ソフトバンク光はNetFlixが一カ月間無料?サービスまとめ!

今回は主にNetFlixという映像配信サービスについてのお話です。
NetFlixとは、アメリカで誕生した映像配信サービスでここ最近1年ほどで急激に日本でも加入数が増えている人気高騰中のサービスです。
実はNetFlixだけでなく、このような映像配信サービスというのは業界全体としてもかなりの盛り上がりを見せていて、有名なところではAmazonプライムビデオやHulu、U-NEXTなど全体的に人気出てきています。
ということで、今回はNetFlixとはどのようなサービスなのか、ということを始めなぜソフトバンク光がおすすめなのかということをお話していきたいと思います。
目次
NetFlixとはどのようなサービス?
NetFlixとは先ほども言ったように、アメリカで誕生した映像配信サービスです。
映像配信サービスと言っても、正式には「映像ストリーミング配信サービス」でダウンロードなどで一回ローカルに落としての視聴ではなく、オンライン上でダウンロードしつつ視聴するといったいわばYouTubeのような視聴サービス。
ではNetFlixはどのような映像を配信しているのでしょうか?
正直、アメリカ生まれだけあって洋画とか洋ドラマとかばっかりなのかなあ…と思っていましたが映像の種類はかなり多い。
「洋画・ドラマ」はもちろんのこと、「邦画・ドラマ・アニメ」などかなり配信内容は幅広いんです。
そしてこれらの既存コンテンツももちろん人気があるのですが、中でも「NetFlixオリジナルドラマ」がかなり人気のよう。
オリジナルドラマの中でも人気なのが、「Sense8」というSF作品でこれを見たいがためにNetFlixに加入する、という人もいるほどの人気作品。
いまやテレビでは放送コードがかなり厳しくなっていますが、AbemaTVなどのようなインターネット発信の番組や映像はそのようなことを気にしなくていいのでかなり自由な作品が多いです。
このようなことから、刺激を求める若者にも昔のテレビが懐かしい中年の方にも幅広く支持を得ているわけですね。
では早速、NetFlixを利用するにはどのような料金プランがあるのか見ていきましょう。
NetFlixの料金プランは?
NetFlixのプランは全部で三つ。
①ベーシックプラン
②スタンダードプラン
③プレミアムプラン
これらのプランからプランを選択してサービスを利用することとなるのですが、それぞれ内容はもちろん違います。
内容 | 月額料金 | |
---|---|---|
①ベーシックプラン | 画質:標準画質(SD) 同時視聴:1ストリーミング | 月額 ¥650(税抜) |
②スタンダードプラン | 画質:高画質(HD) 同時視聴:2ストリーミング | 月額 ¥950(税抜) |
③プレミアムプラン | 画質:超高画質(UHD 4K) 同時視聴:4ストリーミング | 月額 ¥1,450(税抜) |
このように、月額料金が上がることにその内容は豪華になっていきますが正直内容を見てもピンとこない方は多いのではないでしょうか?
基本的に月額料金によって変化するのは「画質」と「ストリーミング数」。
ではこれらはどのような違いがあるのか見ていきましょう。
画質の変化はどう違う?
それぞれプランによって画質が違いますが、表にしてまとめると☟のようになります。
画質 | 名称 | 画素数 |
SD | Standard definition television(標準解像度テレビ) | 720×480 |
HD | High definition video(高精細度ビデオ) | 1280×720 |
UHD | Ultra High definition(超高精細) | 4096×2160 |
では画素数とはどのようなものなのか?
画素数とは、写真で言えばその一枚がどのくらいの「画素」で構成されているかという画素の数のこと。
つまり画素数が多ければ多いほど画素(点のようなもの)が増えるので、よりきれいに仕上がるということが言えますね。
ただ、動画を視聴するには正直SDでも十分かと思います。
なぜなら画素数がいくら多くても解像度が低ければ意味ないですからね。
なので正直画素数で選ぶ、というのはあまりおすすめしません。
ストリーミング数ってなに?
さて、同時視聴というとこに「1ストリーミング」とか「2ストリーミング」とか書いてありますがこれはどういうことなのでしょう?
この同時視聴というのは「同時にストリーミングを行っている機器数」と置き換えてもいいでしょう。
例を出しましょう。
例)A君がPCで「Sense8」を視聴、それと同時にB君がスマホで「銀魂」を視聴
この場合は「2ストリーミング」となることは分かりますよね?
このように、同時に別の機器で通信を行い視聴している数がストリーミング数ということ。
なのでこのストリーミング数は見たいものが別々にあるけど、ストリーミングの時間がかぶってしまう場合に必要になってくるものなので基本的には4ストリーミングはいらないかなと…
自分だけで楽しみたいならもちろん1ストリーミングで大丈夫ですしね。
なので画質とこのストリーミング数を合わせて考えてみると自分に合ったプランを選べるかと思います。
NetFlixの通信量の目安
さて、NetFlixはストリーミングサービスですのでもちろん視聴の際には「通信量」がかかってしまいます。
視聴プラン | 通信量 |
---|---|
ベーシック | 0.7GB/時 |
スタンダード | 最大3.0GB/時 |
プレミアム | 最大7.0GB/時 |
このように、プランによって通信量は変わっていきます。
まあこれは先ほども言った画素数による通信量の変化なので低画質に落とすこともできますが…
一応デフォルトの状態は上記の通りです。
そしてアプリで見るかブラウザで見るかによっても通信量が変化していきます。
アプリ | 通信量 |
---|---|
低 | 0.25GB/時 |
中 | 0.5GB/時 |
高 | 1GB/時 |
ブラウザ | 通信量 |
---|---|
低 | 0.33GB/時 |
中 | 0.6GB/時 |
高 | 1GB/時 |
このように、それぞれ通信量は変わっていきます。
先ほども言ったように低画質にすること、などで通信量は少し減らすような対処はできるのですがそのような対処は全体的な通信量から見ても微々たるもので根本的な解決策ではありません。
このまま何もしないとすぐに通信制限がかかってしまいます…
ではどのようなすればいいのか?
ここで出てくるのが「ソフトバンク光」なんです。
NetFlixを見るならソフトバンク光がおすすめの理由
さて、まずNetFlixを見るならソフトバンク光がおすすめの理由ですが第一に「光回線」であることが挙げられます。
光回線はモバイル回線と違い「通信制限」がなく、「通信速度」が速い。
モバイル回線として有名な「スマホ」や「モバイルルーター」では通信速度が「下り最大220Mbps程度」なのにたいし光回線では「上下最大1Gbps」と約5倍も通信速度に差が出てきます。
このように普通のサービス的にもソフトバンク光がおすすめなのですが、光回線の中でもなぜソフトバンク光がおすすめなのでしょう?
それは、
①ソフトバンク光がケータイ料金・光回線料金とまとめてNetFlixの料金を支払うことができる
②無料体験期間が1カ月間
という二点がポイント。
②はタイトルにも書いてありましたよね。
そしてポイントなのが①のまとめて支払うことができるという点。
ソフトバンク光とNetFlixは提携しているので、このようにまとめて支払うことができるというのは他社の光回線ではできないこと。
このような特徴からNetFlixを見るならソフトバンク光はおすすめの光回線と言えるでしょう。
ソフトバンク光は代理店でキャッシュバック!
さて、ソフトバンク光を申し込む際には「代理店申し込み」がお得です。
というのも、公式HPやソフトバンクショップで適用できるキャンペーンは「公式キャンペーン」のみですが代理店申し込みではこの公式キャンペーンに加えて「代理店キャンペーン」も適用できるからですね。
代理店キャンペーンはキャッシュバックであることが多く、初期費用の足しにもなるかと思います。
有名代理店NEXTでは☟のような特典を受け取ることができます。
キャッシュバックのみ | キャッシュバック+無線ルーター | |
ソフトバンク光の新規申し込み | 33,000円 | 28,000円 |
ソフトバンク光の転用申し込み | 13,000円 |
このようにキャッシュバックのみ、またはキャッシュバック+高速無線ルーターのように特典を選ぶことができるのでこれも嬉しいですね。
適用条件も軽く、キャッシュバックまでのスピードも早いのでぜひともお試し下さい。
さいごに
今回はNetFlixのお話をしていきました。
やはりネックになってくるのは通信量ですよね?
何も対策しないで視聴しているとすぐ通信制限にかかってしまいますので、通信し放題の光回線がおすすめ、そして光回線の中でも「ソフトバンク光」がおすすめですので検討してみてはどうでしょう?
- 前の記事
ソフトバンク光のキャンペーン一覧!キャンペーンで得しよう! 2018.02.13
- 次の記事
ソフトバンク光の「引っ越し」キャンペーンでお得に始められる! 2018.02.13