メガエッグの料金が「auスマートバリュー」でもっとお得に!

今回はメガエッグの申し込みを考えている方に向けた記事となっています。
メガエッグといえば、中国地方で提供されている光回線で「鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県」の五県で提供されています。
地方限定の光回線ということもあって、地元の方には大変人気の光回線。
メガエッグは最大手のフレッツ光と比較しても通信速度は速く、なんといっても料金がかなり安いです。
ただ、そんなメガエッグではケータイとセットにすることでよりお得に利用できるあるセット割が適用できるんです。
そのセット割こそ「auスマートバリュー」。
今回はこのauスマートバリューを適用することで、どのように料金が安くなるのかということを主に見ていきたいと思います!
メガエッグは中国地方限定の光回線サービス
メガエッグは先ほども言ったように、中国地方限定で提供されている光回線サービスです。
このメガエッグを提供している会社は「エネルギア・コミュニケーションズ」という中国電力系列の通信事業者。
このように地方限定光回線の多くは、その地方の電力会社が主体となって提供していることが多く「電力系光回線」とも呼ばれていることも多いです。
この地方限定光回線は地元に根付いていることが多く、全国的に提供している光回線の中でも提供できないエリアでこの地方限定光回線は利用できる場合が多いです。
このように全国的に提供されている光回線の中でも、「auひかり」は提供エリアの狭さが唯一の弱点といってもいいでしょう。
このauひかりはauが提供している光回線サービスで、今回のお話の肝である「auスマートバリュー」の適用を一番最初に始めた光回線です。
ただ、先ほども言ったように提供エリアが狭いので地方の方々全員がauひかりを利用できるわけではありませんよね?
ということで、auケータイを持っていてもauスマートバリューを適用できなかったのがいままでの状態でした。
そこで地方限定光回線でもauスマートバリューを適用できるようにした、というのがメガエッグでauスマートバリューを適用できるようになった流れですね。
さて、では早速auスマートバリューを適用することでメガエッグの月額料金はどのように安くなるのか、まずはメガエッグの料金から見ていきたいと思います。
メガエッグの料金は普通に安い!
メガエッグ | 1年目 | 2年〜3年 | 4年~6年 | 7年以降 |
戸建て | 4,000円 | 5,000円 | 5000円 | 4700円 |
集合住宅 | 2200円 | 3800円 | 4000円 | 3800円 |
メガエッグの料金はかなり安いです。
1年目は特に安く、戸建てで4000円・集合住宅で2200円で利用できます。
この料金は言うまでもなく安いのですが、特筆すべきはそれ以降でも月額料金はかなり安いということですね。
一番高い4年目から6年目でも戸建てで5000円・集合住宅で4000円と集合住宅に関しては少し高いかもしれませんが、戸建ての料金は大手光回線と比較してもかなり安い料金。
こちらの料金は「ギガ王」という通信速度1Gbpsのプランを「3年間自動更新」で契約した場合の料金となっています。
このギガ王のほかにも通信速度100Mbpsのプランがありますが、こちらのプランでは戸建てで5300円と割高になってしまうので通信速度的にも料金的にも「ギガ王」の方がおすすめ、といえますね。
3年間と聞くと期間が少し長い、と思う方も意外と多いのですが多くの光回線ではこのような複数年契約のプランの方が安くなりますし、コロコロ変えるものでもないのでそこまで契約期間は気にしなくてもいいかと思います。
さて、メガエッグの料金はこれだけではありませんよね?
今回の肝である「auスマートバリュー」を適用した場合にどのような割引を受けることができるのか見ていきましょう。
メガエッグの料金はauスマートバリューでもっとお得に!
auスマートバリューは「auケータイ」と「光回線」のセット割。
そしてauスマートバリューの割引は「auケータイ」の月額料金から割引されます。
auセット割では「光回線」の料金から割引されるのでそこがまず大きな違いですね。
では早速、auスマートバリューの割引内容を見ていきましょう!
auスマートバリューの割引額は?
各料金プラン・データ定額サービス | 割引額 | |
---|---|---|
au データMAX プランPro | 永年1,000円/月割引 | |
au データMAX プラン Netflixパック | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン25 NetflixパックN(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン20N(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン7プラスN | 永年1,000円/月割引 | |
新au ピタットプランN | ~7GB | 永年500円/月割引 |
~4GB | 永年500円/月割引 | |
~1GB | ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 | |
新ピタットプラン ※新規受付終了 | 1GB~ | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
auピタットプラン ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auピタットプラン(S) ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auフラットプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
auデータMAXプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
データ定額30 データ定額10/13 ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:2,000円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:1,410円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
ISフラット・プランF(IS)シンプル LTEフラットforTab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | ||
データ定額2/3 シニアプラン ※いずれも新規受付終了 | 永年934円/月割引 | |
ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) | ||
データ定額1G ※新規受付終了 | 最大2年間:934円/月割引 3年目以降永年500円/月割引 |
auスマートバリューの割引額は二つのプランによって分かれます。
①LTEフラット・データ定額プラン
②auピタットプラン
上の割引額が①LTEフラット・データ定額プランで、下の割引額が②auピタットプランですね。
①LTEフラット・データ定額プランに関しては従来の普通のケータイ料金プランですが、②auピタットプランは月々使用したデータ量によって料金が変わるという画期的なプラン。
ご覧のように、それぞれ割引額は違い①LTEフラット・データ定額プランは「最大2000円」、②auピタットプランは「最大1000円」の割引を受けることができます。
それぞれの割引の特徴としては①LTEフラット・データ定額プランでは「3年目から割引額が減額し、ほぼ統一される」、②auピタットプランでは「割引額は月々使用したデータ量によって変わる」という特徴が挙げられるでしょう。
ざっくりとauスマートバリューの内容に関してはご理解いただけましたでしょうか?
ではどのくらい料金が違うのか、例を見ながらご紹介していきます。
auスマートバリューの適用でどれだけ料金が変わる?
さて、今回はauスマートバリューの適用でどれだけ割引をされるのか、ということを見ていきたいと思います。
本来はauスマートバリューは「ケータイ料金から」の割引ですが、この例を挙げるに際して「光回線の料金から」という風に割引を切り替えてお話したいと思います。
というのもケータイ料金は通話料などによって変動することが多いためですね。
では早速、見ていきましょう。
LTEフラットプラン:4人家族
メガエッグ | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年~6年目 | 7年目以降 |
戸建て | 4000円 | 5000円 | 5000円 | 5000円 | 4700円 |
auスマートバリュー | -1410円×4=-5640円 | -1410円×4=-5640円 | -934円×4=-3736円 | -934円×4=-3736円 | -934円×4=-3736円 |
合計 | -1640円 | -640円 | 1264円 | 1264円 | 1264円 |
メガエッグ | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年~6年目 | 7年目以降 |
集合住宅 | 2200円 | 3800円 | 3800円 | 4000円 | 3800円 |
auスマートバリュー | -1410円×4=-5640円 | -1410円×4=-5640円 | -934円×4=-3736円 | -934円×4=-3736円 | -934円×4=-3736円 |
合計 | -3440円 | -1840円 | 64円 | 64円 | 64円 |
いかがでしょうか?
一番契約者の多いLTEフラットプランでもこれだけの割引を適用することができるんです。
戸建てでは一番高くても実質1264円で、そして集合住宅では実質64円でメガエッグを毎月利用することができる、ということになりますね。
集合住宅に関してはほぼ無料とってもいいくらいの金額ですよね?
一番月額料金が高い時をまとめても、
戸建て:1264円+ケータイ料金
集合住宅:64円+ケータイ料金
で光回線とケータイを利用することができます。
これだけお得にこの二つを利用できることはなかなかありませんので、auケータイをお持ちの方もしくはメガエッグを利用しているけどauケータイではない方は確実に乗り換えたほうがお得、と言えますね。
auスマートバリューの適用条件は?
<適用条件>①②③すべて満たしている場合、auスマートバリューにお申込み可能です。 | |
①固定通信サービス | 対象の固定通信サービスを利用している事。 |
②au携帯電話 | auスマートフォン / auケータイ / 4G LTEタブレット・4G LTE対応PCを対象プランにて利用している事。 |
③ご契約者様住所 | ①対象固定回線と②au携帯端末の契約者住所が同一であること。 ※対象固定回線とau携帯端末の契約者住所が同一の場合、ご家族の方も割引適用できます。 ※au携帯端末の契約者が50歳以上の場合、別住所のご家族の対象固定回線契約と組み合わせて割引適用できます。 |
(au公式HPより引用)
さて、auスマートバリューの適用条件は「auケータイと光回線」ではありますが、もうひとつ申し込みが必須となるサービスがあるんです。
それが「光電話」。
こちらのサービスは基本使用料は無料ですが、機器レンタル料が500円また400円かかってしまうのでこのことも覚えておいておくといいでしょう。
メガエッグの申し込みは代理店で!
さて、いままではメガエッグの申し込み後のお話をしてきましたが、ここでは申し込み「前」のことについてお話したいと思います。
実はメガエッグの申し込みを「代理店」で行うと「キャッシュバックキャンペーン」が適用できるんです。
今回ご紹介する代理店は「株式会社NEXT」で、代理店の中でも大手の代理店です。
このように新規申し込みで20,000円キャッシュバックを受け取ることができます。
キャッシュバックまでの期間も早く、適用条件もかなり簡単なのでどうせ申し込みをするなら代理店で申し込んだほうが絶対にお得なのでメガエッグの申し込みをする際は代理店申し込みをすることをおすすめします。
さいごに
今回はメガエッグの料金についてお話していきました。
やはりメガエッグの料金はただでさえ安いですが、さらにauスマートバリューの適用をすることでかなり安くすることができますよね?
ケータイとセットにしてここまで割引をしてくれる光回線は少ないのでauケータイを利用している方は絶対に適用させましょう!
- 前の記事
ソフトバンク光は引っ越しで継続?それとも乗り換えたほうが得? 2018.01.04
- 次の記事
ピカラ光は「auスマートバリュー」でよりお得な料金に?! 2018.01.05