メガエッグからウォーターサーバー!「和のしずく」はセット割でお得

今回はメガエッグから提供されている一風変わったサービスをご紹介したいと思います。
メガエッグと言えば、オプションで保険を申し込むことができたり光回線事業者の中でもサービスの裾野が広いことで有名です。
そして、今回ご紹介するサービスはなんと「ウォーターサーバー」サービス。
メガエッグではウォーターサーバーの提供もしているようなんですね。
本当に裾野が広い…
もちろん、メガエッグを利用することでお得になる「セット割」も適用できるようなので、メガエッグを利用している方でウォーターサーバーを利用したい方はかなりおすすめのサービスとなっています。
今回はそんなメガエッグのウォーターサーバーサービス「和のしずく」について見ていきましょう。
目次
メガエッグのウォーターサーバーサービス「和のしずく」とは

「和のしずく」とは、メガエッグから提供されているウォーターサーバーサービスです。
ウォーターサーバーサービスと言えば、上記画像のように「サーバー」と「ボトル」を利用していつでも熱湯や冷水を飲むことができるサービスです。
私も家で利用しているのですがあると本当に便利です。
氷を入れなくても冷水がワンタッチで利用できますし、お湯を沸かさなくてもいいですからね。
私はよく焼酎を飲むのですが、お湯割りを作るときに本当に助かっています(笑)
また、和のしずくではウォーターサーバーサービスでは珍しく三種類の水からボトルを選ぶことができます。

採水地によってボトルを選ぶことができますし、段ボールも心なしかおしゃれに見えますね。
では、和のしずくはどのようにして利用することができるのか、料金から利用方法までご紹介していきたいと思います。
和のしずくの料金を見てみよう
和のしずくを始めとしたウォーターサーバーサービスの料金は主に「サーバー代」と「ボトル代」で料金が決まります。
またボトルを配達する送料や初期費用なども掛かりますね。
では、それぞれどのくらいの料金がかかるのか見ていきましょう。
和のしずくのボトル料金はいくら?
ウォーターサーバーで一番メインとなるのはやはり「水」ですよね。
そして和のしずくでは、12ℓのボトルが2本というのが1セットとなっており、このセット単位で料金が発生、また配達されます。
水の採水地によって三種類の水を選ぶことができますが、セット自体の料金には変わりはないようです。
では肝心の料金はいくらなのでしょう?
1セット(3年パック) | 3680円 |
1セットの料金は3680円で、1本単位の料金は1840円となっています。
12ℓで1840円なので、1ℓ単位の料金は153円となりますね。
ただ、和のしずくはメガエッグが提供しているウォーターサーバーサービスのため、冒頭でも言ったようにセット割を適用することができます。

このように、メガエッグを利用していると1セット単位ではなくボトル1本ごとに50円の割引をしてくれます。
メガエッグを利用しているとしていないのとでは1セットで100円も違います。
大体1月で1セットというペースが多いので、年間で考えれば1200円ほど料金に差が出ることに。
メガエッグを利用しているなら、ウォーターサーバーサービスの中では和のしずくを利用したほうがお得になるでしょう。
和のしずくのサーバー料金はいくら?
ウォーターサーバーサービスで水以外にも気になるのは外観を決める「サーバー」でしょう。
そして和のしずくでは四つのサーバーから選ぶことができます。
種類 | 外観 | レンタル料金 |
スリムサーバーⅢ | ![]() | 無料 |
amadana スタンダードサーバー | ![]() | 無料 |
amadana ウォーターサーバー | ![]() | 1000円 |
cado ウォーターサーバー | ![]() | 1000円 |
それぞれサーバーによって特徴がありますが、一つづつ特徴を紹介しているとキリがないので料金だけご紹介したいと思います。
このサーバーの中でも無料で利用できるのは上から二つの「スリムサーバーIII」と「amadana スタンダードサーバー」のみ。
あとの二つのサーバーはレンタル料金として月額1000円がかかってしまいます。
そのため、特にこだわりがなければ「スリムサーバーIII」か「amadana スタンダードサーバー」を利用したほうが安く済ますことができますね。(個人的にはカッコいいので「cadoウォーターサーバー」を使いたい…)
和のしずくの送料はいくら?
和のしずくの送料は、利用する水の種類や届け先の地域によって変わります。
届け先地域 | 金城(採水地:島根) | 南阿蘇(採水地:熊本) | 富士吉田(採水地:山梨) | |
---|---|---|---|---|
北海道 | 北海道 | 800円 | 1000円 | 200円 |
北東北 | 青森・秋田・岩手 | 600円 | 800円 | |
南東北 | 宮城・福島・山形 | 無料 | ||
関東 | 茨城・栃木・群馬・東京 神奈川・千葉・埼玉・山梨 | 400円 | 600円 | |
信越 | 長野・新潟 | 200円 | 400円 | |
東海 | 静岡・三重・愛知・岐阜 | |||
北陸 | 石川・福井・富山 | |||
関西 | 大阪・京都・和歌山 兵庫・奈良・滋賀 | 無料 | 100円 | |
中国 | 山口・岡山・広島・島根・鳥取 | 無料 | 200円 | |
四国 | 徳島・香川・愛知・高知 | |||
九州 | 福岡・佐賀・長崎・大分 熊本・宮崎・鹿児島 | 100円 | 200円 |
和のしずくの送料は上記の通り。
ご覧のように、採水地と届け先の地域によって無料~1000円まで送料が異なります。
この中でも一番送料が安いのは「富士吉田」のボトルセットで、高額なのは「南阿蘇」となっています。
もちろんどの地域で利用するかによっても料金は変わるので、こちらもこだわりだ無ければ無料であるボトルセットを利用したほうが良さそうです。
和のしずくの初期費用はいくら?
メガエッグでも開通工事や登録料などによって初期費用がかかってしまいますよね。
これはウォーターサーバーサービスでも例外ではありません。
さすがに開通工事はありませんが、初期費用として5000円~10000円ほどかかってしまう会社も中には…
では、和のしずくの初期費用はいくらなのでしょう?

一部サーバーを除いて、初期費用は無料となっています。
調査してみたところ、初期費用がかかってしまうのは「スリムサーバーIII」のみのよう。
ただ初期費用としてかかってしまう金額は「1000円」なのでそこまで高い金額ではありません。
ほかのサーバーは初期費用がかからないので、サーバー料金や初期費用含めて料金が無料なのは「amadana スタンダードサーバー」となりますね。
和のしずくの申し込みから利用まで
さて、和のしずくでかかる費用について見ていきました。
次に見ていくのは和のしずくの申し込みから利用するまでの流れです。
和のしずくを利用するまでにかかるのは4ステップとかなり簡単に利用することができます。
①和のしずくの申し込み窓口「0120-50-58-98」に連絡、料金支払い申込書が送付される
②和のしずくの担当者から連絡がくる、希望する水・サーバーの種類を確認し申し込み内容確認書類が送付される
③希望した日時にサーバー、ボトルカバー、水が届く
④サーバーを設置し、利用開始
以上4ステップで利用できるようになるのでやはり簡単です。
また、申し込み窓口は年中無休ですが10時~19時までしか受付していないようなのでそこだけ気を付けてください。
メガエッグの申し込みは正規代理店がお得!
メガエッグのウォーターサーバーサービス「和のしずく」について見ていきましたが、総合的に見てもお得な印象が強いです。
ただ、セット割を適用するためには「メガエッグ」を利用しなくてはなりません。メガエッグは料金プランが大幅リニューアルし、更にお得に利用できるようになったので本当におすすめインターネット回線です!
そしてこのメガエッグを申し込む際におすすめしたい申し込み方法が「代理店申し込み」。
この代理店申し込みは何がいいのか?
それは公式キャンペーンに加えて代理店キャンペーンを適用でき、合計二つのキャンペーンを適用できる点です。
メガエッグで適用できる公式キャンペーンは開通工事費の割引などですが、それに加えてもうひとつキャンペーンを適用できるのは嬉しいですよね。
そして今回ご紹介するのはNEXTという大手の代理店。
こちらの代理店では、メガエッグの申し込みで「20,000円」のキャッシュバックをもらうことができます。
もちろん無駄にオプションを申し込む必要はないですし、キャッシュバックまでの期間は3か月後とかなり早い。
メガエッグを申し込むならおすすめできる申し込み方法なので、利用してみてはどうでしょうか?
さいごに
今回はメガエッグのウォーターサーバーサービス「和のしずく」について見ていきました。
ウォーターサーバーサービスは現在かなり多いですが、やはりメガエッグユーザーなら料金をまとめることができますし、セット割も適用することができます。
メガエッグを利用しているなら、おすすめできるウォーターサーバーサービスでしたので、この機会に利用してみてはどうでしょうか?
- 前の記事
メガエッグの新サービス「メガエッグコレクト」でオプションをお得に! 2018.10.17
- 次の記事
おうち割光セットが一律1000円割引に!携帯をお得に使おう 2018.10.18