【auスマートバリュー適用可能】So-net光(ソネット光)とは?

今回はauスマートバリュー適用可能な光回線の連弾、第二弾として「So-net光」をご紹介したいと思います。
So-net光とは、SONYの子会社でプロバイダであるSo-netが提供している光回線サービス。
So-netと言えばNURO光も提供していますが、NURO光とはすこし違うポイントもあるんです。
今回はSo-net光でauスマートバリューを適用する方法、そしてSo-net光の料金などについても触れ、So-net光とはどのようなっ光回線なのかということをご紹介していきたいと思います。
目次
auスマートバリューを適用できるSo-net光とは
auスマートバリューを適用できる光回線は年々増えています。
そして今回ご紹介するSo-net光もそんな光回線の一つ。
元々So-net光ではauセット割という割引を適用することができましたが、最近auスマートバリューの適用も可能となりました。
そしてSo-netと言えば、先ほども言ったようにNURO光の提供を行っていることも有名です。
ではNURO光とSo-net光とではどのようなところが違うのでしょうか?
サービス名 | セット割 | 光回線 | 通信速度 |
---|---|---|---|
So-net光 | auスマートバリュー(auケータイ) | フレッツ光 | 上下最大1Gbps |
NURO光 | おうち割光セット(ソフトバンクケータイ) | NTT回線(ダークファイバー) | 上り最大1.3Gbps/下り最大2Gbps |
So-net光とNURO光で異なるポイントは上記の通り。
まず共通点としてはどちらもSo-netが提供しており、プロバイダとして利用できるのはSo-netだけ、という点。
そして違う点ですが、まず今回のテーマである「セット割」が違います。
So-net光で適用できるのauスマートバリューを始めとしたauケータイとのセット割で、NURO光ではソフトバンクケータイとのセット割である「おうち割光セット」を適用することができます。
同じプロバイダ、提供元でありながら適用できるセット割が違うんですね。
そして使用している光回線も少し違い、それに伴って通信速度にも違いがあります。
So-net光は光コラボと呼ばれるサービスモデルを利用してサービスを提供しており、使用している光回線は「フレッツ光」の光回線です。
この光コラボを利用している光回線は結構多く、So-net光のほかにもソフトバンク光やドコモ光なども利用している光回線の一つ。
この光コラボのいいところは、フレッツ光の光回線を利用しているので通信速度や安定性はフレッツ光と同等なのに対し、料金はフレッツ光よりも大幅に安いという点。
さらにSo-net光ではauスマートバリューというセット割を適用できるので、ケータイ料金からではありますがケータイと光回線の合計を見るとフレッツ光よりもお得に利用することができるんです。
さて、このようにSo-net光とNURO光では細かいところ、大きなところでも違いがありそれぞれ人気の高い光回線です。
ただ今回はSo-net光に焦点を当ててお話をしていくので、早速今回のテーマとなるauスマートバリューについてご紹介していきましょう。
セット割で一番お得?auスマートバリューとは
※So-net光公式HPより引用
auスマートバリューとは先ほども言ったように、auケータイと対象の光回線をセットにすることで適用することができる割引。
割引されるのは使用しているauケータイの月額料金で、1台ごと最大10台までauスマートバリューを適用することができます。
そしてauスマートバリューのポイントとして割引額がかなり高い、ということが挙げられ、それぞれ利用しているケータイのプランによって割引額が変わります。
各料金プラン・データ定額サービス | 割引額 | |
---|---|---|
au データMAX プランPro | 永年1,000円/月割引 | |
au データMAX プラン Netflixパック | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン25 NetflixパックN(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン20N(シンプル) | 永年1,000円/月割引 | |
au フラットプラン7プラスN | 永年1,000円/月割引 | |
新au ピタットプランN | ~7GB | 永年500円/月割引 |
~4GB | 永年500円/月割引 | |
~1GB | ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 | |
新ピタットプラン ※新規受付終了 | 1GB~ | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
auピタットプラン ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 ※新auピタットプランNでデータ容量~1GBは対象外 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auピタットプラン(S) ※新規受付終了 | ~2GB | 永年500円/月割引 |
2GB超~ | 永年1,000円/月割引 | |
auフラットプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
auデータMAXプラン ※新規受付終了 | 永年1,000円/月割引 | |
データ定額30 データ定額10/13 ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:2,000円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
データ定額5/8/20 LTEフラット ※いずれも新規受付終了 | 最大2年間:1,410円/月割引 3年目以降永年934/月割引 | |
ISフラット・プランF(IS)シンプル LTEフラットforTab/Tab(i)/Tab(L)/DATA(m) | ||
データ定額2/3 シニアプラン ※いずれも新規受付終了 | 永年934円/月割引 | |
ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) | ||
データ定額1G ※新規受付終了 | 最大2年間:934円/月割引 3年目以降永年500円/月割引 |
auスマートバリューは二つのプランによって割引額が変動します。
①データ定額/LTEフラットプラン
…一番メジャーなプラン。月々利用するデータ量を決めそれに応じた料金を定額で支払うプラン。
②auピタットプラン
…最近登場したプラン。月々利用するデータ量を決めず、月々利用したデータ量に応じて月額料金が変わるプラン。
それぞれのプランの概要はこんな感じでしょうか。
プランの内容も違いますが、一番違うのは割引額。
①データ定額/LTEフラットプランは最大2000円という割引額ですが、②auピタットプランでは最大1000円となっています。
ただ割引額で言えば①データ定額/LTEフラットプランの場合割引額は3年目以降から934円/月になってしまうので、かなり長期的に見ればauピタットプランの方がお得に利用できるかもしれませんね。
さて、auスマートバリューの内容が分かったところでSo-net光の料金内容を見ていきましょう!
So-net光の料金は?
さて、auスマートバリューを適用できるSo-net光ですがSo-net光自体の料金はどうなのでしょう。
So-net光は普通の光回線ですので、戸建てタイプかマンションタイプかという二つの住宅タイプによって料金が異なります。
戸建て | 5200円 |
マンション | 4100円 |
So-net光の基本的な料金は上記のとおり。
見てみると安いとも高いとも言えない料金といった印象ですね。
ただSo-net光はここでは終わりません。
実はSo-net光には新規申し込みで30カ間月額料金を安くしてくれる割引があり、それを適用することで月額料金は大幅に安くなるんです。
戸建て | 4500円 |
マンション | 3400円 |
このように、戸建てタイプ・マンションタイプともに700円の割引が入り、開通してから30カ月間はこの料金で利用することができます。しかも!工事費込み!!
700円割引×30カ月なので、合計で21000円も通常よりお得に利用することができるのはありがたいです。
この料金であれば光回線の中でもかなりやすい部類に入りますし、料金的に不満を抱くことはないでしょう。
ではさらにお得に利用するためにauスマートバリューはどのような適用すればいいのか見ていきたいと思います。
So-net光でauスマートバリューを適用するにはどうすれば?
さて、So-net光の料金を軽くご紹介していきました。
では肝心のauスマートバリューを適用するにはどのような条件を満たせばいいのでしょう?
So-net光でauスマートバリューを適用するために必要な条件は三つ。
①So-net光の利用
②So-net光電話の利用
③auケータイ/スマホ/タブレットを対象プランで利用
①は問題ないとして、③も先ほどのauスマートバリューの表を見ていただければ問題ないと思います。
②So-net光電話は、So-net光のオプションサービスで光回線を利用した固定電話サービスです。
月額料金は別途で500円かかってしまいますが、So-net光のキャンペーン「コラボ電話同時申し込みで割引キャンペーン」で最初の12カ月間の間この月額料金を無料にすることができます。
なので最初の一年間は上記表の月額料金だけで利用することができるということになりますね。
auスマートバリューを適用するにはどこの光回線でも光電話は必須なので、固定電話を利用しない方でも申し込みを忘れないようにしてくださいね。
そしてSo-net光では申し込みの前に事前手続きというものが必要となります。
それはSo-netの「マイページ」から手続きをするというもので、その手続きが終わってからauショップまたは電話でauスマートバリューを申し込むことができます。
通常のauスマートバリューの手続きとは少し違うので覚えておきましょう。
【お得情報!】
So-net光は代理店申し込みでキャッシュバックがもらえる!
So-net光を申し込むのにSo-net光の公式HPから申し込みをする方は多いと思います。
もちろんその方法でもいいのですが、実はもっとお得に申し込みをすることができる方法があることをご存知でしょうか。
その方法こそ「代理店申し込み」です。
代理店申し込みのポイントとしては、代理店キャンペーンが別途で適用でき、公式キャンペーンとも併用することができる点。
さらに代理店キャンペーンの特典は主にキャッシュバックなので、初期費用の足しにするもよし、買い物をするもよしと使い道を選ぶことができます。
そして今回ご紹介するおすすめの代理店が「BIGUP」という代理店。
新規申し込み
タイプ | BIGUPから | So-net公式から | 合計 |
戸建て | 5000円 | 45000円 | 50000円 |
タイプ | BIGUPから | So-net公式から | 合計 |
マンション | 20000円 | 初期工事費無料(24000円相当) | 実質44000円 |
転用申し込み
他社転用の場合 | フレッツ光+プロバイダSo-net以外 | 5000円 |
自社転用の場合 | フレッツ光+プロバイダSo-net | 1000円 |
BIGUPでは新規申し込みで戸建てで50000円、マンションで実質44000円のキャッシュバックをもらうことができます。
さらにフレッツ光からの転用でもキャッシュバックをもらうことができるのもいいですね。
BIGUPのおすすめポイントとしては適用条件が軽く、キャッシュバックのスピードも速いということ。
IPv6接続対応!So-net光コラボの申込はこちら! |
最大5万円キャッシュバック!BIGUP株式会社 |
詳しい条件などはこちらの記事でも紹介していますのでよろしかったらご覧になってみてください。
さいごに
今回はauスマートバリューを適用できる光回線として、So-net光をご紹介しました。
So-net光は割引を利用することでかなりお得に利用できる光回線ですし、キャンペーンもお得です。
申し込むならキャッシュバックがもらえる代理店申し込みがお得ですので、一度ごらんになってみてはどうでしょう?
- 前の記事
【auスマートバリュー適用可能】@nifty光(ニフティ光)とは? 2018.05.24
- 次の記事
【auスマートバリュー適用可能】ビッグローブ光はどんな光回線? 2018.05.25