So-net光プラスでIPv6対応ルーターが1年間無料レンタルできる!

So-net光プラスとは、So-net光とは違い代理店でしか申し込むことができない限定光回線です。
So-net光ではauスマートバリューしか適用することができないのに対し、So-net光プラスではauスマートバリューに加えて「auセット割」も適用することができるなどSo-net光との違いは多々あります。
そして今回ご紹介するのもSo-net光では利用できないもので、なんと「IPv6に対応している無線ルーターを無料でレンタルできる」というもの。
現在IPv6はネットを利用する上では必須レベルになっていますし、利用していないだけ「速度」面で損をしているとも言えます。
IPv6についても紹介しつつ、どのようなキャンペーンなのか見ていきましょう。
目次
So-net光プラスでIPv6が無料で利用できる!
So-net光プラスは先ほども言ったように、So-net光とは違います。
So-net光と違うのは名前もそうですが、サービス内容も違います。
適用できるセット割はauスマートバリューとauセット割で、auで適用できるセット割のすべてから一つを選択できます。
So-net光ではauスマートバリューだけしか適用できないので、そのあたりはSo-net光プラスのほうが自由度が高いでしょう。
さらに今回ご紹介するキャンペーンもSo-net光プラスでしか適用することができないものです。
厳密に言えば、So-net光でもSo-net光プラスでもIPv6は対応していますし、対応している無線ルーターのレンタルもしているのですが、無料で利用できる期間がSo-net光プラスの方が長いので、「キャンペーンの内容が違う」と言えますね。
さて、So-net光プラスの概要や適用できるキャンペーンの内容の違いが分かりましたがIPv6とはそもそもなんなのでしょうか?
知らない方のために、IPv6について少し解説したいと思います。
IPv6って何?速度が速くなる理由とは
IPv6の正式名称は「Internet Protocol version6」というもの。
Interenet Protocol(インターネットプロトコル)とは通称「IP」と呼ばれるもので、主に通信をするために利用される「決まり事(プロトコル)」です。
大雑把に言えばこの「IP」を利用できないとなると、今このページを見ているようにウェブページを見たりネットを使って検索する、というようなことはできなくなります。
それくらい重要なIPなのですが、これは別に何かに契約しないと利用できないものではなく、普通に利用できる仕組みです。
ただ、このIPのバージョンはプロバイダが対応しているかどうかによって「4」か「6」となります。
このバージョン「4」はIPv4と言われるもので、最新版のIPである「IPv6」よりは一段階バージョンが古いもの。
「5は?」と疑問に思うかもしれませんが、話すと長くなりそうなので割愛します…
ではこのIPv4とIPv6ではなにが違うのか?
主な違いは「通信規格」です。
IPv4 | PPPoE |
IPv6 | PPPoE IPoE |
このように、IPv4では「PPPoE」という通信規格、IPv6では「PPPoE」に加えて「IPoE」という通信規格を利用することができます。
この通信規格の違いは「仮想トンネル」を通るかどうか、です。
実はこの仮想トンネルでは一定の速度制限があり、仮想トンネルを通ってしか通信できない通信規格はそのインターネットの最大限の速度を発揮できません。
そして仮想トンネルを通らなければいけない通信規格は「PPPoE」のほう。
対してIPoEは仮想トンネルなしで通信をすることができるので、PPPoEよりは速度が速くなる、と言われています。
つまり、IPv4では利用できない仮想トンネルを通らない通信規格「IPoE」をIPv6なら利用できるので、IPv6の方が速いと言われているわけですね。
決してIPのバージョンが違うから速い、というものではないので通信規格でIPoEを利用できるルーターなどを購入またはレンタルする必要があります。
So-net光プラスでIPv6を利用するには?レンタルキャンペーンの内容を見てみよう

さて、IPv6についてお話していきました。
まず自宅でIPv6を利用するには大きく分けて二つの条件を満たす必要があります。
①使用しているインターネットがIPv6に対応していること
②使用しているルーターがIPv6に対応していること
①の使用しているインターネットとは、先ほども言ったようにプロバイダによって変わることがあります。
しかしSo-net光プラスのプロバイダは一つだけで「So-net」となっており、So-netはIPv6に対応していますのでまずこの①の条件はSo-net光プラスを利用する時点で満たしています。
問題なのは次の②で、今回のキャンペーンはこの「IPv6に対応している無線ルーター」を無料でレンタルできるキャンペーンとなっています。
こちらの無線ルーターはSo-net光でも利用することができ、本来の月額料金や利用料金は☟の通り。
月額料金 | 400円 |
---|---|
機器未返却違約金 | 6200円 |
有償交換費用 | 6200円 |
レンタルできるルーターはIODATA(アイ・オー・データ)の「WN-AX1167GR2」という機器です。

360コネクト技術やビームフォーミング機能が搭載されているので、死角なく自宅の隅々まで電波を飛ばすことができます。
一度に接続できる機器も16台と多く、小規模のオフィスでも利用できるレベルのルーターと言っていいでしょう。
では特徴を少しご紹介したいと思います。
①360コネクト技術が搭載
…360コネクトとは、上下・左右・奥行360度全方向に電波が放出される技術。
これによりどこの部屋でも電波にムラが出にくくなり、どこでも同じ電波状況で利用できるようになります。
②ボタン一つで簡単にWifi設定が可能
…現在使っている無線ルーターの設定をボタン一つでコピーできる「Wifi設定コピー機能」が搭載されています。
めんどくさい設定も再設定する必要なくコピーすることができるので嬉しいですね。
このように、IPv6に対応しているだけでなく便利な機能・技術も搭載されているのでストレスなくすぐにWifiを利用することができるようになりますね。
ではこのキャンペーンを適用するためにはどのような条件を満たせばいいのか見てみましょう。
無線ルーターを無料レンタルするための条件は?
さて、キャンペーン内容や無線ルーターの情報を見てみましたが次はこのキャンペーンを利用するための条件です。
条件を満たさないとこのキャンペーンは適用できませんのでしっかり確認していきましょう。
まず、このキャンペーンの対象者から。
このキャンペーンの対象者は、
- So-net光プラスを申し込みしている方
- v6プラス対応無線ルーターレンタルを申し込みしている方
となっています。
つまりSo-net光プラスを申し込んで、このキャンペーンへの申し込みをしている方ということですね。
そして最低利用期間は「利用開始月から11カ月間」となっており、これより早く解約してしまうと違約金として「2500円」を請求されてしまいます。
そのため解約するのであれば最低でも1年経ってからのほうが良さそうですね。
その他の条件は特にないようですね。
まとめると、So-net光プラスに申し込んで、このキャンペーンにも同時に申し込むことで適用することができるようです。
最低利用期間だけ気を付ければ特に問題ないキャンペーンと言えるでしょう。
キャンペーン、無線ルーターの注意事項を紹介!
解約した場合は速やかに無線ルーターを返そう
So-net光プラスを解約した場合は、レンタルしていた無線ルーターを返却する必要があります。
しかし、このレンタルしていた無線ルーターを一定期間までに返却しなかった場合「違約金」を請求されてしまいます。
違約金は先ほども書きましたが「6200円」となっているのでまあまあ痛い…
この一定期間は「回収希望日後60日以内」となっています。
解約時にレンタル機器を返却してもらうための業者が来るようで、おそらくその回収を希望した日が「回収希望日」となるようですね。
しっかり回収希望日には回収してもらうようにしましょう。
So-net光電話を利用していればIPv6対応無線ルーターは不要
So-net光電話はSo-net光のオプションで、光回線を使用した固定電話サービスです。
このSo-net光電話を利用している方であれば、IPv6に対応している無線ルーターを利用しなくてもIPv6を利用することができるようです。
「auスマートバリュー」では光電話が必須の条件となっているので、auスマートバリューを適用する方はこのキャンペーンを利用する必要はありません。
しかし、一人暮らしの方であればauスマートバリューじゃなく、光電話が条件にない「auセット割」を適用したほうが料金的にもお得。
So-net光プラスではSo-net光で適用できない「auセット割」を適用することができるので、光電話の料金を支払いたくないけどIPv6接続は利用したい!という方はSo-net光よりもSo-net光プラスの方がおすすめですね。
さいごに
今回はSo-net光プラスで無料でIPv6を利用する方法についてご紹介していきました。
無線ルーターを無料でレンタルすることができ、その期間はSo-net光よりも長いです。
So-net光を利用するならセット割から見てもSo-net光プラスの方がお得なのでぜひとも検討してみてくださいね。
So-net光プラスのお申込みはこちら! |
![]() |
- 前の記事
So-net光の代理店申し込みを比較!キャンペーンがお得なのは? 2018.08.20
- 次の記事
話題沸騰中!格安SIM「マイネオ」のサービス内容とは? 2018.08.20