中国地方・メガエッグを基本から解約まで徹底解説!お得な情報を見逃すな!

光回線には「地方回線」と呼ばれる種類のものがあります。これは一定の地域に特化して提供するもので、多くは電力会社が母体になっています。
中国地方に展開している地方回線は「メガエッグ」です。月額料金が安いことは様々なキャンペーンが使える点が特徴的ですが、ホームページを見ただけでは、すべてを理解することは難しいでしょう。
そこで今回は光回線である「メガエッグ」について全体的に詳しく見ていきたいと思います。
目次
メガエッグのエリア・エリア確認方法!
まずは、メガエッグの「エリア」や「エリア確認方法」について見ていきたいと思います!
基本エリアは中国地方5県
メガエッグは中国電力系の「エネルギア・コミュニケーションズ」という会社が提供する光回線です。
もちろん中国電力系なので「中国地方」に特化しています。よって、主に提供されているのは以下の5県です。
- 中国5県:広島、山口、島根、鳥取、岡山
広島を中心に中国5県に展開されています。まずは中国5県に住んでいないとメガエッグを使うことはできません。
エリア検索方法
しかし、中国5県に住んでいても、その中で「提供されているエリア」と「提供されていないエリア」がそれぞれあります。
いろいろ調べて「メガエッグにしよう!」と決めても自分の住んでいるところでは提供されていなかった、なんてこともあるので、まず初めにエリアを確認しておきましょう。
前提
まず、エリア検索をする前に確認しておきたいのは以下のことです。
- 開通したい家・マンションが中国5県のいずれかにあること
当然これが前提となります。
エリア検索手順
次にエリア検索の手順を見ていきたいと思います。
メガエッグ公式サイトから (以下、画像はメガエッグ公式サイトから)
メガエッグのホームページに行くと、この画面があるので、オレンジ色の「サービス提供エリア確認」をクリックして次に進みましょう。
そうするとこのページになるので、戸建てかマンションかの「サービス提供エリア確認」を選びましょう。
郵便番号から、もしくは都道府県から自分のエリアを選択することができます。基本的には、細かい住所のところまでどんどん絞っていく感じです。
エリアを絞って、エリア確認をすると、以上の二つのように「サービスがご利用可能です」とか「サービス未対応エリアです」と書いてあったりします。これでエリア判定ができます。
ただし、よく見るとわかるように「メガエッグ光ネット」「メガエッグ光電話」「メガエッグ光テレビ」とそれぞれ判定されます。つまり、「ネットは使えるけど電話は使えない」といった場合もあるということです。
基本的には、「ネット」「光電話」の二つが対応していることが望ましいです。
メガエッグの月額料金は安い!割引もたくさん!
さて、それではメガエッグの具体的な内容に入っていきましょう。ここでは「金額」に関わるところに焦点を絞っていきたいと思います。月額料金や各種割引について見ていきましょう。
月額料金が激安
まず、メガエッグの特徴は「月額料金がやけに安い」というところです。
メガエッグ・ホーム | メガエッグ・マンション | |
月額料金 | 4200円/月 | 3200円/月 |
新規加入割引 | -80円×34か月+最終月-280円(-3000円) | |
工事費 | 1000円×35か月(35000円) | 600円×35か月(21000円) |
工事費割引 | -1000円×35か月 | -600円×35か月 |
合計 | 4120円/月 | 3120円/月 |
※工事費は一括払いも可
別に種も仕掛けもないのですが、ただただ月額料金が安いです。たとえばソフトバンク光なら戸建て5200円/月ぐらいなので、メガエッグがどれだけ安いかわかるでしょう。
3年契約ですが、違約金は時期によって変わるため、詳しくはこのあとの「解約」のところでみていきます。
速度は1ギガ
当たり前ですが、光回線なので、最大速度は1ギガです。
ここで紹介している戸建て・マンションはどちらも最大1ギガの速度をもっています。
一応こだてには「メガエッグ 光ネットホームライト」というものがあり、こちらは最大100メガですが、あまりおすすめはできません。
工事費は無料!
表で観た通りですが、工事費は無料になります。
- 工事費:1000円×35か月
- 工事費割引:-1000円×35か月
工事費が35000円で、1000円/月で分割するのに対し、それを同じ金額の割引が使えるので、すべて無料になります。ただし、途中で解約すると割引も終了して残額が請求される可能性はあります。
メガエッグ・コレクトがお得!
ちょっと話題を変えて、「メガエッグ・コレクト」というオプションについて見ていきたいと思います。
このオプションはそれ自体お得ですが、キャッシュバック増額の条件になっていたりするので、その点でも見逃せません。
メガエッグ・コレクトには4種
メガエッグ・コレクトというのは簡単に言えば
- メガエッグ・コレクト:一つ500円/月で使えるプチオプション
といったものです。以下の4つから自分で選んで申し込むことができます。
- 選べるエンタメ(ビデオor雑誌)
- 選べる定期ギフト
- データ通信SIM(2GB/月)
- パソタブ機器保証
エンタメはビデオが毎月何本か無料で観られるものや、雑誌が何百冊も毎月無料でみられるものなどがあります。
ギフトはふるさと納税でもらえそうなものが定期的に送られてくるものです。
データ通信SIMは電話なしデータだけの格安SIM(2GB/月)が使えるというものです。電話の必要ないタブレットとかに便利です。
パソタブ機器保証は「メガエッグに接続しているパソコン・タブレットの保証」のことで、壊れたりすると直してくれます。
メガエッグ・コレクトの値段
メガエッグ・コレクトの金額は以下の通りです。
メガエッグ・コレクト×1 | 500円/月 |
メガエッグ・コレクト×2 | 950円/月 |
メガエッグ・コレクト×3 | 1400円/月 |
メガエッグ・コレクト1つだけだと500円/月ですが、2つの場合は-50円割引されます。3つだと-100円の割引となります。
メガエッグ・コレクトのどのサービスも基本的には月500円以上の価値があると思います。
auスマートバリューでau携帯「-2000円/月」割引!
メガエッグはauの会社ではないのですが、auと業務提携を結んでいるため、「auスマートバリュー」を使うことができます。
auスマートバリューは基本的にはauひかりとau携帯のセット割ですが、この「auひかり」と「メガエッグ」に置き換えることができます。
メガエッグ公式サイトから
<auスマートバリュー>
条件:メガエッグ+固定電話(500円/月) 割引:対象ケータイ・スマホ・タブレットを500円~2000円割引 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可) |
条件は簡単!
auスマートバリューの条件は
- メガエッグ 光ネット+メガエッグ 光電話
となっています。つまり、「光電話」をオプションで入れる必要があるということです。このメガエッグの「光電話」はなかなかお得で、
- 光電話+Wi-Fiルーターで500円/月+通話料
となっています。光電話自体は無料で、Wi-Fiルーターのレンタルが500円/月かかるのですが、実質的にはこれらで合わせて500円/月といった感じです。
光回線にも使えるWi-Fiルーターも含めて月額500円なのですから、かなりお得です!「電話はいらないけど、ルーターはいるし、auスマートバリューを使いたい」という人も申し込んで損はないと思われます。
気になる割引金額は?
さて、auスマートバリューで気になるのは割引金額です。その前に「割引数」についても見ておきましょう。
- 割引数:1世帯最大10契約まで(離れて暮らす50歳以上の家族も可)
家族であるなら、基本的に10契約まで携帯を割引できます。基本的には超大家族でない限り、全員割引されます。
割引金額は以下です。
au公式サイトから
データプランに応じて、割引金額が異なります。特にデータ量の多いほど、つまり月額料金の多いほど割引金額も上がっていきます。
また、スマホだけでなく、ケータイやタブレットも対象になるのでその点もお得です。
メガエッグの乗り換えサポートがお得!乗り換えも安心!
メガエッグには「乗り換えサポート」というキャンペーンもあります。
これは、他社からメガエッグに乗り換えた際に発生した「違約金」をメガエッグがあとで負担してくれるというものです。「違約金があるから解約しにくいなあ」という人もメガエッグに乗り換えれば負担を解消することができます。
乗り換えサポートの仕組み
乗り換えサポートと言われてもなかなかすぐに理解できないものですが、簡単に言えば以下の機能を持ちます。
- 回線Aから回線Bに乗り換えたとき、回線Aの解約で発生した「違約金」を回線Bが負担する
こういわれても「…?なぜ?」と思ってしまう人がいるかもしれません。
もっとかみ砕いて言えば、以下のようなことになります。
- 今の回線を解約してうちに来てくれれば、解約にかかったお金はうちが負担するよ!だから新規契約してね!
こういうことです。やはり、「解約」をデメリットは「違約金」ですから、それを解消することができれば、万々歳です。これがメガエッグでは可能なのです。
最大3万円還元!
この「乗り換えサポート」ですが、一体どこまでサポートしてくれるのでしょうか。
メガエッグ公式サイトから
還元上限金額 | 30000円 |
対象 | 回線違約金・機器費用 |
条件 | メガエッグ3年契約(新規) |
手続き | 申請・メール受取・口座登録 |
この乗り換えサポートなら、30000円までが還元対象となります。30000円を超える違約金はそうそうないですから、大概は大丈夫です。
また違約金だけでなく、機器費用も対象となります。条件はこれまで見てきたメガエッグ光ネットの3年契約です。
手続きはまず申請をして、メールを受け取ったあとに、口座登録をすれば大丈夫です。ただし、このメールは「メガエッグ基本メールアドレス」に来るので注意が必要です。
メガエッグの解約の仕方・おすすめ乗り換え先!
さて、残念ながら「引越し」「もっと合う回線を見つけた」「よくわからないまま契約した」などの理由で、メガエッグを解約する事もあると思います。
ここからは、メガエッグの解約の仕方・解約にかかる費用など、そしておすすめの乗り換え先について見ていきたいと思います。
撤去工事費がかかる?
まず、メガエッグの解約には「撤去工事費」が発生する可能性があります。
- 撤去工事費:10000円
ただし、この撤去工事費は
- 設備残置の申し込みをすれば撤去費用なし
となっています。自分の持ち家であったり、原状復帰が必要なかったりする場合は「設備残置」の申し込みをすることで、撤去工事費を回避することができます。
3年契約・違約金
次に、違約金を見ていきましょう。
3年契約の場合の違約金は以下のようになっています。
メガエッグ公式サイトから
戸建ての場合1年目は30000円、2年目は20000円、3年目は10000円と年次が経つにつれて安くなっていきます。普通違約金は減ったりしないので、この点ではメガエッグがかなり良心的、と言えるでしょう。
マンションで3年目なら「3000円」です。「3000円くらいなら払ってもいいか…」と思わせる金額です。
無料解約チャンス=更新月もある
「3年契約」と言うくらいだから「3年経ったらいつでも無料で解約できるんでしょ」と思いがちですが、少し違います。
実は「3年契約自動更新」なので、3年経っても解約しないと、勝手にまた3年契約が更新されます。
しかし、特定の「更新月」と呼ばれる期間であれば、無料で解約できます。
- 37か月目、38か月目なら無料
37か月目・38か月目が無料で解約できる期間です。この期間に何もしないと、3年契約は更新されます。
たとえば、今36か月目なら、37か月目までまって解約したほうがお得です。逆に20か月目くらいなら、待っていてもしょうがないので「乗り換えサポートのある光回線」に乗り換えてしまった方がお得です。
サービスの一時中断ができる
ちなみに、「解約」以外の選択肢もあります。海外に半年以上行ってしまう場合などは「一時中断」がおすすめです。
「一時中断」の条件や金額は以下です。
- 利用開始から2年経過している
- 3年間まで
- 月額500円
- 手数料5000円
ネックなのは、「2年経過している」という条件と「手数料5000円」という点です。たとえば、「1か月間だけ海外にいくから一時中断しよう」と思っても、そもそも「5000円」の手数料がかかるので、損です。たとえば「1年間海外に行くから一時中断しよう」とかだと500円×12か月+5000円=11000円でキープできます。違約金が最低でも10000円くらいですし、再契約するとまた手数料がかかるので、このくらいなら一時中断の方がお得です。
乗換えサポートのある光回線に乗り換えれば無傷!
とはいえ解約しなければならないときもあるでしょう。
そんなとき、もし次の光回線を決めていないのなら「ソフトバンク光」がおすすめです。
Softbank光公式サイトから
<あんしん乗り換えキャンペーン> 条件:ソフトバンク光の新規契約 内容:他社からの違約金を最大100000円まで還元 |
ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」ならメガエッグの違約金もきれいさっぱりなくせます。
ただソフトバンク光の新規契約をして、各種申請をすれば、10万円まで違約金を還元してくれます。
もし、「違約金をどうにかしたいな」と思っているならソフトバンク光がおすすめです。
auひかりの乗り換えサポートはメガエッグでは使えない!
ちなみに「乗り換えサポートがある主な光回線」は「auひかり」「ソフトバンク光」です。
しかし、auひかりには
- auひかりと業務提携している回線=auスマートバリューが使える回線 では乗り換えサポートが使えない
という約束があります。そのためメガエッグでもauひかりの乗り換えサポート(auひかりスタートサポートプラス)は使えません。
メガエッグの申し込みは代理店NEXTがおすすめ
メガエッグがなかなかいい光回線だとわかって、メガエッグを契約しようと思っても、「公式サイトなど」で契約することはおすすめできません。
光回線は「公式サイト」「家電量販店/ショップ」「代理店(サイト)」で契約することができますが、どこで契約しても「品質」や「月額料金」は変わりません。
しかし、「キャッシュバック」の量・条件にものすごい違いがあります。その点に注意してどこで申し込むべきかを見ていきましょう。
公式サイトだとキャッシュバックが少ない
公式サイトでもキャッシュバックを実施していますが、やはりあまり量が多くないのと、条件が厳しいです。
優良店の代理店と公式サイトを比べてみましょう。
公式サイト | 代理店 | |
料金 | 5000円~25000円 | 20,000円~30000円 |
条件 | ネット+メガエッグ・コレクト2つ | ネット(+メガエッグ・コレクト) |
手続き | 翌月に指定アドレスにきたメールから30日以内に口座登録 | 申込時に口座情報を伝えるだけで終了 |
パッと見そんなに変わりないように見えますが、以下のように比べるとその差は歴然です。
- 公式サイト:ネットのみだと5000円だけ
- 代理店:ネットのみで20,000円
ネットのみの場合、公式サイトからなら5000円、代理店から20,000円もらえます。明らかに代理店の方がお得です。
公式サイトで申し込みの場合のキャッシュバックを詳しく見てみましょう。
- ネットのみ:5000円
- ネット+メガエッグ・コレクト1つ:10000円
- ネット+メガエッグ・コレクト2つ:15000円
こちらの場合、「メガエッグ・コレクト」を入れないと、あんまりキャッシュバックが伸びません。このことを踏まえて、次の代理店のキャッシュバックの詳細を見ていきましょう。
代理店NEXTでキャッシュバックをもらおう!
代理店にもいろいろありますが、今回は優良店に絞って見ていきたいと思います。なかでもおすすめなのは「株式会社NEXT」です。この代理店は「オプションなし」でもかなりのキャッシュバックをもらうことができます。手続きが簡単で受け取りも速いのでおすすめです。
<代理店NEXT>
キャッシュバック | キャッシュバック:20,000円 |
オプション | なし |
申請方法 | 回線申込時に口座番号を言うだけ |
受取方法 | 最短翌々月振込 |
キャッシュバック金額は、キャッシュバック:20,000円です。
オプションなしでこの金額です。申請も書類手続きはなく、申し込むときの電話で「口座情報」を聞かれるのでそれに答えるだけです。そのためもらい忘れがおきません。
キャッシュバックもその口座に翌々月に振り込まれるのでそんなに待たなくてももらえます。
メガエッグ・コレクトで+9000円もらえる!
代理店NEXTのキャッシュバックは「メガエッグ・コレクト」を入れるとさらに増えます。
メガエッグ・コレクトというのはすでに触れたように
- 選べるエンタメ
- 選べる定期ギフト
- データ通信SIM
- パソタブ機器保証
この4つのいずれかで、1つ:500円/月、2つ:950円/月、3つ:1400円/月となっています。代理店NEXTの場合は、1個つけるだけでキャッシュバックが増額されます。増額は
- +9000円(合計29000円)
となります。
やっぱり公式より代理店
改めてここで、公式サイトと代理店NEXTを比較しましょう。
公式サイト | 代理店NEXT | |
ネットのみ | 5000円 | 20,000円 |
ネット+メガエッグ・コレクト1つ | 10000円 | 29000円 |
ネット+メガエッグ・コレクト2つ | 15000円 |
こうやって見るとその差がわかります。ネットのみだと公式サイトなら5000円、代理店NEXTなら20,000円です。また、公式サイトだとメガエッグ・コレクトを2つつけないとキャッシュバック金額が15000円までいきませんが、NEXTの場合は1個で29000円まで上がります。
キャッシュバックをたくさんもらうことは何も悪いことではありません。メガエッグに申し込むのであれば、代理店NEXTに契約することをおすすめです。
なにかわからないことがあったら代理店NEXTに電話してみることをおすすめします。
まとめ
それでは、この記事を簡単にまとめていきましょう。
エリア
メガエッグは「中国地方限定」の光回線です。そのため以下の5県で提供されています。
- 中国5県:広島、山口、島根、鳥取、岡山
この5県を離れると提供されていません。
しかし、この5県の中でも提供されているところ・提供されていないところがあります。そのため公式サイトの「エリア確認」をすることをおすすめします。
好ましいのは「光ネット」と「光電話」が使える地域です。
月額料金
月額料金に関しては以下のようにまとめることができます。
メガエッグ・ホーム | メガエッグ・マンション | |
月額料金 | 4200円/月 | 3200円/月 |
新規加入割引 | -80円×34か月+最終月-280円(-3000円) | |
工事費 | 1000円×35か月(35000円) | 600円×35か月(21000円) |
工事費割引 | -1000円×35か月 | -600円×35か月 |
合計 | 4120円/月 | 3120円/月 |
工事費は無料で非常にリーズナブルな値段で光回線を使うことができます。
割引・オプション
割引やオプションに関しては以下のようにまとめることができます。
条件 | 内容 | |
auスマートバリュー | ネット+固定電話 | au携帯 最大-2000円×10契約割引 |
乗り換えサポート | 他社から新規3年契約に乗り換え | 他社違約金・最大30000円還元 |
メガエッグ・コレクト | ー | オプション1つ 500円/月 |
代理店キャッシュバック | なし →メガエッグ・コレクト契約で+9000円 | 最大29000円キャッシュバック |
auスマートバリューや乗り換えサポートなどの割引は必見です。
メガエッグ・コレクトを契約することで、キャッシュバックが+9000円されます。
解約もお得に!
解約に関してかかるお金と、それの回避方法は以下です。
金額 | 回避方法 | |
違約金 | 3000~30000円 | ・37・38か月目に解約 ・乗り換えサポートのある光回線に乗り換え |
撤去工事費 | 10000円 | 設備残置を申し込む |
違約金は1年目・2年目・3年目/戸建て・マンションでそれぞれ金額が異なります。回避方法は37・38か月目の更新月で解約するか、乗り換えサポートのある「ソフトバンク光」に乗り換えるかのどちらかがおすすめです。
撤去工事費に関しては、「設備残置」を申し込むことで回避できます。
キャッシュバックは代理店!
キャッシュバックに関しては、公式サイトよりも代理店の方がおすすめできます。代理店ももちろんメガエッグに頼まれてやっている「公式代理店」なので安心して大丈夫です。
<代理店NEXT>
キャッシュバック | キャッシュバック:[メガエッグCB_NEXT] |
オプション | なし |
申請方法 | 回線申込時に口座番号を言うだけ |
受取方法 | 最短翌々月振込 |
特に難しい条件もなくキャッシュバックがもらえます!
メガエッグに申し込むなら代理店NEXTがおすすめです。
- 前の記事
コミュファ光の料金・エリア・解約・キャンペーン全部紹介! 2019.01.14
- 次の記事
申し込みから解約まで網羅!ソフトバンクAirの基礎知識を徹底紹介 2019.01.16