コミュファ光は中部電力と東邦ガスでまとめるとお得にできる!

コミュファ光と言えば「愛知県・静岡県・三重県・岐阜県」の東海地方4県と「長野県」で提供されている地方限定光回線です。
ただでさえ基本料金が安く、サービス内容には定評のある光回線ですが、実は電気とガスもセットで利用することでよりお得に三つのサービスを利用できるよう。
セットにするのは「中部電力の電気」、「東邦ガスのガス」のように生活には欠かせない二つのサービスです。
また、セットにして特典を得るには少し手続きや手順が必要なようなので、そのあたりも含めてコミュファ光をガス・電気とセットで利用するとどのようなメリットがあるのか見ていきたいと思います。
目次
コミュファ光を電気・ガスとセットで利用するとどのような特典が?
※中部電力公式HPより引用
コミュファ光とセットで利用してお得なのは先ほども言ったように「中部電力の電気」と「東邦ガスのガス」です。
では何がお得になるのでしょうか?
それは「カテエネポイント」というポイントが貯まる、ということのよう。
このカテエネポイントは「1ポイント=1円」で利用できるポイントのようで、☟のようなポイントです。
~カテエネポイントの概要~
カテエネポイントとは
カテエネポイントは、カテエネに会員登録後電気・ガスの契約をし、契約情報の登録を完了した方が利用・貯めることのできるポイント。
ポイントの使い道
カテエネの会員HP上にある「ポイント交換広場」で、電気料金の支払い・商品券・寄付などに利用、交換ができる。
このように、貯まったポイントは商品券などに交換できるほか、電気料金の支払いにも利用できるよう。
そしてカテエネポイントを利用・貯めるようにするには「カテエネ」に会員登録する必要があります。
会員登録をしないと中部電力や東邦ガスを利用していてもポイントは貯まらないので、まずはカテエネに登録したほうが良さそうです。
さて、どちらのサービスにおいてもカテエネポイントが貯まる、ということは分かりましたがどのくらいもらえるのか、ということは分かりませんよね。
またポイントだけでなく電気・ガスサービスとしても優秀なので、サービス内容と合わせてどのくらいカテエネポイントがもらえるのか、ということをご紹介していきたいと思います。
中部電力を利用するとどのくらいのポイントが貯まる?サービス内容をご紹介!
電気料金の仕組みは基本料金と利用した電気量で計算することができます。
基本料金は「何A(アンペア)」で利用するか、というもので一般的には10Aくらいから利用できるもの。
このアンペア数は同時に利用できる電気の容量のようなものですね。
エアコンなんかは20Aくらい使ってしまうので、一般的には30Aくらいが一人暮らしをする上で快適に生活できるアンペア数とも言われています。
利用した電気量は電子機器の裏に記載してある「Wh」の量×使った時間で求めることができるもの。
この二つを合算したものが電気料金となるわけです。
では中部電力ではどのような電気プランがあるのか見ていきましょう!
中部電力の電気料金
電気プラン
プラン名 | アンペア数 |
---|---|
ポイントプラン | 10A~30A |
おとくプラン | 40A~60A、6kVA(換算すると60A) |
とくとくプラン | 7vKA(換算すると70A)以上 |
中部電力には上記のような電気プランがあり、それぞれ利用できるアンペア数が異なります。
そしてこのプランごとに基本料金は変わり、一覧で見てみると☟のように。
ポイントプラン
契約電流10A | 280.80円 |
契約電流15A | 421.20円 |
契約電流20A | 561.60円 |
契約電流30A | 842.40円 |
お得プラン
契約電流40A | 1123.20円 |
契約電流50A | 1404.00円 |
契約電流60A | 1684.80円 |
契約容量6kVA | 1684.80円 |
とくとくプラン
1kVAにつき | 280.80円 |
それぞれのプランで利用できる電気の容量・料金は上記の通り。
では電気量の料金も見てみましょう。
全部紹介すると長くなってしまいますので、今回は一番利用者の多いであろう「おとくプラン」の料金を見ていきたいと思います。
おとくプランの場合 | |
---|---|
最初の120kWhまで | 20.68円 |
120kWhをこえ300kWhまで | 25.08円 |
300kWhをこえる | 27.97円 |
これだけだと分からないかもしれませんが、他社電力会社と比較すると300kWhの料金は3円ほど安い。
さらに今回のメインテーマであるカテエネポイントももらうことできますよね。
中部電力の利用でもらうことのできるカテエネポイント
そしてそれぞれのプランでもらうことのできるカテエネポイントは違い、とくとくプランとおとくプランのみカテエネポイントがもらえるようになります。
もらえるポイント数は☟の通り。
カエテネポイント | |
---|---|
カテエネ会員特典 | 150ポイントまたは150円割引/月 |
コミュファ光利用特典 | 100ポイント/月 |
合計100ポイント+150円の割引、もしくは250ポイントがもらえるようですね。
簡単に言ってしまえば250円分毎月割引があるようなものなので、1年で3000ポイントがもらえる計算になります。
ただ使っているだけで3000円ももらえるのは嬉しいですね。
東邦ガスを利用するとどのくらいのポイントが貯まる?サービス内容をご紹介!
さて、東邦ガスを利用するとどのくらいのポイントが貯まるのでしょうか?
と、その前にまず厳密に言えば利用するのは東邦ガスではないんです。
というのもコミュファ光のセット対象となっているガスサービスの名称は「中部電力ガス」で、カギとなるのは「都市ガス自由化」というもの。
この「都市ガス自由化」というものが始まってから、都市ガスの名称を変更してそれを別の名称で提供することができるようになりました。
そして東邦ガスの名称を変更したガスサービスこそ「中部電力ガス」というわけなんですね。
なので東邦ガスを現在利用している方は東邦ガスを解約する、という手間が必要なく簡単な手続きで中部電力ガスに変更することができるよう。
ではそんな中部電力ガスはどのようなサービスを提供しているのでしょうか?
東邦ガスから中部電力ガスにするとお得!
さて、では現在東邦ガスを利用している方が中部電力ガスにすることでどれくらいお得になるのでしょう。
実は公式HPに料金の差額が記載されており、現在東邦ガスの契約メニューが「供給約款(一般料金)」、「家庭用高効率給湯器契約(エコジョーズ料金)」、「東邦ガス新料金「がすてきトクトク料金」」のいずれかである場合料金が☟のようにお得になるよう。
①2年間で8600円お得
②電気・ガスのセット割で2年間で2500円お得
③毎月カテエネで使用状況をチェックすると2年間で最大カテエネポイントが1200ポイントもらえる
ただ東邦ガスから中部電力ガスに変えるだけで、料金がお得になりますしポイントも貯めることができるのでかなりお得です。
そしてカテエネでチェックするだけでカテエネポイントがもらえるのですが、コミュファ光を利用しているならさらにカテエネポイントがもらえるんです。
中部電力ガスの利用でもらうことのできるカテエネポイント
毎月カテエネで使用状況をチェックするだけでもカテエネポイントをもらうことができるのですが、これは中部電力ガスを利用している方ならだれでももらうことができます。
そしてコミュファ光を利用している方ならさらに毎月100ポイントのカテエネポイントをもらうことができるんです。
計算してみると、合計で毎月150ポイントがもらえる計算になりますね。
料金が安くなるだけでなく、中部電力の電気と同じくポイントを貯めることができるのでかなりお得ではないでしょうか?
提供エリアに注意!
※コミュファ光公式HPより
ガスプランでは提供エリアが限られており、現在「静岡県富士川以東」の東京電力の管轄地域は利用できないよう。
現在その地域に住まわれている方は残念ながら利用することができないので電気だけ中部電力にして「カテエネポイント」を貯めた方が良さそうですね。
中部電力系のサービスにまとめるとどれだけポイントがもっと貯まる
さて、電気とガスについて紹介してきましたが、まとめると今まで都市系の電気・ガスを利用していた方が「中部電力系」にまとめることでそれぞれの特典を受け取ることができます。
そしてそれぞれのでもらうことのできるポイントは☟の通り。
中部電力電気 | 毎月250ポイント |
中部電力ガス | 毎月150ポイント |
つまり、毎月合計で400ポイントを貯めることができ、年間で4800ポイントを貯めることができます。
1年間で4800円割引があるということなので、かなりお得ですよね?
さらにポイントだけでなく、サービス自体の料金も安くなるのでまさに一石二鳥と言っていいでしょう。
カエテネポイントの使い道
いくらポイントが貯まっても、使い道が限られてしまっては魅力も半減です。
電気料金の支払いに! |
---|
![]() |
他のポイントに交換! |
![]() |
提携先ポイントを電気料金の支払いに! |
![]() |
今や”ポイント”は現金と同じような価値を持ちますよね。
メインにしているポイントカードとポイントを合算することができるのはとってもメリットがあるとおもいます(^^)/
さいごに
今回はコミュファ光とセットにすることでお得になるサービス二つをご紹介しました。
どちらも中部電力系のサービスでまとめるとポイントが貯まるだけでなく、料金を安くすることができます。
このようなセット割はケータイとのセット割がない光回線に多いのですが、コミュファ光ではauスマートバリューも適用することができるのでさらにお得。
コミュファ光を利用するなら中部電力系のサービスでまとめるといいでしょう。
- 前の記事
保険代わりになる!?コミュファ光「くらしサポート」はおすすめ 2018.06.26
- 次の記事
新規加入で工事費無料!コミュファ光の「安心サポートPlus」とは? 2018.06.27