ニフティ光の代理店をランキングで!一番キャンペーンがお得なのは?

今回はニフティ光の代理店をランキングでご紹介していきたいと思います。
ニフティ光といえばプロバイダ「@nifty(ニフティ)」が提供している光回線で、auスマートバリューが適用できることもあり人気の光回線です。
ただ、ニフティ光を申し込み際にはどこが一番お得なのかということはなかなか知る機会がないと思います。
代理店をメインでご紹介していくつもりではありますが、各申し込み方法でどのような特典があるのかということも紹介していきながら、それぞれの申し込み方法の特徴を紹介していきますのでニフティ光の申し込みを考えている方はしっかり確認しながらどのような申し込み方法が良いのかということを見ていってくださいね。
目次
そもそもキャッシュバックキャンペーンとは
大体光回線の申し込みで適用することのできるキャンペーンといえば「キャッシュバックキャンペーン」であることが多いです。
このキャッシュバックキャンペーンを行っていない代理店や家電量販店の方がおそらく少ないほど、申し込み窓口で流行っているキャンペーンと言っていいですね。
光回線の公式キャンペーンとしてキャッシュバックキャンペーンを適用できる場合もありますが、ほとんどの場合で公式とは別の窓口である代理店や家電量販店の方がキャッシュバック金額は高額。
そして公式以外の窓口でも事業者によって、もらえる金額はかなり違ってきます。
つまりキャッシュバックキャンペーンを比較するならまずキャッシュバック金額を比較する、というのは申し込み窓口を選ぶ上での一つの基準となっているんですね。
プロバイダキャッシュバックって何?金額が違うのはなぜ?
光回線を利用するには光回線とは別にプロバイダと契約しなくてはありません。
フレッツ光のように別途料金を支払ってプロバイダと契約しなくてはならない場合もありますが、最近はプロバイダ一体型と呼ばれ光回線とプロバイダが一緒になっていることが多いので別途料金を支払わずともプロバイダを利用できる場合がほとんどです。
そして、キャッシュバックキャンペーンで見かけるのが「プロバイダキャッシュバック」というものではないでしょうか。
プロバイダキャッシュバックとは、そのままの意味でプロバイダから支払われるキャッシュバックのことです。
まあこれは「選んでくれてありがとう」的な意味合いのキャッシュバックですね。
ただ光回線によっては自社プロバイダ一社からしか選ぶことができない、ということもあるのでプロバイダキャッシュバックがあるのはプロバイダを選ぶことができる光回線のみ、と考えていいでしょう。
今回のニフティ光で言えば、ニフティがそのままプロバイダとなるのでこのプロバイダキャッシュバックはありません。
代理店などの公式以外の窓口がキャッシュバックが多い理由とは
たまに代理店のHPなどを見ると公式で行っているキャッシュバックキャンペーンよりも二倍くらいキャッシュバック金額が高い場合などをたまに見かけますよね。
その理由をご紹介したいと思います。
まず、代理店やほかの窓口は「代理営業」という立ち位置であることを押さえておきましょう。
営業、というのはどの業種でもありますよね。
そして多くの「営業」と同じように代理店などでも、申し込みをした人数に応じて光回線から「インセンティブ」をもらうことができます。
このインセンティブがどれくらいの割合で、また一度きりなのか継続的なのかは分かりませんが、とにかく代理店から申し込みをしてもらうことで代理店も利益を獲得しているんですね。
そしてその利益を見越して、「これくらいの金額なら上乗せできるかな?」という金額が代理店のキャッシュバック金額です。
新聞の営業で言えば「プロ野球のチケット」のようなものですね。
ただ、あまりに高額すぎるキャッシュバック金額だとキャンペーンを適用する際の条件が難しい場合などもあるので、光回線によって比較検討していく必要があります。
ニフティ光は光コラボ!サービス概要を紹介
今回のテーマはニフティ光。
ということで、ニフティ光について知っている方は多いと思いますが概要だけご紹介したいと思います。
ニフティ光のサービスの特徴は3つほど。
①プロバイダ一体型
②光コラボ
③auケータイとのセット割「auスマートバリュー」、Nifmoとのセット割「まるっと割」が適用できる
①は先ほども言いましたよね、プロバイダと光回線が一体になっているので別途料金を支払ってプロバイダと契約する、ということがないのでフレッツ光などと比較すると月額料金が1000円ほど安くなります。
そして光コラボですが、概要は☟の通り。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
光コラボはフレッツ光の光回線を使用してサービスを提供することができるサービスモデルのこと。
フレッツ光と違って月額料金が安い、という特徴もありますがもっと特徴的なのは事業者ごとの「セット割」でしょう。
そして、ニフティ光で適用できるセット割が③の「auスマートバリュー」と「まるっと割」。
auスマートバリューは「auケータイ/スマホ/タブレット」と「ニフティ光」をセットで利用することで適用できる割引で、割引額は☟の通り。
各料金プラン・データ定額サービス | 割引額 | |
---|---|---|
au データMAX プランPro | 永年1,000円/月割引 | |
au データMAX プラン Netflixパック | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン25 NetflixパックN(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン20N(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン7プラスN | 永年1,000円/月割引 | |
新au ピタットプランN | ~7GB | 永年500円/月割引 |
~4GB | 永年500円/月割引 | |
~1GB | ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 | |
新ピタットプラン ※新規受付終了 | 1GB~ | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
auピタットプラン ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auピタットプラン(S) ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auフラットプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
auデータMAXプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
データ定額30 データ定額10/13 ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:2,000円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:1,410円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
ISフラット・プランF(IS)シンプル LTEフラットforTab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | ||
データ定額2/3 シニアプラン ※いずれも新規受付終了 | 永年934円/月割引 | |
ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) | ||
データ定額1G ※新規受付終了 | 最大2年間:934円/月割引 3年目以降永年500円/月割引 |
最大2000円の割引というのは現在提供されているセット割の中で一番高額。
かなりお得なセット割ということは間違いありません。
そしてもう一つのセット割がニフティから提供されている格安SIM「Nifmo」とのセット割「まるっと割」です。
auスマートバリューほど割引額は高額ではないですが、格安SIM自体の料金が安いのでこちらもお得なセット割と言っていいでしょう。
このように、ニフティ光では様々なサービスの特徴がありますが中でも一番知っておくべきはセット割。
ニフティ光を利用するならauケータイかNifmoを利用して、お得にニフティ光を使うことをおすすめします。
ニフティ光に申し込むことでキャッシュバックがもらえる
さて、ここからが本題です。
光回線を申し込むことでキャッシュバックがもらえる、というのは冒頭でもお話しましたがニフティ光を申し込むことでもキャッシュバックをもらうことができます。
ニフティ光は「光コラボ」を利用しているので、転用申し込みをすることができますが転用申し込みでもキャッシュバックがもらえる場合は多い。
つまりニフティ光の新規・転用申し込みでキャッシュバックがもらえるんですね。
ではどのような窓口で申し込むことでキャッシュバックがもらえるのか、考えうる候補は次の三つ。
①ニフティ光公式
②家電量販店
③代理店
それぞれに特徴がありますので、窓口の特徴をさらっと見ていきたいと思います。
①ニフティ光公式の特徴は?
ニフティ光の公式からの申し込みでもある程度の特典をもらうことができます。
公式HPを見てみるとその内容は「40000円」キャッシュバックというもののよう。
しかし、公式キャンペーンの特徴でもあるのですが受け取ることのできるまでが長い…
ニフティ光公式のキャッシュバックキャンペーン概要を見てみるとキャッシュバックを受け取れるのは「開通から8か月目」となっています。
ほぼ一年くらい待たされてしまうのでキャッシュバックキャンペーンとしての質はそこまで高くないかもしれません。
②家電量販店の特徴は?
家電量販店の特徴はやはり「オプション」や「商品」などを一緒に契約・または購入しなくてはならないという点でしょう。
キャッシュバックは割と高額なものが多いのですが、リターンよりも支払うものが大きくなってしまうことが多く、Twittermなどを見ると後でオプション地獄になっているのに気付いた、というパターンをよく見かけます。
ふーん、という感じで契約を進めてしまうと損をすることが多いので家電量販店で契約するなら前もっての知識がないと厳しいかもしれません。
③代理店の特徴は?
代理店の特徴はキャッシュバック金額が高額、ということにつきます。
そして代理店同士でもキャンペーン内容が違い、中には悪質な代理店もある、というのも特徴かもしれません。
基本的にお得なキャンペーンで一番おすすめできるのですが、オプションの有無や手続きの内容など代理店を選ぶ際には比較することが必要です。
一番おすすめできるのは「代理店」!おすすめをランキングで見てみよう
さて、キャッシュバックがもらえる申し込み窓口の特徴を見ていきましたが代理店が一番おすすめです。
公式はキャッシュバックまでの期間が長いですし、家電量販店ではわりと知識が必要だったりしますからね。
その点代理店申し込みであれば、比較をしっかりしていけば手軽に申し込んでキャッシュバックをもらうことができます。
ということで、ランキング形式でおすすめ代理店を見ていきたいと思います。
第一位 NEXT
NEXTは光回線の代理店としてかなり有名な代理店で、ニフティ光の窓口としても人気があります。
適用条件も簡単で、キャッシュバックまでの振り込みは最短2カ月。
手軽にキャッシュバックをもらうことができますね。
そして、キャンペーン特典は☟の通り。
新規申し込み | 20,000円 |
転用申し込み | 5,000円 |
ニフティ光の申し込み窓口として、特に人気のある代理店なので一度ご覧になってみてはどうでしょうか?
第二位 アウンカンパニー
アウンカンパニーもNEXT同様、光回線の代理店としてかなり有名な代理店です。
こちらの適用条件も簡単で、キャッシュバックまでの振り込みは開通から二か月後の月末です。
そして、キャンペーン特典は☟の通り。
新規申し込み | 15,000円 または 15,000円キャッシュバック+高速無線ルーター |
転用申し込み | 10,000円 |
ニフティ光の申し込み窓口として、NEXTに次いで人気のある代理店ですし、無線ルーター付きのキャッシュバック特典とも選ぶことができますのでこちらも確認してみるといいでしょう。
第三位 Wiz
Wizは代理店の検索をしているとよく見かける代理店ですが、上位二つの代理店と比較すると特典内容は少し見劣りしてしまいます。
新規申し込み | 20000円キャッシュバック ※紹介者2名の工事完了が必須 |
転用申し込み | 5000円キャッシュバック |
キャッシュバック金額こそ同じくらいですが、二名を紹介しないとキャッシュバックが適用できなかったりするので条件が結構難しく面倒くさいです。
手軽にキャッシュバックを受け取れるわけではないので、WizよりはNEXTかアウンカンパニーの方がおすすめですね。
さいごに
今回はニフティ光の代理店をご紹介していきました。
代理店キャンペーンやキャッシュバックキャンペーンの特徴も見ていきましたよね。
代理店によっても内容は違いますし、比較していくことが大切です。
今回ご紹介した代理店は比較的人気のある代理店ばかりなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
- 前の記事
ソフトバンクとLINEで友達に!トークを使って請求を確認しよう 2018.09.28
- 次の記事
自宅の光回線を「スピードテスト」!おすすめサイトと判断基準は? 2018.09.30