ニフティ光は「転用」が吉!フレッツ光と比較してわかったこと

ニフティ光は大手プロバイダ「ニフティ」が提供している光回線サービスです。
ニフティと言えば、最近格安SIM(MVNO)である「NifMo」が好調ですよね。
他にも様々なインターネットサービスを提供しているニフティですが、その中でもニフティ光はインターネット接続サービスとしてかなり力を入れている様子。
ということで、今回はニフティ光の「料金・速度」を中心にニフティ光とはどのような光回線なのかをご紹介していきたいと思います。
ニフティ光はどんな光回線?
ニフティ光はニフティから提供されている光回線サービスです。
ただ、ニフティ光の光回線はニフティが提供しているものではありません。
どういうことかと言うと、ニフティ光は「光コラボ」と呼ばれるフレッツ光のサービスモデルを利用した光回線サービスなんです。
では光コラボとは、どのようなものなのかご紹介します。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、ニフティ光自体はフレッツ光の光回線を利用している光回線サービス、ということが分かりましたね。
特に光回線の中でも差が激しい提供エリアの問題も、光コラボならフレッツ光を利用できる設備さえあれば利用できるので全国的なカバー率となっています。
ではニフティ光は光コラボである、ということが分かったのでニフティ光の料金や速度を見ていきたいと思います。
ニフティ光の通信速度は速い?
ではまず、光回線の中でも特に重要な通信速度を見ていきたいと思います。
ニフティ光は先ほども言ったように「光コラボ」なので、基本的にフレッツ光と通信速度は同じ。
フレッツ光の通信速度は「上下最大1Gbps」なのでニフティ光も公表されている通信速度は「上下最大1Gbps」です。
しかし、インターネットサービスは基本的に「ベストエフォート方式」を採用しているのでこの「最大速度」はNURO光以外の光回線では軒並み同じ速度となっています。
なので、実際に利用してみないことにはどのような通信速度で利用できるのか、ということは分からないんですね。
ということで、Twitterを利用してどのような意見が書かれているのか見ていきたいと思います。
こちらがニフティ光の速度です。 pic.twitter.com/ktmjfHrEWA
— Tact997(とちめん坊) (@Tact_997) April 8, 2017
USENとBNRでのニフティ光の速度がこちらになります pic.twitter.com/tfnUF8xPQ7
— k_s_g_ (@k_s_g_) May 25, 2017
Twitterで検索した結果ご覧のように「速い・遅い」の違いが極端に出ている、という結果になりました。
ただ、実はこれにはある秘密があるんです。
それが「IPv6オプション」です。
ニフティ光評判悪いなw速度的に。乗り換えるならv6プラス前提じゃないと厳しいか。
— ばばめん🤔😸🤔🐯🤔 (@babamen60watts) July 5, 2017
このような意見も出ていますね。
ではこの「IPv6オプション」というのがどのようなものか、見ていきましょう。
IPv6オプションとは「IPv6」という新しいIP(インターネットプロトコル)で通信ができるようになった高速接続オプションサービスのこと。
このIPv6オプションに加入した際の現象を極端に例に表すと、「いままで一つの道路しかなかったところに新しい道路ができた」ような感じです。
なのでいままでの道路で渋滞にはまり速度が出せなかった方は道路を乗り換えることによっていままでよりも速い速度が出せるようになる、ということになりますね。
そして、このIPv6オプションをニフティ光で利用する場合の条件がこちら☟
対象コース (@niftyが提供する接続コース名) | @nifty光 / @nifty光ライフ with フレッツ / @nifty光 with フレッツ / @nifty with ドコモ光 / @nifty光 プロバイダーコース / Bフレッツコース |
---|---|
対象回線 (NTTの接続回線名) | NTT東日本/西日本のフレッツ 光ネクスト回線 |
その他条件 | フレッツ・v6オプションのご契約が必要となります。 |
(ニフティ光公式HPより引用)
ニフティ光ではもともと「フレッツ・v6オプション」相当の機能が付いているそうなのでニフティ光を利用する方は申し込むだけでこのIPv6オプションを利用することができるようです。
このオプションの初期費用、月額費用は0円なので絶対に申し込んだほうがいいでしょう。
ということで、ニフティ光自体の速度は遅くありませんが状況によっては変化してしまいます。
このIPv6オプション然り、宅内の無線ルーターの規格が古かったり、もともとのスペックが低いとパフォーマンスも低下してしまうので利用者も最大限努力をする必要があるでしょう。
ニフティ光の料金はフレッツ光より圧倒的に安い
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 | |
---|---|---|---|
プランミニ | プラン1 | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円+α | 4350円+α | 3750円+α |
フレッツ光(西日本) | 5400円+α | 3950円+α | 3250円+α |
ニフティ光 | 4500円 | 3400円 |
ご覧のように、ニフティ光の料金はかなり安い。
この料金は2年間限定ではあるもののフレッツ光の戸建てタイプでは1200円、集合住宅では900円ほどニフティ光の方がお得です。
これだけでもかなり安いのですが、さらに言ってしまうと「+α」の部分が一番のポイントなんです。
この「+α」の部分はプロバイダ料金を表しており、フレッツ光ではこのプロバイダ料金を別途に支払う必要があるんです。
というのも、もともとニフティ光でもフレッツ光でもプロバイダと契約をしないとインターネットは利用できないのですが、ニフティ光はプロバイダ一体型として光回線サービスを提供しているので「ニフティ」のみしかプロバイダは選択できないものの、プロバイダに別途で「プロバイダ料金」を支払う必要がない、ということですね。
ではフレッツ光を「ニフティ」をプロバイダとして選んで利用した場合はどのような料金になるのでしょう?
サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|
プランミニ | ||
フレッツ光(東日本) | 5700円+1000円=6700円 | 4350円+950円=5300円 |
フレッツ光(西日本) | 5400円+1000円=6400円 | 3950円+950円=4900円 |
ニフティ光 | 4500円 | 3400円 |
こう比較してみるとニフティ光とフレッツ光の料金はかなり差が出てきますね。
戸建てタイプで2200円、集合住宅タイプで1900円が月額料金で変わるのでフレッツ光を利用している方ならば確実にニフティ光にしたほうがこれだけ安い料金でフレッツ光と同等の接続サービスを利用することができます。
そして、フレッツ光からニフティ光を始めとした光コラボに乗り換える際の申し込み方法こそ「転用申し込み」。
フレッツ光からの申し込みなら転用申し込みがお得
では転用申し込みとはどのような申し込み方法なのか見てみましょう。
◆転用とは◆
転用申し込みとは「現在フレッツ光を利用している方」で「光コラボに乗り換える方」が適用できる申し込み方法のこと。
フレッツ光と光コラボで光回線の「設備」が同じ、また光コラボはフレッツ光が提供しているサービスということで、「乗り換え先光コラボの開通工事費が無料」、「フレッツ光の違約金が無料」になるんです。
また転用には「自社転用」と「他社転用」の二つの種類があります。
自社転用 | 他社転用 |
---|---|
現在フレッツ光で利用しているプロバイダが 提供している光コラボへ乗り換え | 現在フレッツ光で利用しているプロバイダ以外の 提供している光コラボへ乗り換え |
ex.)ビッグローブをプロバイダとしてフレッツ光を利用 ☞ビッグローブ光に乗り換え | ex.)ビッグローブをプロバイダとしてフレッツ光を利用 ☞ソフトバンク光に乗り換え |
つまり、新規申し込みでかかってしまう初期費用や手続きを減らすことのできる申し込み方法が転用申し込みということですね。
このように、新規申し込みよりも最初の段階でお得になる申し込み方法が転用申し込みです。
そして、転用申し込みでも2種類のパターンがありますね。
他社転用と自社転用で大きく意味は変わりますので、覚えておきましょう。
ニフティ光ではauセット割が適用できる ※残念ながら終了してしまいました
ニフティ光では、auスマートバリューの適用が可能になるとともに、auセット割の適用ができなくなりました。
auスマートバリューについてはコチラ☟割引額は、auスマートバリューの方がお得なので、auユーザーにとっては朗報ですね◎
ニフティ光のセット割は先ほども言ったように「auセット割」。
このセット割の内容がこちら☟
| |
auケータイの料金から永年割引額は変動せず、割引してくれるのでありがたいですよね。
auケータイをお持ちの方はお得ですので、必ず適用させましょう!
ニフティ光の申し込みは代理店申し込みがお得
ニフティ光を申し込むなら公式HPではなく代理店での申し込みがお得。
というのも公式HPで申し込むことで適用できるキャンペーンは「公式キャンペーン」のみなんです。
ただ、代理店申し込みをすることで「代理店キャンペーン」と「公式キャンペーン」の二つを適用することができるんです。
どうせ同じ申し込みならキャンペーンを一つ増やして申し込んだほうがお得ですよね?
代理店にもよりますが、多くの場合でキャンペーンは「キャッシュバックキャンペーン」であることが多いので、申し込むだけでお金がもらえるのはありがたい…
さらに新規申し込みだけではなく、先ほどお話した転用申し込みでもキャッシュバックをしてくれる代理店もあるのでそのような代理店の方がおすすめです。
さいごに
今回はニフティ光の概要を紹介しました。
やはりニフティ光はフレッツ光よりもかなり料金が安かったですね。
通信速度もIPv6オプションを利用することでさらに向上させることができるので、おすすめの光回線です。
@nifty光のおすすめ👑1位👑NEXT | 👑2位👑アウンカンパニー |
![]() | ![]() |
- 前の記事
So-net光は転用でお得!フレッツ光と比較してみるとなんと…? 2017.12.06
- 次の記事
ニフティ光代理店「アウンカンパニー」のキャンペーンはお得? 2017.12.06