アクアクララの光回線?アクアクララ光とはどんなサービス?

今回は割と最近登場した珍しい光回線についてお話ししたいと思います。
今回ご紹介する光回線はなんと「アクアクララ光」。
アクアクララとは知っている方も多いと思いますがウォーターサーバーですよね。
そんなウォーターサーバーを提供しているアクアクララからなんと光回線が提供されたんです。
一見結びつかないような二つのサービスですがどちらも生活に必要なもの、としては共通点があるようにも思えます。
もちろん知らない方の方が多いと思いますので、今回はアクアクララ光がどのようなサービスとなっているのか詳しく見ていきたいと思います。
目次
ウォーターサーバーから光回線?アクアクララ光とは
アクアクララ光は冒頭でもお話ししたように比較的最近提供されはじめた光回線で、2016年4月1日からサービスの提供を開始しています。
まあ2年前を最近と取るかは分かれると思いますが、比較的最近のイメージがあるNURO光でさえ2013年には提供を開始していますので、光回線の歴としてはまだまだ浅い光回線と言えますね。
さて、そんな歴の浅いアクアクララ光ですがアクアクララ自体が光回線を持って提供しているのでしょうか?
実は違うんです。
HP上には明記されていないのですが、実はアクアクララは「光コラボ」というサービスを利用して光回線を提供しています。
なぜ分かったかと言うと「転用」について記載されていたため。
転用とはフレッツ光から光コラボに乗り換える際にのみ利用できる申し込み方法のことです。
つまりアクアクララ光は光コラボ、と言えますね。
では光コラボとはどのようなものなのでしょうか?
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
光コラボとはこのように事業者とフレッツ光のコラボレーションで、フレッツ光と同じ通信速度・品質で光回線サービスを利用できるのに料金はフレッツ光よりも安く利用できることが特徴。
そしてもう一つの特徴が事業者独自の割引です。
この割引は主に自社で提供している商品・サービスと光回線をセットで利用することで適用される「セット割」として利用できることが多いです。
今回で言えばアクアクララはウォーターサーバーを提供しているので、ウォーターサーバーとセットで利用すると料金が割引される、というものになりますがこれは次のところで詳しく説明しようと思います。
さて、アクアクララ光の概要が分かったとことで、早速アクアクララ光のサービス内容を見ていきましょう!
アクアクララ光のサービス内容を見てみよう
アクアクララ光は先ほども言ったように「光コラボ」を利用したサービスです。
そしてしつこいようですが、光コラボを利用したサービスはすべてフレッツ光の光回線を利用しています。
つまり?
そう、使用されている光回線が同じなので光コラボを利用した光回線サービスはすべて速度が「上下最大1Gbps」なんです。
なので速度に関しては違いが無いんですね。
では違いが出てくるのはどこなのか?
それは「料金」です。
ということで、アクアクララ光の料金を主に見ていきどれくらいの料金で利用できるのかを見ていきたいと思います。
アクアクララ光は通常の光回線のように料金のタイプは住宅タイプによって変わります。
戸建て | 5200円 |
集合住宅 | 3850円 |
戸建ての場合は5200円、そして集合受託の場合は3850円となっていますね。
この料金はほかの光回線と比較すると☟のように一般的な料金と言えます。
サービス名 | 戸建て | マンション |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかり | 5100円☞4900円 | 3800円 |
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
NURO光 | 4743円 | 2500円 |
フレッツ光 | 5700円 | 4350円 |
JCOM | 5700円 | 4248円 |
UCOM光 | ー | 3800円ほど? |
それぞれ有名な光回線やケーブルテレビですが料金は上記の通りで、アクアクララ光とはそこまで料金が変わりませんね。
この中で光コラボを利用しているのはソフトバンク光とドコモ光ですが、ソフトバンク光とはほぼ同じ、そしてドコモ光よりはアクアクララ光の方が安いです。
しかしソフトバンク光にもドコモ光にも先ほど言ったようなセット割があります。
つまりセット割で料金がどう変わっていくかを見ていく必要があるわけですね。
アクアクララ光でもウォーターサーバーとのセット割がありますのでそれを見ていきましょう。
アクアクララ光のセット割とは?
アクアクララ光のセット割は先ほども言ったようにウォーターサーバーとのセット割です。
つまりアクアクララのウォーターサーバーを利用している方であればアクアクララ光の料金が割引になる、といった内容です。
そしてアクアクララ光のセット割の内容ですが、☟の通り。
アクアクララ光のセット割 | アクアクララ光の料金から毎月500円引き |
アクアクララを利用している方であれば毎月500円をアクアクララ光の料金から割引してくれます。
つまり料金イメージは☟のようになりますね。
戸建て | 5200円-500円=4700円 |
集合住宅 | 3850円-500円=3350円 |
戸建てで4700円、集合住宅で3350円と料金は通常よりかなり安くなっています。
しかし、ウォーターサーバーの利用料金も忘れてはいけませんよね。
ウォーターサーバーの利用料金は毎月3400円、となっているのでこの料金に3400円を加算して金額が月額料金となります。
参考までに料金イメージを見てみましょう。
戸建て
基本料金 | 5200円 |
プロバイダー料金 | 1000円 |
アクアクララ料金 | 3400円 |
セット割の適用 | -500円 |
合計 | 9100円 |
マンション
基本料金 | 3850円 |
プロバイダー料金 | 1000円 |
アクアクララ料金 | 3400円 |
セット割の適用 | -500円 |
合計 | 7750円 |
さて、料金イメージを見てみましたが料金は思ったより高くついてしまいましたね。
その理由はもちろんアクアクララの料金もありますが、私が予想外だったのは「プロバイダ-料金」です。
実は光コラボではプロバイダ一体型でサービスを提供しているところが多いので、基本的に基本料金にプロバイダー料金が含まれている場合が多いんです。
これがフレッツ光とは違う点で優れている点でもあったのですがアクアクララ光の場合は基本料金とは別にプロバイダー料金がかかってしまうよう。
これでは料金がプロバイダー料金分差が出ますので他社の光コラボよりも料金は高くなってしまいますね。
ウォーターサーバーの料金を抜いても料金は戸建てで5700円、マンションで4350円ですからね。
さて、意外と盲点だったプロバイダー料金がかかってしまうことが分かりましたね。
セット割のご紹介をしましたが実はアクアクララ光にはもう一つ適用できる割引が。
それが「転用割」です。
これは先ほども言ったフレッツ光からの転用をした方のみ利用できる転用申し込みをした方を対象とした割引で、アクアクララ光の料金が300円割引される、というもの。
まあ転用申し込みの方しか対象としていないのでお得感はうすいですね。
結論!アクアクララ光はあまりお得ではない
さて、アクアクララ光の料金について主に見ていきましたがどのような印象をもったでしょうか?
たしかに最初基本料金を見たときは一般的な光コラボと変わらない料金で利用できる、と思いましたがよくよく見てみると「基本料金」とは別に「プロバイダー料金」がかかってしまうことが分かりましたよね。
まずこの時点で他社光コラボより料金は高くついてしまいます。
サービス名 | 戸建て | マンション |
アクアクララ光 | 5700円 | 4350円 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかり | 5100円☞4900円 | 3800円 |
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
NURO光 | 4743円 | 2500円 |
フレッツ光 | 5700円 | 4350円 |
JCOM | 5700円 | 4248円 |
UCOM光 | ー | 3800円ほど? |
お気づきの方もいるかもしれませんがフレッツ光の基本料金と同じなんですよね(笑)
もちろんフレッツ光はここからプロバイダー料金がかかってしまうのでアクアクララ光の方が安いですが、ほかの光回線と比較すると料金が高い光回線に分類されてしまいます。
そしてアクアクララとのセット割ですが、この割引額も小さいです。
他社光回線で適用できるセット割は☟の通り。
auひかり | auスマートバリュー | ケータイ料金から毎月最大2000円引き |
ソフトバンク光 | おうち割光セット | ケータイ料金から毎月最大1000円引き |
ドコモ光 | ドコモ光セット割 | ケータイ料金から毎月最大1600円引き |
どうでしょうか?割引額はかなり違いますよね?
さらにこれらのセット割は最大10台まで適用することができるので、一台しか適用できないアクアクララ光よりも圧倒的にお得。
この二点を考えるとやはりアクアクララ光はそこまでお得ではないように感じてしまいますね。
さいごに
今回はアクアクララ光について見ていきました。
やはり料金が高いですね…
セット割もお得な内容とは言えないですし速度も上下最大1Gbpsと一般的。
アクアクララ光を利用するならほかのセット割を適用できて料金の安い光回線がおすすめです。
ソフトバンク光優良代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() | 今年も受賞! ★ 33,000円★ |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() | SoftBank社より表彰実績あり! ★選べるキャンペーン★ |
- 前の記事
ソフトバンクのみんな家族割とは?さらにお得になる方法もご紹介! 2018.07.14
- 次の記事
ドコモユーザーにおすすめ!お得なインターネット比較 2018.07.17