セットでは契約期間が二年を超えると割引額が変わっていたのに対し、今回の改定で決まった新しい割引額では「永年」変わらずこの金額で割引をしてくれるからですね。
さらに、以前までは三年後からの割引は934円がメインだったのに対し、今回の改定では1000円割引に統一されています。
このことから割引額の水準は以前よりは上がり、安定した割引を受けられるようになったとも取れますね。
まあ言葉だけで言っても仕方ないので、この新しいおうち割光セットと以前のおうち割光セットで実際にどれだけ割引額が変わるかをシミュレーションしてみたいと思います。
おうち割光セットの割引額をシミュレート!
ではおうち割光セットの割引額をシミュレーションしてみましょう。
今回はせっかくなので、以前の割引額で一番割引額が高かった「データ定額30GB」でシミュレーション、と行きたかったのですが、実はこのプランは2017年9月をもって新規受付を終了してしまっているので今回は「データ定額20・5GB」を例にとってシミュレーションしていきたいと思います。
今回は一般的な「4人家族」で全員がソフトバンクユーザー、そして全員が「データ定額20・5GB」を利用しているというパターンで見ていきたいと思います。
改定前の割引の場合
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 |
1410円 | 1410円 | 934円 | 934円 | 934円 |
「1410円×4(人家族)×2(年)」+「934円×4(人家族)×3(年)」=22488円
改定後の割引の場合
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年目 |
1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 | 1000円 |
1000円×4(人家族)×5(年)=20000円
改定前と改定後の割引額はこのように変わります。
やはりこの年数だとまだ改定前の割引のほうが2488円もお得ですね。
ただ、気づいた方もいらっしゃると思いますが、3年目以降の割引額は以前の割引額よりも66円ほど高くなっているので長期的に見ると改定後の割引の方が以前の割引の合計を超すことが分かりますね。
もちろんこれは一例で、以前の割引の中でも一番高い割引額のものを例にとっています。
場合によってはもっとお得になる場合もありますのでご自分の利用状況と合わせてシミュレーションしてみていくださいね。
おうち割光セットの適用条件は変わる?
さて、おうち割光セットの割引額についてお話していきましたがこの割引を適用するのに必要な条件は変わっているのでしょうか?
ずばり言うと、変わっていません(笑)
今回の改定はあくまで割引額のみの改定で、その他の根本的なことに関する変化はないですね。
ただ、今回初めておうち割光セットを見る方もいると思いますので、おうち割光セットの適用条件を改めて見てみましょう。
適用条件を改めて確認しよう!
改めて確認しますが、おうち割光セットの基本的な適用条件は「ソフトバンクケータイ」+「ソフトバンク光/Air」です。
ただ、この条件に加えて「オプションパック」という月額500円のパックに加入することがおうち割光セットの適用条件となっています。
このオプションパックは三つのオプションがセットになったパックで、基本的にそれぞれを単独で利用するとなると500円程度はかかってしまうもの。
なのでオプションパックはかなりお得なパックと言えますね。
では三つのオプションの内容を見てみましょう。
①光BBユニット
光BBユニットとは、ソフトバンク光の電波を宅内に飛ばすための機器ですね。
そしてこの光BBユニットは高速接続サービスである「IPv6」接続をするためには必須の機器となっており、これがあるとないとでは通信速度は冗談ではなく2倍以上は変わるといってもいいでしょう。
光BBユニットを単独で申し込む方もいるほどなので、オプション内容になっているのはおうち割光セットを適用できる方のみの特権ですね。
②wifiマルチパック/wifi地デジパック
wifiマルチパック/wifi地デジパックとありますが、wifi地デジパックに関しては受付を終了しています。
Wi-Fiマルチパックとは①の光BBユニットからwifiを飛ばすためのオプションで、①と合わせて利用するもの、というよりこれがないとwifiを利用できません。
③光電話
これが①で少しご紹介した光回線を使用する固定電話のサービスです。
- ホワイト光電話
…電話番号は市外局番から。 - BBフォン
…電話番号は「050」から。 - 光電話(N)+BBフォン
…フレッツ光でひかり電話を利用している人が電話番号を変更せずに使うことができる。
基本的に固定電話ってあまり今の時代使われないですよね?
ただ、この光電話は申し込みが必須となっているのでどれかは利用しないといけません。
そこまで光電話にこだわりがないという方は「BBフォン」ならほかの光電話と異なり、番号の発行手数料がかからないのでお得かと思います。
ソフトバンク光は代理店でキャッシュバック!
ソフトバンク光は代理店で申し込むことがおすすめです。
もちろんソフトバンクショップや公式HPでも申し込むことはできますが、それらの申し込みで適用できるキャンペーンは「ソフトバンク公式キャンペーン」のみ。
ただ、代理店申し込みをすることでこのソフトバンク公式キャンペーンはもちろん、代理店キャンペーンも適用することができるんです。
代理店キャンペーンの内容は主にキャッシュバックで、大手代理店NEXTでは☟のような特典がもらえます。
![]() | キャッシュバックのみ | キャッシュバック+無線ルーター |
ソフトバンク光の新規申し込み | 33,000円 | 28,000円 |
ソフトバンク光の転用申し込み | 13,000円 |
申し込むだけでこのような特典を受け取ることができるのはかなりありがたいですよね。
代理店によってこの特典内容はわりと変わるのですが、この代理店NEXTはキャッシュバック金額はもちろんのことキャンペーンの適用条件も軽く、キャッシュバックまでのスピードもかなり速いです。
申し込みにはおすすめの方法ですので、ぜひとも試してみて下さい。
さいごに
今回はソフトバンク光のおうち割光セットを割引額の改定についてお話していきました。
割引額は減額した印象があるものの、割引額が統一されたことから多くの方が割引額自体は上がるのではないでしょうか?
いずれにせよお得な割引ですので、ソフトバンク光を利用するなら適用することをおすすめします。
- 前の記事
eo光とソフトバンク光を比較!光回線はどっちがいい? 2018.02.19
- 次の記事
ビッグローブ光ではauスマートバリューが適用できる!他のセット割も? 2018.02.21