保険代わりになる!?コミュファ光「くらしサポート」はおすすめ

今回はコミュファ光のオプションについてのお話です。
コミュファ光と言えば、「愛知・静岡・三重・岐阜」の東海地方四県で提供されている地方限定の光回線。
地方限定の光回線は料金が安い、ということも特徴ですがその地域だけでしか提供されていないので、「地域に寄り添ったサービス」を提供していることも特徴の一つ。
そしてその例として挙げられるのが、コミュファ光のオプションサービスである「くらしサポート」です。
このくらしサポートは簡単に言ってしまえば、日ごろの生活を対象とした「保険」のオプション。
しかも光回線の不具合、というような保険ではなく自転車の対人保険や水道のトラブルなどかなり本格的な保険を提供しています。
ということで、今回はコミュファ光の「くらしサポート」がどのようなサービスなのか、詳しく見ていきたいと思います。
目次
コミュファ光のオプション「くらしサポート」の内容とは?
くらしサポートは先ほども言ったように、「保険」のオプションサービスです。
通信機器のトラブルなどを対象にした保険のようなものは他社でもあるにはありますが、くらしサポートのような本格的な保険を提供しているところは見たことがありません。
ではまず、くらしサポートではどのような保険を提供しているのか見てみましょう。
実はコミュファ光のくらしサポートは二つのプランによって構成されています。
①自転車プラン
- 自転車ロードサービス
- 自転車プラン付帯保険
②おうちプラン
- 水のトラブル
- カギのトラブル
- ガラスのトラブル
- 建具のトラブル
- ガス設備のトラブル
- 電気設備のトラブル
それぞれのプランは別々で利用することもできますし、セットで利用することもできます。
別々で利用した際の内容、セットで利用する場合の料金は違いますのでそのあたりも含めて二つのプランについてお話していきたいと思います。
自宅「外」の保険?!「自転車プラン」のサービス内容は?

コミュファ光のくらしサポートは先ほども言ったように二つのプランによって構成されています。
そのうちの一つが「自転車プラン」という自転車の保険プランです。
月額料金は410円で、コミュファ光の月額料金に「+410円」で利用することができます。
1つの契約で、コミュファ光を契約している名義人・その配偶者、未成年までの子ども、そして親族であれば6等身までなら対象となるので親族が近くにいる場合は代表して1家庭が申し込んでもほかの親族も利用することができるようになります。
さて、自転車保険を選ぶときのポイントは以下の三つで、これらを比較していくことが重要になります。
- 自転車で相手にけがをさせたとき
- 自転車で自分がけがをしたとき
- ロードサービス
そしてこのプランの内容は二つ。
①自転車ロードサービス
②自転車プラン付帯保険
ロードサービスは付いているようですが、その他の保険はどうなんのか、確認しながらそれぞれの内容を見ていきましょう。
①自転車ロードサービス
こちらは文字通りロードサービスです。
事故が起きた際は自転車が故障している場合も多いですし、なにより自分が運転できないような状態になってしまうことも多いですよね。
その際にロードサービスを利用して、自分に変わって運搬してくれるサービスがロードサービスです。
コミュファ光の自転車プランでは、ロードサービスが「20km」まで無料となっています。
20km以上は別途料金が発生してしまいますが、これは比較的どの保険でも一般的なもの。
距離の上限は違うものの、どの保険会社も一定の距離を過ぎると別途料金が発生してしまいます。
まあ20km以上も離れていることもなかなか珍しいような気がしますので、ロードサービスの距離的にも問題はないでしょう。
②自転車プラン付帯保険
こちらの自転車プラン付帯保険はコミュファ光の契約名義人の「家族」のみが対象となるプラン。
自転車の保険は先ほども言ったように三つの確認項目がありますが、先ほどロードサービスはありましたので後は二つです。
自転車で相手にけがをさせてしまったときと、自分がけがをしたときの補償ですね。
コミュファ光の自転車プラン付帯保険では、それぞれ☟のように補償をしてくれます。
相手にけがをさせてしまった時 | 最大1億円 |
自分がけがをしてしまった時 | 入院一時金として10000円 |
最大1億円の補償をしてくれるのはかなりいいですね。
さらに自転車関連のトラブルだけではなく、☟のようなことにも対応してくれています。
- 止まっている自動車に接触してキズをつけた
- 洗濯機の水漏れで階下が水浸しになった
- 飼い犬が他人を噛んでけがをさせてしまった
このように、自転車関連のトラブルでなくても最大1億円の補償を受けることができるのは嬉しいですね。
まさにくらしサポートと言った感じです。
このように、自転車プランではおもに外にでた際の保険、という印象を受けますがもう一つのプラン「おうちプラン」は自宅にいた際の保険です。
ではおうちプランについて見ていきましょう。
自宅「内」の保険?!「おうちプラン」のサービス内容は?

さて、自宅外の保険については見ていきましたが自宅内の保険はどのようなものなのでしょうか?
先ほども言ったように、おうちプランで補償してくれるのは次のようなトラブルです。
- 水のトラブル
- カギのトラブル
- ガラスのトラブル
- 建具のトラブル
- ガス設備のトラブル
- 電気設備のトラブル
それぞれ自宅で起こってしまうトラブルで、なかなか工事を呼ぶのにはちょっと…とためらわれる方も多いようなトラブルかと思います。
意外とこのようなトラブルの工事って呼ぶタイミングも分かりませんし、意外と料金が高かったりしますからね…
しかし、コミュファ光のおうちプランでは上記のようなトラブルが起きたとしても、「24時間365日」出張費・作業費が無料で利用することができます!
そしてこのようなサービスの場合、「年に何回まで」というような制限がありそうなものですが、おうちプランには回数制限がなく、何度でも利用することができるんです。
月額料金は自転車プランと同じく「410円」ですので、料金もお得ですよね。
さらにおうちプランを申し込んだ方のみ、ハウスクリーニングや家事代行などのサービスに取り次いでもらうことができるよう。
本来の料金よりも安く取り次いでもらえるので、ここもメリットと考えてよさそうですね。
自転車プランとおうちプランをセットで使うとお得?
さて、自転車プランとおうちプランを紹介してきましたがどちらのプランもかなりお得な料金で利用することができましたよね。
ただ、これらのプランはセットで利用することでさらにお得になるんです。
この自転車プランとおうちプランがセットになったパックのことを「自転車&おうちパック」というのですが、なんと月額料金が590円になるんです。
先ほども言ったように、自転車プランとおうちプランのそれぞれの月額料金は410円です。
なので単純計算をすれば本来二つのプランを利用するなら820円が必要になります。
ただ、自転車&おうちパックであればそれらをまとめて「590円」という料金で利用することができるんです。
つまり片方のプランが180円で利用できるようになる、ということですね。
あれだけの補償がついて590円、とはかなりお得です。
さらにこの自転車&おうちパックは、コミュファ光の公式キャンペーンである「オプションキャッシュバックキャンペーン2018」の適用条件でもあります。
オプションキャッシュバックキャンペーンとは、コミュファ光のオプションを利用することで15000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンのこと。
対象となるオプションは三つで、☟の通り。
①光電話付加サービス割引パックPlus
②コミュファ光くらしサポート「自転車&おうちパック」
③コミュファ光ビデオ(U-NEXT)
これらのオプションをすべて申し込むことで、15000円のキャッシュバックがもらえるんです。
ただこのオプションを申し込むだけで15000円しかもらえないのか…と思った方もいるかと思いますが、実はコミュファ光の正規代理店でも同じ条件で☟のキャンペーンを適用することができます。
キャンペーンA | Nintendo Switchプレゼント(数量限定) |
キャンペーンB | 30000円キャッシュバック |
キャンペーンC | タブレットプレゼント+10000円キャッシュバック |
こちらの代理店はNEXTという代理店で、代理店業界の中でもかなり有名な代理店です。
くらしサポートを利用するのであれば、ほかの対象オプションも利用してぜひとも45000円分のキャッシュバックを狙ってほしいですね。
さいごに
今回はコミュファ光のオプションである「くらしサポート」についてご紹介してきました。
料金の割にサービス内容はかなり充実していましたよね。
コミュファ光を利用している方だけここまでお得に利用できる保険なので、コミュファ光を利用する際には申し込むことをおすすめしたいです。
- 前の記事
最安値の光回線!enひかりと@スマート光はどちらが安いのか比較! 2018.06.25
- 次の記事
コミュファ光は中部電力と東邦ガスでまとめるとお得にできる! 2018.06.27