【地方電力系】コミュファ光の評判はいかに?通信速度は速いの?

今回は、コミュファ光とは?という基本的なことを徹底的に解説していきたいと思います。
コミュファ光はそもそもどのような光回線なのでしょうか?
光回線の数はいまやかなり多いですが、その中でもコミュファ光はタイトルにも記載されているような「地方電力系」光回線と呼ばれています。
その所以や成り立ち、基本的はサービス内容はどうなのか、ということを紹介していきますのでコミュファ光を知っている方も知らない方も最後までお付き合いください。
コミュファ光は地方電力系光回線
先ほどもいったように、コミュファ光は地方電力系光回線というジャンルに区分されます。
この地方電力系光回線の特徴としては「地域に根付いている」ということが挙げられますね。
そして、コミュファ光を提供している会社はKDDI系列の「中部テレコミュニケーション」という会社です。
「中部」とあるように、コミュファ光の提供エリアは「愛知県・静岡県・三重県・岐阜県」。
👉東海地方のインターネット回線比較はこちら
このように地域に密着し、地域限定で光回線サービスを提供していることが、地方電力系光回線の特徴を表しています。
KDDI系列、とあるように中部テレコミュニケーションは2008年にKDDIに買収されたのですが、中部テレコミュニケーションが地域に根付いた会社であることから、あえて「auひかり」という名前を使用せず中部テレコミュニケーションの「コミュファ光」という名前を使用して光回線サービスを提供しているのでしょう。
ではそんな地域に根付いたコミュファ光のサービス内容を「料金・速度」から光回線業界最大手である「フレッツ光」と比較しながら見ていきたいと思います。
コミュファ光の料金をフレッツ光と比較!
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 | |
---|---|---|---|
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円+α | 4350円+α | 3750円+α |
フレッツ光(西日本) | 5400円+α | 3950円+α | 3250円+α |
コミュファ光 | 5072円 | 3900円 |
光回線の料金に少し詳しい方ならお分かりかと思いますが、、コミュファ光の料金はかなり安いです。
この時点でフレッツ光のどのタイプ・エリアよりも月額料金は安く利用することができますね。
ただ、これだけでは終わりません。
フレッツ光の料金の横には「+α」という文字が付いていますよね?
これはプロバイダ料金を表しています。
プロバイダ、というのは光回線を利用してインターネットに接続するには契約が必須となります。
これはフレッツ光でもコミュファ光でも光回線なら同じ。
ただ、プロバイダと別途で契約しなければならないのか、プロバイダと光回線が一緒になっているのかがフレッツ光とコミュファ光で大きく異なるポイントです。
ということで、フレッツ光はプロバイダ料金を別に支払わなければならないのに対し、コミュファ光は光回線の料金にプロバイダ料金が含まれているんです。
じゃあ、プロバイダ料金が含まれているのとそうでないのではどれだけ料金が変わるのか見てみましょう。
ビッグローブのプロバイダ料金 | NTT東日本エリア | NTT西日本エリア |
戸建て | 1200円 | 1200円 |
集合住宅 | 900円 | 900円 |
今回は大手プロバイダ「ビッグローブ」をプロバイダとして選択した場合のフレッツ光の料金で比較していきます。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 | |
---|---|---|---|
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円+1200円=6900円 | 4350円+900円=5250円 | 3750円+900円=4650円 |
フレッツ光(西日本) | 5400円+1200円=6600円 | 3950円+900円=4850円 | 3250円+900円=4150円 |
コミュファ光 | 5072円 | 3900円 |
戸建てタイプでは1500円~1800円、集合住宅タイプでは950円~1350円ほど料金に差が出てきます。料金の違いは歴然ですね。
これを年単位で考えると、戸建てタイプで18000円~21600円、集合住宅タイプで11400円~16200円も変わってくるのでかなり大きな差ですよね。
コミュファ光にするだけでもこれだけの得をするとも言えますし、逆に乗り換えないとこれだけ損をしているかも…?
フレッツ光だけでなく他社の光回線、例えばドコモ光などと比較しても☟のように料金を抑えることができることからコミュファ光はお得な光回線サービスと言えるでしょう。
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
コミュファ光 | 5072円 | 3900円 |
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
また、コミュファ光がKDDI系列の中部テレコミュニケーションが提供している光回線サービスというのもあり、「auスマートバリュー」を適用することができるんです。
auユーザーに朗報!コミュファ光はauスマートバリューが適用できる
auスマートバリューはauケータイと光回線をセットにした割引です。
各料金プラン・データ定額サービス | 割引額 | |
---|---|---|
au データMAX プランPro | 永年1,000円/月割引 | |
au データMAX プラン Netflixパック | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン25 NetflixパックN(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン20N(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン7プラスN | 永年1,000円/月割引 | |
新au ピタットプランN | ~7GB | 永年500円/月割引 |
~4GB | 永年500円/月割引 | |
~1GB | ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 | |
新ピタットプラン ※新規受付終了 | 1GB~ | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
auピタットプラン ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auピタットプラン(S) ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auフラットプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
auデータMAXプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
データ定額30 データ定額10/13 ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:2,000円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:1,410円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
ISフラット・プランF(IS)シンプル LTEフラットforTab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | ||
データ定額2/3 シニアプラン ※いずれも新規受付終了 | 永年934円/月割引 | |
ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) | ||
データ定額1G ※新規受付終了 | 最大2年間:934円/月割引 3年目以降永年500円/月割引 |
このように「データ定額・LTEフラット」では最大2000円、「auピタットプラン」では最大1000円の割引を毎月携帯料金から割り引いてくれるので、光回線とケータイ料金の合計で考えるとかなりお得な割引です。
auユーザーなら適用しないと損なので、コミュファ光を申し込んだ際には絶対適用するようにしましょう。
👉コミュファ光のauスマートバリュー適用条件など知りたい方はこちら
光電話・光テレビをセットにした方が安い?
タイプ | ネットのみ | ネット+光電話 | ネット+光電話+光テレビ |
---|---|---|---|
戸建(1G) | 5072円 | 3930円 | 3980円 |
戸建タイプ限定ではありますが、光電話や光テレビをセットで申し込むことで月額料金をかなり下げることができます。
これは「ギガデビュー割」という割引で、auスマートバリューと併用することはできないものの、これらのオプションを利用したいと考えている方でもそうでない方でもお得な割引なので、戸建タイプの方はこちらの割引を適用した方がいいでしょう。
ただし、ギガデビュー割同等のお得な割引制度でauスマートバリューが組める裏技もあります!
詳しくは後ほど紹介するおすすめ代理店で問い合わせてみましょう。
コミュファ光の工事費はいくら?
コミュファ光の工事費は25000円。
ただ、ある条件を満たすことでこの工事費を無料にすることができるんです。
オプション | 安心サポート |
料金 | 700円/月(3ヶ月無料) |
メリット | 電話・遠隔操作・訪問でのサポートが受けられる |
キャンペーン | 工事費が無料(25,000円分) ウイルスバスターが無料(3台分) |
その条件とは「安心サポート」というオプションを三ヶ月間利用すること。
このオプションは三ヶ月を過ぎれば解約してしまっても大丈夫なので、ウイルスバスターも付いてきますし工事費が無料になるので申し込んで損はないオプションだと思います。
コミュファ光の速度は速い?
光回線と言えば「求めるものは通信速度の速さ」という方は多いでしょう。
逆に、光回線を引いても「遅くてもいいや」という方はほとんどいませんよね?
ではコミュファ光の通信速度はどれくらいなのでしょうか。
公表されている速度は「上下最大1Gbps」と、光回線の中では一般的な速度です。
ただ、光回線をはじめインターネットサービスの基本は「ベストエフォート方式」と言い、「最大でこれだけ出せるけど、保証はしないよ」という方式で速度などを記載しています。
なので、実際に利用してみないことにはどれくらいの速度が出るか、ということは分からないんですね。
ということで、実際に利用している生の声をTwitterからご紹介していきます。
昨日、会社も光になった。
画像上、自宅コミュファ光30M。
下会社フレッツ光1G。
何故か自宅のが速い。 http://t.co/kyRt7dFfXV— じゅんじ (@ohta_junji) November 15, 2013
あくまで一例ですが、面白い投稿ですね。
会社の光回線は「フレッツ光の1Gbps」を契約していて、自宅の光回線は「コミュファ光の30Mbps」を契約しているようです。
本来なら確実に1Gbpsのフレッツ光の方が速いのですが、コミュファ光の30Mbps、つまり30分の1の速度が限度のコミュファ光に負けています。
これだけ見るとなんかのバグかな?と思うかもしれませんが、あながち間違っていないかもしれません。
というのも、光回線は最大32人(分岐)で事業者によって割り与えられた帯域(上の例だとフレッツ光:1Gbps、コミュファ光:30Mbps)を共有し、その結果で個人の利用できる通信速度が決まります。
少し考えてみましょう。
フレッツ光は光回線の中でも最大手の事業者で、光回線利用者の7割が利用しており、提供エリアは全国です。
それに対しコミュファ光の提供エリアは先ほども言ったように中部地方限定です。
この二社の間では契約者数の違いに大きな差が出ることは想像に難くないですよね?
そして、光回線の特徴である「共有」を考えてみると、契約者数の多いフレッツ光の方がコミュファ光よりも共有人数が多くなる確率は高くなることも想像できるでしょう。
あくまで理論上の話で、全員が全員そうなるとは言えませんがこのような仕組みで提供されているためコミュファ光はフレッツ光よりも通信速度が「速くなりやすい」とは言えるのではないでしょうか?
コミュファ光の申し込みは代理店申し込みがお得!
さて、料金もお得なコミュファ光ですが申し込むなら代理店での申し込みがお得です。
というのもコミュファ光公式HPでの申し込みだと「コミュファ光公式キャンペーン」一つしか適用できないのに対し、代理店申し込みをすることで「コミュファ光公式キャンペーン」と「代理店キャンペーン」の二つが適用できるようになるんです。
どうせ同じ申し込みならキャンペーンは多いほうがいいですよね?
そしてコミュファ光の代理店の中でもおすすめなのが「NEXT」です。
NEXTのキャンペーンはキャッシュバックキャンペーンで、金額にして30,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
また不要なオプションの加入も必要なく、必要な手続きは申し込み時に「口座番号を伝えるだけ」です。
キャッシュバックの振り込みも最短2カ月と、かなり早いスパンで行ってくれます。
コミュファ光申し込みをお考えの方はNEXTで申し込むとよりお得に利用を開始できるでしょう。
☞NEXTでの申し込みはこちらから
さいごに
今回はコミュファ光の料金や速度、そして概要をご紹介していきました。
月額料金はかなり安かったですよね。
通信速度もフレッツ光よりも速くなる可能性があるので、フレッツ光を利用している方も検討してみてはいかがでしょう?
- 前の記事
ひかりJは転用でお得?auスマートバリューが適用できる光回線? 2017.12.12
- 次の記事
コミュファ光の代理店はどこがおすすめ?キャンペーンを比較! 2017.12.15