auスマートバリューが組める「BBIQ」と他社光回線を比較!

今回はauスマートバリューを組める光回線「BBIQ」と同じくauスマートバリューを組むことができる他社の光回線を比較していきたいと思います。
BBIQは九州限定で提供されている光回線で、地元九州では知名度も人気も高い光回線です。
しかし九州限定なので九州以外に引っ越しなどをしてしまうと一気に利用できなくなってしまうのが難点。
光回線はこのように地方限定の光回線もありますが、実は全国的に提供されているものの方が多いんです。
ということで今回はauスマートバリューを適用できる光回線としてBBIQと他社の光回線でどちらの光回線の方がお得なのか、ということを見ていきたいと思います。
目次
九州限定「BBIQ」と他社光回線を比較してみよう!
BBIQとは先ほども言ったように九州限定の光回線です。
このような地方限定の光回線は主に電力会社が提供していることが多く、BBIQも「九州電力」が提供しています。
そして光回線サービスと言えば「自社で光回線を開発」するか「他社から光回線を借りる」かの二つに分かれますが、BBIQは前者で自社で光回線を持っている光回線サービスです。
意外と自社で光回線を持っている光回線サービスは少なく、自社で光回線を持っている光回線サービスはフレッツ光を除いて全国的に提供を行っているところは多くありません。
それだけ開発コストが高い、ということですね。
そしてBBIQは九州地方の方からはかなり人気の光回線とも言いました。
これは地元に根付いたサービスを提供しているためです。
しかし九州を離れてしまうとそもそもBBIQは利用できなくなってしまいますので、利用可能性が高い光回線とは言い難いですよね。
今回はそんな地元で人気のBBIQと、他の光回線サービスを比較していきたいと思います。
BBIQのサービス内容を見てみよう!
さて、まずはBBIQのサービス内容から見てみたいと思います。
今回メインで見ていくサービス内容は「料金」。
というのも、BBIQの速度は「上下最大1Gbps」と光回線サービスの平均的な速度のため。
つまり速度に関しては別に特殊でもなんでもないわけですね。
では早速、BBIQの料金を見てみましょう。
BBIQの料金は?
BBIQの料金は一般的な光回線と同じように、戸建てタイプとマンションタイプで異なります。
サービス名 | 戸建て | マンション |
BBIQ | 5800円 | 5500円 |
BBIQの基本的な料金は上記の通り。
戸建てで5800円、マンションで5500円なので料金は「安い?」と首をかしげてしまうような料金ですよね。
しかしBBIQは「契約期間」と「世帯数」によって料金がかなり変わってきます。
戸建て | 2年 | 3年 | 5年 |
BBIQ | 5800円 | 5000円 | 4700円 |
マンション | 1世帯 | 2-7世帯 | 8-15世帯 | 16世帯以上 |
BBIQ | 5500円 | 4800円 | 4300円 | 3800円 |
このように、戸建てでは契約期間を何年契約にするかで料金がどんどん安くなり、一番安い場合は「5年契約」で「4700円」。
マンションは世帯数によって変わり一番安い料金は「16世帯以上」で「3800円」となっています。
つまり最安値の料金は☟の通りです。
サービス名 | 戸建て(5年自動更新) | マンション(棟内で16世帯以上見込める場合) |
BBIQ | 4700円 | 3800円 |
この料金であればかなり安い光回線、といった印象を受けますよね。
しかし契約期間を延ばすことが必要なので、違約金などのことも考えないといけませんので安易に契約期間を延ばすのはちょっと怖いかもしれませんね…
auケータイとのセット割「auスマートバリュー」はどれだけお得?
さて、今回のテーマである「auスマートバリュー」についても簡単にご紹介したいと思います。
auスマートバリューとはauケータイ/スマホ/タブレットとのセット割で、現在提供されているセット割の中で一番割引額が高いセット割とも知られています。
各料金プラン・データ定額サービス | 割引額 | |
---|---|---|
au データMAX プランPro | 永年1,000円/月割引 | |
au データMAX プラン Netflixパック | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン25 NetflixパックN(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン20N(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン7プラスN | 永年1,000円/月割引 | |
新au ピタットプランN | ~7GB | 永年500円/月割引 |
~4GB | 永年500円/月割引 | |
~1GB | ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 | |
新ピタットプラン ※新規受付終了 | 1GB~ | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
auピタットプラン ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auピタットプラン(S) ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auフラットプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
auデータMAXプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
データ定額30 データ定額10/13 ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:2,000円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:1,410円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
ISフラット・プランF(IS)シンプル LTEフラットforTab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | ||
データ定額2/3 シニアプラン ※いずれも新規受付終了 | 永年934円/月割引 | |
ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) | ||
データ定額1G ※新規受付終了 | 最大2年間:934円/月割引 3年目以降永年500円/月割引 |
最大割引額は「2000円」で、この割引はケータイ料金からの割引で最大10台まで適用できます。
3年目以降からは934円に統一されてしまうものの、割引がずっとなくならないのはいいですよね。
適用条件も簡単で、「対象光回線+auケータイ/スマホ/タブレット+光電話」を利用していれば適用できます。
同じauケータイとのセット割で「auセット割」がありますが、こちらは光回線からの割引ですし適用条件に「光電話」が含まれていないことが特徴。
まあ一緒に暮らしている方が二人以上いればauスマートバリューのほうがお得なのでauスマートバリューを適用する方のほうが多いですが…
さて、ケータイ料金から最大2000円を割引してくれるauスマートバリューですがこのセット割はBBIQでも適用することができますが、BBIQ限定のセット割というわけではありません。
全国的に提供している他の光回線でも適用することができるので次はそれらの光回線をご紹介したいと思います。
全国的に提供されている光回線でauスマートバリューを適用できるのは?
さて、BBIQとauスマートバリューについて見ていきましたがBBIQでは契約期間などの条件を変えることで料金が安くなることが分かりましたね。
そしてBBIQではauスマートバリューも適用できます。
しかし、何度も言うようにBBIQは九州以外の地域では利用することができません。
その点、全国的に提供されている光回線であればどこに引っ越しても利用できる可能性のほうが高い。
引っ越し手続きなどをすることで引き続き利用することもできるので全国的に提供されている光回線の方が地方限定光回線よりも利用しやすい、と言えますね。
そして全国的に提供されている光回線でもauスマートバリューを適用できる光回線はたくさんあります。
ではそれらの光回線を見てみましょう。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
auひかり(東海・近畿地方で戸建てが利用不可) | 5100円 | 3800円 |
ニフティ光 | 4500円 | 3400円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
So-net光プラス | 4380円 | 3280円 |
ご覧のように、全国的に提供されているとは言えauひかりは東海・近畿地方での提供は行っていません。
つまりこれらの光回線の中でも真に全国的に提供されている、と言えるのはauひかり以外の三社でしょう。
というのもauひかりもBBIQと同じように光回線を独自で開発していますし、地方の光回線サービスはBBIQのような地方限定光回線に任せています。
つまり地方限定光回線を利用してauスマートバリューを適用できるようにしているんですね。
さらにauひかりでは以前まで撤去工事の有無は利用者次第でよかったのですが、最近になって撤去工事が義務付けられてしまいました。
つまり撤去工事を絶対にしなければならない、というわけですね。
そうなると撤去工事費「28800円」もかかりますのでやや微妙…
そのため今回ご紹介するのはauひかり以外の三社です。
せっかくなのでこの三社をランキング形式で見ていきましょう!
1位 ビッグローブ光
戸建て | マンション | |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
ビッグローブ光の料金は戸建てで4980円、マンションで3980円と料金がかなり安い。
これは3年自動更新プランの料金ですが、BBIQのようにかなり長い契約期間でなくても安くなるのがいいですね。
そしてビッグローブ光をおすすめする理由はこの月額料金の安さだけではありません。
ビッグローブ光をおすすめする理由は「セット割」と「キャンペーン」です。
セット割はauスマートバリューが適用できるのもありますが、実はあと二つビッグローブ光ではセット割を適用できます。
そのセット割が「auセット割」と「光SIMセット割」の二つ。
割引名 | 割引に必要なモバイル機器 | 割引対象 | 割引額 |
---|---|---|---|
auセット割 | auケータイ | 光回線 | 最大1200円 |
光SIMセット割 | ビッグローブモバイル | 光回線 | 300円 |
このようにauスマートバリュー以外にも二つのセット割からセット割を選べる自由度がビッグローブ光のおすすめポイントです。
そしてキャンペーンですが、現在ビッグローブ光では新規申し込みをすることで工事費を無料にできるキャンペーンを行っています。
戸建て | マンション |
30000円(750×40カ月) | 27000円(675円×40ヵ月) |
本来上記のような工事費がかかってしまいますが、キャンペーンを適用することでこの料金を実質無料にすることができます。
約30000円を無料にできるのはかなり嬉しいですよね。
そして先ほどBBIQで「引っ越し」が出ましたが、実はビッグローブ光は引っ越しにかかる「移転工事費」が「何度でも」無料になります。
本来移転工事費は平均して10000円近くかかってしまうので、これだけでもお得なのですがこれが「何度でも無料」というのがポイントです。
さらにビッグローブ光では正規代理店からの申し込みでキャッシュバックをもらうことができるので、申し込みにはこちら☟がおすすめです。
2位 So-net光プラス
戸建て | マンション | |
So-net光プラス | 4380円(auセット割適用時) | 3280円(auセット割適用時) |
So-net光プラスは聞いたことのない方の方が多いのではないでしょうか?
それもそのはずで、So-net光プラスは代理店限定の光回線だからです。
基本的なSo-net光よりも料金は安くなっていますがこれはauセット割の割引を適用した場合の料金のためですね。
今回はauスマートバリューを適用できる光回線のご紹介ですので、auスマートバリューを適用する場合はauセット割の割引額を除いた金額が月額料金となります。
このように、So-net光プラスでは本家So-net光では適用できない「auセット割」が適用できるのも特徴です。
こちらでもキャッシュバックキャンペーンを提供しているのでぜひともご覧になってみてください。
![]() |
So-net光プラス 申し込みはこちらから! |
3位 ニフティ光
戸建て | マンション | |
ニフティ光 | 4500円 | 3400円 |
ニフティ光も料金が安い光回線のようですが、ニフティ光の料金が安いのは最大で3年間のみ。
それ以降は通常の料金に戻ってしまい、料金は割高になってしまいます。
さらにニフティ光ではauスマートバリューしか適用することができず、代理店からのキャッシュバックも微々たるもの。
その点を考慮して第三位とさせていただきました。
さいごに
今回はBBIQとその他の光回線を比較していきました。
auスマートバリューを適用できる光回線は意外と多くありましたよね。
九州に住んでいるかBBIQ、というわけではなくほかの光回線にも目を向けてみてはどうでしょうか?
- 前の記事
ワイモバイルのEnjoyパックとは?ソフトバンク光と組み合わせてお得に! 2018.07.26
- 次の記事
auスマートバリュー適用可能!eo光と他社光回線を比較しよう! 2018.07.28