ひとりでも使える?NURO光forマンションのサービス内容と注意点

NURO光は以前CMでも話題になったように「世界最速」を謳っていた高速な光回線です。
一度auひかりの「超ひかり」に最大速度が抜かれてしまったのですが、NURO光でも超ひかりと同じ速度の提供を始めるようなのでまた世界最速の光回線となりますね。
そしてNURO光には戸建てタイプとマンションタイプの二つがありますが、今回のテーマはマンションタイプについて。
実はNURO光のマンションタイプ「NURO光forマンション」には様々な条件があり、利用するのが一人からでは難しかったんですね。
ただ、なんと期間限定で一人からでもこのNURO光forマンションが利用できるようになったよう。
今回は一人でNURO光を利用できる「NURO光forマンション」についてお話していきたいと思います。
目次
ひとりでも利用できる!NURO光forマンションとは

まず、NURO光とはどのような光回線なのでしょうか?
一般的な光回線の平均的な速度は「上下最大1Gbps」という速度ですが、NURO光の速度は「下り最大2Gbps、上り最大1.3Gbps」とかなり速い。
実はこの速度の違いは使用している光回線の違いです。
一般的な光回線、例えばソフトバンク光やビッグローブ光などは「光コラボ」と呼ばれるサービスモデルを利用して光回線サービスを提供しています。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
つまり、フレッツ光の光回線を利用しているので速度や提供エリア、またオプションまでフレッツ光と同じなんですね。
ただNURO光は独自で光回線を持っています。
これはauひかりも同じです。
ただ、NURO光はフレッツ光と同じNTT回線を利用しているのにフレッツ光のおよそ二倍の速度を出すことができます。
これはダークファイバーと呼ばれる普段使われていない回線を利用しているためだそう。
詳しいことは割愛しますが、このような違いからNURO光の速度は生み出されているんだ、と知っておくといいかもしれません。
そしてそんなNURO光には「戸建てタイプ」と「マンションタイプ」の二つのタイプがあります。
これは大雑把に分けると、その建物が「三階以上あるかどうか」で分けることができます。
三階以上ある場合はマンションタイプを利用することとなり、それ以下の場合は戸建てタイプを利用することになります。
戸建てタイプの場合はマンションタイプよりも料金が高いですが、もちろん自分ひとりが申し込めばNURO光を利用することができます。
ただ、マンションタイプはここが厄介。
実はNURO光のマンションタイプ「NURO光forマンション」は利用するのに面倒くさい条件が一つ。
それが「Hands-up制度」と呼ばれる制度です。
これはマンションタイプ限定で、Hands-up会員というNURO光の利用者が4人以上いないとNURO光forマンションを利用することができない、というもの。
つまりそもそもNURO光をマンション棟内で利用しよう!という方が4人以上いないと申し込みすらできない、ということになります。
そしてさらに厄介なのが途中でHands-up会員がいなくなってしまった場合。
つまりもともとNURO光を利用していた住人の方が引っ越しなどでいなくなり、棟内でHands-up会員が3人以下になってしまった場合ですね。
この場合はNURO光の提供がストップしてしまうんです。
なんとしてでも最低4人のHands-up会員をキープしておくことが必要なので、結構面倒くさい条件なんですよね。
しかし、今回のテーマはこのようなHands-up会員制度の縛りが期間限定でなくなった、ということ。
つまり戸建てと同じように一人からでもNURO光forマンションを利用することができるようになるんです。
ということで、早速なぜ一人でも利用できるようになったのか、またどのような流れで利用することとなるのか見ていきたいと思います。
NURO光forマンションを利用するのに必要なステップは?
NURO光forマンションはNURO光のマンションタイプです。
ただ先ほども言ったように、従来はHands-up会員制度などにより利用したいと思っても面倒くさい条件があったんですね。
しかし、最近「ひとりからでも利用できる」NURO光forマンションの提供が開始されました。
おそらくHands-up会員制度が原因で売り上げが芳しくなかったのでしょうか…
では実際に、どのような流れでNURO光forマンションを利用することができるのか見ていきましょう!
NURO光forマンションを導入するのに必要なステップは全部で4つ。
従来のステップは9つくらいあったのでそれと比較するとだいぶ減りましたね(笑)
では必要なステップを見ていきましょう。
①NURO光forマンションにエントリー

NURO光forマンションを導入するための最初のステップはエントリーです。
自分が住んでいるマンションの情報を入力し、まずNURO光が提供されているかどうかの確認を行います。
それから先は自分の住んでいるマンションの戸数や部屋番号を入力することで申し込みが完了します。
ここまでの時間で所要時間は約5分くらいでしょうか。
マンションの情報だけ知っていればすぐにエントリーできそうです。
②マンションの共有部に設備導入工事を実施
マンションの共有部にNURO光を利用するための設備を導入する作業です。
③申し込みをしたユーザーと宅内工事の日程を調整
マンションの共有部から申し込み者の部屋までNURO光を引くための工事の調整をします。
④宅内工事を実施後、利用開始
宅内工事を実施した後、NURO光を利用できるようになります。
以上が、NURO光forマンションを利用するための新ステップです。
実質エントリーだけしてしまえばすいすいと進めていけそうな感じですね。
面倒くさい手続きはもうないので、気軽にエントリーすることができそうです。
NURO光forマンションの注意点とは?
一人からでも気軽に利用することができるようになったNURO光forマンションですが、もちろん注意点もあります。
マンションに住んでいるのであれば、全員が利用できるというわけではないので利用するための条件・注意点を見ていきましょう。
済んでいるマンションがNURO光の提供エリア内であること
現在NURO光が提供されているエリアは☟の通り。
NURO光の提供エリア | 関東:東京都、千葉県、埼玉県、群馬県、神奈川県、栃木県 東海:愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 関西:大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、滋賀県 |
上記以外の都道府県では利用することができないので、その場合はあきらめましょう。
まあエントリーフォームで利用できる地域しか選択できないようになっているので、入力できなかったらダメ、という感じですね。
住んでいるマンションの総戸数が40戸以上であること
総戸数とは、マンション棟内で何部屋あるかということですね。
例えば6階建てで1階にある戸数が5部屋の場合は総戸数が30戸となります。
つまり、NURO光forマンションを一人で利用することができず、以前と同じステップを踏んで申し込みをするしかありません。
40戸以上となると結構しっかりしたマンションになってくるので、そう考えるとあまり申し込める方が多くはないような気がしますね…
総戸数は見落としがちですので、申し込みをする前に管理人さんなどに聞いて総戸数を確認しておいたほうがいいでしょう。
NURO光forマンションは結局申し込みづらい?
さて、NURO光forマンションについてお話していきましたが、注意点にもあったように結局申し込みができる方はあまり多くないのでは…?という結論に至りました。
もちろん以前の「Hands-up会員制度」がある条件でなら申し込みをすることができますが、Hands-up会員制度は先ほども言ったようにリスクが少し高い制度です。
知らないうちに使えなくなってしまったりするかもしれませんしね。
ということで、やはりマンションで光回線を引くなら申し込みに際しての条件がなく、安定して利用できるもののほうが安心!
ソフトバンク光のマンションタイプでも問題ない!
NURO光を申し込もうとしている方はおうち割光セットが適用できるため、おそらく「ソフトバンクユーザー」である方が多いと思いますが、そのソフトバンクが提供している「ソフトバンク光」もおすすめです。
というのも、
- 光コラボの光回線の中でマンションの料金がトップクラスに安い(3800円)
- 公式キャンペーンが豊富
- 提供されていないエリアの方が少ないほどエリアが広い
というようなメリットがあるためです。
ソフトバンク光のマンションタイプの料金は3800円とNURO光よりは高いですが、Hands-up会員のような制度もないですしマンションの構造などによって料金が左右されることもありません。
そして公式キャンペーンは☟のように多くのキャンペーンを適用することができます。
回線工事費実質無料キャンペーン | ソフトバンク光の開通工事費最大24000円が実質無料になる。 |
あんしん乗り換えキャンペーン | 乗り換えでかかってしまう他社違約金を最大10万円まで負担。 |
おうち割光セットキャンペーン | 新規におうち割光セットを適用するとケータイ1台ごとに10260円を還元。 |
開通前接続機器無料レンタルキャンペーン | ソフトバンク光が開通するまでWifi機器を無料でレンタルできる。 |
乗り換えのサポートや開通工事の割引など魅力的なキャンペーンを多く適用できるのがいいですよね。
そしてNURO光と一番違うのは提供エリアの広さでしょう。
提供されていないエリアの方が少ないくらいですので、引っ越しの際も安心です。
もちろんソフトバンクユーザーであればセット割であるおうち割光セットを適用することができます。
そしてこちらのキャンペーンと合わせて、代理店申し込みをすることで代理店キャンペーンも併用できます。
代理店キャンペーンの特典は☟の通りで、キャッシュバックのみかキャッシュバック+無線ルーターのように選択可能。
![]() | ||
新規申し込み | 転用申し込み | |
---|---|---|
33,000円 | 28,000円+高速無線ルーター | 13,000円 |
キャッシュバックまでの期間も開通月の二か月後末と速いですし、キャッシュバックの受け取り手続きも「電話で口座番号を伝えるだけ」ですのでかなり簡単です。
NURO光forマンションの申し込みに不安な方はソフトバンク光もおすすめですよ。
さいごに
今回はNURO光のマンションタイプ「NURO光forマンション」について見ていきました。
一人からでも利用できるのはいいですが、やはり利用できるマンションが限られてしまうのが痛いですね。
対象となる方は意外と多くないと思いますので、安心して申し込みができる光コラボのほうが現状ではおすすめできそうです。
ソフトバンク光優良代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() | 今年も受賞! ★ 33,000円★ |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() | SoftBank社より表彰実績あり! ★選べるキャンペーン★ |
- 前の記事
ソフトバンクエアーにトラブルが…故障したときの対処法はこれだ! 2018.09.11
- 次の記事
So-net光プラスがお得!代理店「BIGUP」のキャンペーンを見てみよう 2018.09.13