コミュファ光のオプション「おまかせ訪問Wサポート」とはどんな内容?

今回はコミュファ光についてのお話です。
コミュファ光は愛知・静岡・三重・岐阜の四県で提供されている東海地方限定の光回線。
そして今回はコミュファ光のサービスの中でも「オプションサービス」である「おまかせ訪問Wサポート」というサポートサービスについてお話していきたいと思います。
このサポートは主に自分でネットに接続することができない方、あまりパソコンに詳しくない方に向けたサポートとなっているよう。
今回はこのおまかせ訪問Wサポートでどのようなサポートを行ってくれるのか、ということをお話していきたいと思います。
目次
コミュファ光のオプション「おまかせ訪問Wサポート」とは?
おまかせ訪問Wサポートとは先ほども言ったように、コミュファ光のオプションサービスで内容は「サポートサービス」です。
このようなサポートサービスは意外と行っていることが多いです。
というのも、最近ではスマホなどの普及により以前より格段にネットを利用する機会が増えているため。
そして高齢者のように、あまりネット・機器に詳しくない方も多いためです。
また高齢者でなくても詳しくない方は意外と多く、依然としてこのようなサポートサービスの需要は高いんです。
ではコミュファ光の「おまかせ訪問Wサポート」ではどのようなコースがあるのか、見てみましょう。
①インターネット接続コース
②パソコン買い換え・追加購入コース
③パソコントラブル訪問コース
④ゲーム機インターネット接続コース
現在提供されているコースは全部で4つ。
見ての通り、ネットもしくはデジタル機器についてのサポートを行っているようですね。
ただ、そもそも「どこが問題なのか分からずどのコースを選べばいいのかわからない」という方もいるでしょう。
そのような方はサポートセンターに電話してみましょう。
コミュファ光サポートセンター
電話番号:0120-218-919(年中無休/9:00-20:00)
ご覧のように、年中無休で朝の9時から20時まで電話をかけることができるのが嬉しいですね。
どのコースを選べばいいのかわからない、という方はこちらに電話してどのようなコースを選べばいいのかアドバイスをもらうことができるので試してみてはどうでしょうか?
さて、コミュファ光のおまかせ訪問Wサポートの概要が分かったところで早速各コースの内容を見ていきましょう!
おまかせ訪問Wサポートのコース内容を見てみよう!
おまかせ訪問Wサポートのコースは先ほども言ったように全部で4つ。
各コースもちろんサポート内容は違いますし、料金は変わります。
ということで、順番に内容を見ていきたいと思います。
①インターネット接続コース
インターネット接続コースは名前の通り、自分のパソコンをインターネットに接続できるようにするまでをサポートしてくれるものとなっています。
そしてインターネット接続コースには二つの「パック」があるんです。
- 基本パック
- 引っ越しパック
このパックの違いは単純に引っ越しをしたかしていないか、という違いでそれによって料金とサポート内容も少し違います。
では基本パックと引っ越しパックのサポート内容を見てみましょう。
基本パック
料金
パソコン1台 | 7700円 (3760円) |
---|---|
パソコン2台 | 12300円 (7440円) |
パソコン3台 | 16900円 (11120円) |
料金は上記の通り。
パソコン1台のサポートであれば7700円で行ってくれます。
()内の料金はコミュファ光のオプション「安心サポートPlus」に加入している方限定の料金となっています。
気になる方は一度こちらからご覧になってみてはどうでしょうか?
作業内容
①回線終端装置(ONU)とホームゲートウェイ、ブロードバンドルーターとの接続
②インターネット基本接続設定
③Webブラウザの設定
④メールソフトで1アドレスまで設定
⑤セキュリティ対策ソフトのインストール
作業内容は上記の通り。
一番分かりづらいのは①でしょうか。
ONUとは回線終端装置とも言われ、ADSL(アナログ電話回線)からの信号を光信号に変換する機器のこと。
こちらの機器の接続はLANケーブルをただ差し込むだけで良い状態になっていることが多いので、本来であればわざわざ依頼する必要もない作業でしょう。
そして①以降は余計に依頼する必要もなさそうな感じですね。
身寄りがない方は別ですが、それ以外なら自分のお孫さん・子どもに聞けば分かる内容かと思います。
引っ越しパック
料金
パソコン1台 | 8000円 (4000円) |
---|---|
パソコン2台 | 11300円 (6640円) |
パソコン3台 | 14700円 (9360円) |
料金は上記の通りで、2台からであれば基本パックよりも安く利用することができそうです。
作業内容
①パソコンと周辺機器1台の開封・設置
②回線終端装置(ONU)とホームゲートウェイ、ブロードバンドルーターとの接続
③パソコンと周辺機器1台の接続・設定
内容としては基本パックより少なく、本当にインターネットに接続できるようになるまでをサポートとしてくれるような内容となっていますね。
こちらも本来であれば依頼しなくてもよさそうな内容と言えるでしょう。
②パソコン買い換え・追加購入コース
こちらは新しくパソコンを買ったはいいけど、初期設定や実際に利用できるようになるまでをサポートしてくれる内容となっています。
こちらも二つのパックから選ぶこととなります。
- 基本パック
- プリンタパック
パックの違いはプリンタの設定までサポートするかどうか、となっています。
では基本パックから見てみましょう。
基本パック
料金
サービス料金 | 12500円 (7600円) |
---|
料金は上記の通りで、()内は安心サポートPlusに加入している方の料金となっています。
作業内容
①パソコン1台の開封・設置
②設置したパソコンOSの初期設定
③回線終端装置(ONU)とホームゲートウェイ、ブロードバンドルーターとの接続
④インターネット基本接続設定
⑤Webブラウザの設定
⑥メールソフトで1アドレスまで設定
⑦セキュリティ対策ソフトのインストール
作業内容は先ほどのインターネット接続コースに①と②が追加されたような感じですね。
①は誰でもできますが、②の「OS」に関しては意外と知らない方も多いよう。
OSとはオペレーティングシステムと言われるもので、パソコンの根幹をなすものです。
しかし、こちらのOSの初期設定は基本的にパソコンを立ち上げたあとに流れるガイダンスに沿って設定すれば問題なく設定できるもの。
こちらもわざわざ人に依頼することでもないので、まずは自分で初期設定してみてもいいかもしれません。
プリンタパック
料金
サービス料金 | 15100円 (9680円) |
---|
プリンタの設定が追加されただけなので、その分料金は上がります。
計算してみるとプリンタの設定は2600円分となりますね。
作業内容
基本パックの作業内容+プリンタ1台の設定
こちらの設定はプリンタの設定が苦手な方であれば依頼してもいいかもしれませんが、基本的には直接パソコンに接続する、もしくは無線で接続すればいいだけなので、自分で調べてできないことはないでしょう。
プリンタの設定だけが分からないからこのパック、というのはちょっともったいない気がしますね。
③パソコントラブル訪問コース
パソコントラブル訪問コースはパソコンのトラブル全般をサポートしてくれるコースとなっています。
そして、このコースで選ぶことができるのは三つのパック。
- パソコンハードウェア診断パック
- ウイルス診断・駆除パック
- パソコン初期化パック
三つのパックはそれぞれトラブルに応じて選べるようになっているよう。
ではそれぞれどのようなサポートを行っているのか見てみましょう。
パソコンハードウェア診断パック
料金
2時間まで | 11200円 (6560円) |
---|---|
延長30分毎 | 3300円 (2640円) |
パソコントラブル訪問コースの特徴はいままでのパックと違い、料金が時間制であるという点です。
基本の時間は2時間でそれ以降は30分毎に3300円がかかってしまいます。
これはおそらくトラブルの対応をするのに時間を読むことが難しいからでしょう。
またパソコンの設定のようにある程度決まった対応、というものがないため。
自分なりにも原因を探っておかないと余計な時間がかかってしまいますので、できるだけ自分でも原因を探ってsれを伝えるとスムーズに作業が終わるかもしれませんね。
では作業内容を見てみましょう。
作業内容
①インターネットの閲覧確認
②診断結果から作業を実施
まあ作業内容はインターネットの接続と機器が故障していないかどうかのチェックといったところでしょうか。
作業内容はトラブルによってかわりますので、実際の作業内容はその時になってみないと分かりません。
そしてこのパソコンハードウェア診断パックには注意点があります。
それはコミュファ光で推奨しているOSと対象となるブラウザ、ソフト。
コミュファ光で推奨されているOS、対象ブラウザ、ソフトは☟の通り。
コミュファ光推奨OS
Windows | 7(SP1)、8.1、10 |
Mac | このパックでは推奨外 |
OSとはオペレーティングシステムのことで、パソコンの根幹をなすものでしたよね?
スマホでもOSはあり、iPhoneならiOS、NexusなどのスマホならAndroidがOSとなっています。
そしてコミュファ光で推奨されているのが上記のOSで、まずWindowsしかこのパックでは推奨されていません。
先ほど紹介した安心サポートPlusではMacも推奨されているのですが、このトラブルシューティングに関してはWindowsしか対応が難しいのかもしれません。
Mac以外はほとんどWindowsOSだとおもいますので、そこまで心配しなくてもいいと思いますが覚えておきましょう。
対象ブラウザ
Internet Explorer 8 / 7
ブラウザとはWebページを閲覧するためのアプリケーションです。
Windowsでは「Internet Explorer 」、Macでは「Safari」、Androidなら「GoogleChrome」が標準のブラウザとなっています。
そして先ほども言ったようにWindowsしか対応していないので、この対象ブラウザもWindowsの標準ブラウザである「Internet Explorer」しか対象としていません。
そしてInternet Explorerの中でもバージョンが「7か8」でないと対象ではないよう。
これはかなり古いバージョンで、現在提供されているInternet Explorerのバージョンは「Edgeもしくは11」で10の次のバージョンです。
新しく購入した方は基本的に最新がインストールされるので、いままで利用していたパソコンでブラウザのアップデートもしていない方が対象ということでしょうか…
HPの更新し忘れ、というだけならいいのですがこのサポートでは現在利用しているバージョンが対象にならない方の方が多いと思うのでやや不安な内容ですね。
対象メールソフト
Windows Live メール・Windowsメール
こちらもWindowsのメールソフトしか対応していません。
よく使われるOutlookなどのサポートはしていないようなので、イマイチな内容と言っていいでしょう。
ウイルス診断・駆除パック
料金
2時間まで | 11300円 (6640円) |
---|---|
延長30分毎 | 3300円 (2640円) |
こちらの料金はパソコンハードウェア診断パックと料金がそこまで変わりませんね。
延長料金も同じなようです。
作業内容
①インストール済みのセキュリティ対策ソフトのアンインストール
②セキュリティ対策ソフトをインストールし、ウイルス感染の診断
③ウイルスに感染していた場合、ウイルス駆除をする
こちらはウイルスにスポットを当てたパックとなっています。
現在はウイルスにも様々あり、私も何度か初期化したことがあります。
この作業内容のように、現在セキュリティ対策ソフトをインストールしていたとしても対策ソフトのバージョンが古かったりすると現在のウイルスについていけない可能性もあります。
そのため一度コミュファ光で推奨しているウイルス対策ソフトのインストールをするようですね。
また、完全にウイルスを駆除するというのはかなり難しいのでさすがにそこまでは保証していないよう。
ウイルス対策はしておいて間違いないので、このパックは比較的良心的なパックのような印象を受けました。
パソコン初期化パック
料金
2時間まで | 11300円 (6640円) |
---|---|
延長30分毎 | 3300円 (2640円) |
こちらはウイルス診断・駆除パックと同じ料金で利用できるようです。
作業内容
①パソコン1台を初期化
②初期化したパソコンのOS初期設定
③ホームゲートウェイもしくはブロードバンドルータとパソコンとの接続
④インターネット基本接続設定
⑤Webブラウザの設定
⑥メールソフトで1アドレスまで設定
こちらはパソコンを初期化し、再設定するまでのパックとなっています。
初期化とはパソコンを出荷された状態まで戻す作業のことで、パソコン内に格納されているデータや設定をすべてリセットする作業。
この作業ではインストールしたMicrosoft Office製品などもアンインストールされてしまいます。
本来ならバックアップを取ってデータを入れなおす、という作業ができるのですがバックアップを取るまではサポートをしてくれないようですね。
この作業自体は調べればすぐにできるものなので、特に人に依頼してまで行うべき内容ではないように思いますね。
④ゲーム機インターネット接続コース
ゲーム機インターネット接続コースはゲーム機をインターネットに接続するまでをサポートしてくれるもの。
以前まではゲーム機は通信するにしてもそのゲーム機同士、というのが一般的でしたがいまやネットに接続してオンライン対戦をすることができるゲーム機が一般的。
そのためゲーム機もインターネットに接続するためのサポートがあるんですね。
こちらのコースでは基本パックのみを選ぶことができますので、そちらを見ていきましょう。
基本パック
料金
ゲーム機1台 | 6400円 (2720円) |
---|---|
ゲーム機2台 | 9600円 (5280円) |
ゲーム機3台 | 12800円 (7840円) |
こちらの料金も今まで通り、1台ごとの料金で()内は安心サポートPlusに加入している方の料金となっています。
作業内容
①ゲーム機をインターネットに接続
こちらの作業内容はいたってシンプルで、ゲーム機をインターネットに接続するだけとなっています。
まあ各ゲーム機によって接続の仕方は違うのでこのようになるのは仕方ないですね。
しかしこちらも基本的にはゲーム機の説明書を見れば書いてあることなので、現在利用しているネットのパスワードやSSIDが分かれば特に問題はないと思います。
わざわざ6400円も支払う必要はないと思うので、一度調べてみるといいでしょう。
オプションメニューで作業をコースにプラスできる?
おまかせ訪問Wサポートの四つのコースがありましたが、中には二つのコースを選択したい方もいたかと思います。
そのような方には「オプションメニュー」を使うことをおすすめします。
オプションメニューとは、コースの内容に作業をプラスしたかったりコースの不要な部分をそぎ落として必要な作業だけを選ぶことができるもの。
オプションメニューの基本料金は3000円ですが安心サポートPlusに加入している場合と、選択したコースと同じ時に作業する場合は0円となります。
そしてオプションメニューで選ぶことのできる作業は☟の通り。
①パソコン設定
②データ移行・データバックアップ
③ソフトウェア設定
④電話接続・設定
⑤パソコントラブル
⑥テレビ接続・設定
⑦機器代行購入
このように7つのオプションからそれぞれ選ぶことができるので自由度は高いですね。
組み合わせて利用するとお得なので、コース内容に満足していない方はこちらを利用するといいでしょう。
おまかせ訪問Wサポートは工事もサポート?
さて、今まではトラブルシューティングなどの問題についてのサポートを見ていきましたが実はおまかせ訪問Wサポートでは工事もサポートしているようなんです。
おまかせ訪問Wサポートでサポートしている工事は☟の通り。
①電話・無線LAN工事
②テレビ配線工事
では①電話・無線LAN工事から見ていきましょう。
①電話・無線LAN工事
こちらは、電話や無線LANを設置するための工事となっています。
一つ一つ説明していくとかなり大変ですので、今回は工事の例を見ながらどのような工事を行うのかということを確認していきましょう。

こちらのような工事が一般的な工事となっています。
そして上記の工事内容でかかる料金が☟
基本料金① | 3000円(0円) |
---|---|
現場調査費用② | 2200円(1760円) |
LANケーブル敷設(20m以内)③ | 6200円(4960円) |
モジュラプラグ取付(2箇所)④ | 2800円(2240円) |
壁穴あけ(2箇所)⑤ | 3200円(2560円) |
光電話関連作業⑥ | 2300円(1840円) |
合計 | 19700円(13360円) |
こちらの工事も安心サポートPlusに加入していると()内の料金で実施することができます。
基本料金は無料になるのでかなりお得ですよね。
安心サポートPlusに加入していれば13360円、していなければ19700円という料金がかかってしまいますので覚えておきましょう。
②テレビ配線工事
こちらはテレビを設置してくれる工事となっています。
こちらは工事例がなかったので、かかってしまう料金を項目ごとに紹介していきたいと思います。
必須のもの
基本料金(必須) | 3000円(0円) |
---|
現場調査費用(必須) | 2200円(1760円) |
---|
必須でないもの
テレビ・録画機の接続設定 | 1200円(960円) |
ブースター設置(地デジ/ BSデジタル用)電源一体型 1台 | 8400円(6720円) |
分配器(屋内)設置 4分配器 | 3600円(2880円) |
壁面テレビ端子設置 1個 | 3200円(2560円) |
BS-IF分波器設置1個 | 2600円(2080円) |
同軸ケーブル敷設 | 1000円(800円)/1メートル |
テレビ接続用同軸ケーブル取付 | 2000円(1600円) |
テレビプラグ取付 | 1400円(1120円) |
ケーブル・コード接続 HDMI端子1.5メートルまで | 1400円(1120円) |
電源ケーブル設置 10メートルまで | 4400円(3520円) |
それぞれ工事でかかってしまう料金は上記の通り。
こちらでも安心サポートPlusに加入していると、基本料金が無料になりその他の工事も割引されます。
大雑把ではありますが、こちらも電話工事と同じ程度の料金がかかると見ていいのかな?という感じですね。
安心サポートPlus加入で利用できる特典を見てみよう!
さて、何度も出てきたようにコミュファ光の「おまかせ訪問Wサポート」は「安心サポートPlus」に加入することで、最大半額ほど料金が安くなります。
しかし、安心サポートPlusで利用できる特典はこれだけではありません。
安心サポートPlusで利用できるほかの特典は二つ。
①コミュファ光の工事費が無料になる
…コミュファ光の工事費は25000円かかってしまいますが、安心サポートPlusに加入している方であればこの工事費を無料にすることができます。
②安心サポートPlusでもある程度の補償をしてくれる
…安心サポートPlusでも以下のような補償をしてくれます。
- パソコン診断ツール
- 電話サポート
- リモートサポート
- 訪問サポート割引
- 安心サービス
- パソコン修理サービス
このように、安心サポートPlusでもある程度の補償はしてくれますし、何より開通工事費を無料にすることができます。
そしてこの安心サポートPlusの月額料金は700円ですが、なんと最初の三カ月間は無料で利用することができます。
工事費を無料にできる条件はこの安心サポートPlusを三カ月利用することですので、工事費を無料にするためだけであれば三カ月だけ利用してすぐに解約してしまえば安心サポートPlusの料金を払うことなく工事費を無料にすることができますね。
入っておいて損はないオプションなので、一度安心サポートPlusを利用してからおまかせ訪問Wサポートを利用する、という使い方もできそうです。
さいごに
今回はコミュファ光のオプション「おまかせ訪問Wサポート」についてご紹介していきました。
見てみるとやはりあまり聞きに詳しくない方を対象としたオプションでしたね。
このオプションサービスは正直、使っても使わなくてもいいと思います。
もちろん自分で設定できるし、直すことができるという方は使わなくてもいいですし逆に自分だけでは解決できず周りに相談できる人もいないような場合は使ったほうがいいと思います。
料金は安心サポートPlusに加入していると大幅に安くなりますので、もしおまかせ訪問Wサポートを利用するのであればまずは安心サポートPlusに加入することをおすすめします。
最初の設定・トラブルはつきものですが自分で解決することで勉強にもなるのでおまかせ訪問Wサポートを使うかどうかは一度しっかり考えてからでも遅くはないでしょう。
- 前の記事
コミュファ光の選択プロバイダ「エディオン」のサービス内容とは? 2018.07.03
- 次の記事
BIGLOBE会員限定!「ClubOff」で無料の会員サービスが受けられる! 2018.07.04