文字通り「スマート」な光回線「@スマート光」安い&シンプルでおすすめ!

今回は新しい光回線のご紹介です。なんと、かなりシンプル且つ安い!なんだかとっても良さそうな光回線を発見しました◎
ご紹介する光回線は「@スマート光」という比較的新しい光回線。
実はこの@スマート光、本当にスマートな光回線でサービス内容は必要最低限に抑えられています。
なにやら提供開始前に光回線利用者にアンケートを取って、それをサービス内容に反映したとかしないとか…
つまり今利用者が求めていることだけを提供している光回線、と言ってもいいでしょう。
ただ提供されて間もないこともあり、まだまだ@スマート光がどのようなサービスを提供しているのか、ということを知らない方は多いです。
ということで、@スマート光がどのようなサービス内容を提供しているのか、またおすすめできるかどうかもお話していきたいと思います。
目次
スマートな光回線「@スマート光」とはどのような光回線?
さて、@スマート光についてご紹介しいくのですが、まず@スマート光はどのような会社が提供しているのでしょう?
調査してみたところ、@スマート光を提供しているのは「株式会社NEXT」という会社のようです。
この株式会社NEXTはインターネット回線事業やプロバイダ事業など、インターネット関連の業務をを主に行っています。
そしてそのサービスのために利用している光回線は株式会社NEXTのものではなく、フレッツ光の光回線のよう。
これは@スマート光が「光コラボ」というフレッツ光のサービスモデルを利用しているためですね。
光コラボについては☟をご覧ください。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、光コラボは事業者(株式会社NEXT)とフレッツ光のコラボレーション。
また光コラボではフレッツ光の料金よりも安い料金で利用できたり、転用申し込みができたりと様々なメリットがあるのも特徴です。
では@スマート光の概要が分かったところで、実際に@スマート光がどのようなサービス内容で提供しているのか見ていきましょう!
@スマート光のサービス内容は本当にスマートなのか検証しよう!
では@スマート光のサービス内容を見ていきましょう。
光回線のサービス内容を見ていくにあたって重要なのは、まず料金です。
本来であれば速度も重要なのですが、光コラボはもれなく全部フレッツ光の光回線を利用しているため速度はすべて「上下最大1Gbps」です。
なので速度に関しては多少の変化しかないんですね。
ただ光コラボの中でも料金に関してはかなり変化することが多い。
ほかの光コラボとの比較もしていこうと思いますので、現在光コラボを利用している方はぜひそちらとも比較してみてくださいね。
@スマート光の基本料金は?
戸建て | 4300円 |
---|---|
マンション | 3300円 |
@スマート光の料金は戸建てで4300円、マンションで3300円という破格の料金です。
また、フレッツ光などはプロバイダ利用料が別で発生し、別途800円~1200円がかかってしまいますが@スマート光をはじめとした光コラボではそのプロバイダ料も含めた料金が上記の料金となっています。
つまりこの時点でフレッツ光よりも800円~1200円はお得な状態と言えますね。
ただ、同じ光コラボの中でも@スマート光の料金はかなり安い。
サービス名 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
@スマート光 | 4300円 | 3300円 |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
OCN光 | 5100円 | 3600円 |
So-net光 | 5200円 | 4100円 |
@nifty光 | 5200円 | 3980円 |
楽天コミュニケーションズ光 | 4800円 | 3800円 |
ひかりJ | 5700円 | 4500円 |
このように、光コラボの平均的な料金は戸建てであれば5000円前後、マンションであれば4000円前後というのが一般的です。
対して@スマート光の料金は戸建てで4000円前後、マンションで3000円前後という料金なので光コラボの平均料金と比較するとどちらの住宅タイプでも1000円ほど安いと言えますね。
一月で1000円変わるのですから一年で考えたら単純に12000円変わる計算です。
月額料金はこのように月額制なので、ちりも積もれば山となる、と話をするのですがこの差額はちりというレベルではありませんよね(笑)
私自身こんな安い光回線を見たのはNURO光以来でした。
ただNURO光は現在「関東・関西・東海」の三地域でしか提供がされていませんが@スマート光は光コラボのため全国的に提供されています。
その点を考えるとNURO光よりも利用しやすい光回線だとは思いますね。
では基本料金以外の料金や費用について見ていきましょう!
@スマート光のオプションサービスを見てみよう!
光回線にはオプションとして、光回線を利用したサービスを利用することができるオプションサービスがあります。
@スマート光で利用することができるオプションサービスは、フレッツ光と同等で、人気のあるオプションサービスを利用することが可能です。
ではそれぞれ見ていきましょう。
@スマート光・光電話
@スマート光の光電話は基本的にフレッツ光の光電話と一緒です。
というのも、@スマート光ではフレッツ光の光回線を利用しているためですね。
ということで、料金もフレッツ光の光電話と同じで☟の通り。
光電話 | 500円/月 |
500円で利用することができるので、一般的な光電話サービスと同じくらいですね。
初期費用は2000円~となっていますが、現在であればキャンペーンで無料になるようなので光電話を申し込みたい方は早めに申し込むことをおすすめします。
@スマート光の光テレビ「@スマートテレビ」
@スマートテレビは光回線を利用した光テレビサービスです。
こちらもフレッツ光の光テレビと基本的に同じサービス内容で、料金は☟の通り。
@スマートテレビ | 660円/月 |
@スマート光を含めたソフトバンク光やドコモ光など光コラボと同額の金額になります。
ちなみに、光コラボレーション回線以外の光テレビの料金は平均的に500円ほどですが、そのような光テレビではアンテナを立てないと地デジが視聴できない、という場合もあります。
この@スマートテレビではそのような心配はなく、モデムを自宅に置くだけで地デジ・BSを視聴することができるのでアンテナを立てる工事費(20000円ほど)分お得と言えますね。
こちらの初期費用は5800円~となっていて、設置するテレビの台数によって料金が異なるよう。
自分てテレビを接続する場合は最低料金である5800円がかかり、内訳は☟の通り。
スカパーJSAT施設利用登録料 | 2800円 |
フレッツ・テレビ伝送サービス工事費 | 3000円 |
そして工事を依頼して接続する場合はこの料金+5000円かかってしまい、4台の工事であれば+20000円がかかってしまうということになります。
自分で接続するかどうかは一度考えてみる必要がありそうですね。
@スマート光の無線LANルータレンタルサービス
自宅でWiFiを使いたい方のためのオプションサービスです。ただし、ご自分でWiFiルーターを用意して設置すれば必ずしも必要なオプションではありません
1Gbps対応無線LANルータ | 光電話ご利用の方 | 300円/月 |
光電話なしの方 | 500円/月 |
無線LANルーターのレンタル初月は無料です。
@スマート光のv6プラス(IPv6 IPOE接続サービス)
初期費用無料で、現在インターネット回線混雑回避に注目されている接続サービスです。
v6プラス(IPv6 IPOE接続サービス) | 300円/月 |
こちらのオプションは初期費用無料で利用することが可能です!
@スマート光のサポートサービス
パソコンや周辺機器の設定やセキュリティ対策など、ネットのお困りごとに関して、電話や遠隔サポートするサービスです。
安心サポートサービス | 300円/月 |
リモートサポートサービス | 500円/月 |
あったら助かる、サポート体制もばっちりです。
@スマート光の最低利用期間・解約金は
光回線で重要になってくるのが最低利用期間などの条件面について。
@スマート光の場合、最低利用期間と解約金は☟の通り。
最低利用期間 | 開通月を1か月目として24か月間 |
---|---|
解約金 | 20000円 |
@スマート光の最低利用期間は開通月を1カ月目として24ヵ月間なので、二年間です。
そして解約金は20000円と結構高いですね。
ただ@スマート光では自動更新ということがなく、2年間利用したあとはいつ解約しても解約金が発生しないよう。
多くの光回線では「解約金がかかるから更新月まで待たないと…」というような状況になりますが、@スマート光では最低利用期間を過ぎればいつでも解約できるのがいいですね
@スマート光の工事費はいくら?工事費無料キャンペーン中!
では@スマート光自体の工事費はいくらほどかかるのでしょうか?
光回線によっては意外と高くついてしまうこともあるのでチェックしていきましょう。
戸建て | 18000円 |
---|---|
マンション | 15000円 |
@スマート光の工事費は戸建てで18000円、マンションで15000円と平均的な工事費と比較して安いほうです。
ただ土日祝の工事となる場合は上記の料金+3000円となってしまいますので注意してくださいね。
6月まで!「@スマート スタートキャンペーン」で工事費が無料になる!!
では最後に現在@スマート光が実施しているお得なキャンペーンについてご紹介しましょう。
実施しているキャンペーンは「@スマート スタートキャンペーン」というキャンペーンで、なんと工事費を無料にすることができるんです。
@スマート光の工事費は他社と比較すると安いですがやはり20000円近くかかってしまうのは痛いですよね…
しかし、6月末までに申し込むことでこの工事費を無料にすることができるよう!
ただ6月末までに申し込んだとしても8月までに開通しなければキャンペーン対象外となってしまうので申し込んだら早めに開通するようにしましょう!
さいごに
今回は比較的新しい光回線「@スマート光」についてお話していきました。
@スマート光はまさにスマートな光回線でしたね。
料金もスマートでしたし、複雑なオプションサービスもなく最低限のサービスが揃っていた印象です。
光回線としてはかなりおすすめできるような印象を受けました。
@スマート光のお申し込みはコチラ |
![]() |
- 前の記事
ソフトバンクの電力サービス「おうちでんき」はおうち割で更にお得! 2018.06.20
- 次の記事
ソフトバンク光は引っ越し手続きが無料!?内容を見てみよう! 2018.06.20