【初期費用が安い!】工事費が無料で利用できるインターネットまとめ

現在インターネットを引く方法は数多くあります。
また、その方法ごとにも特徴がありインターネットサービスを選ぶことは結構難しいです。
そしてインターネットサービスを利用するには、まず「開通工事」と呼ばれる設備のセットアップをしなくてはいけないことがほとんど。
この開通工事の際にかかってしまうのが「開通工事費」と呼ばれる「工事費」。
今回は数の多いインターネットサービスの中でも「工事費」が無料で利用できるインターネットサービスにスポットを当てて、ご紹介していきたいと思います。
初期費用が大幅にカットできるので、いまから何かインターネットサービスを利用したいという方は必見ですよ。
目次
工事費が無料のインターネットをご紹介!初期費用を安くしよう
インターネットサービスの数は現在かなり多いですが、ほとんどのインターネットサービスに共通しているのが「開通工事」です。
これはそのインターネットサービスを利用できるようにするための工事で、設備のセットアップのようなもの。
そして開通工事があるかどうか、や開通工事費はそのインターネットサービスによって異なります。
ただでさえ数の多いインターネットサービスなのに、開通工事のことまで調べるとなると結構骨が折れますよね。
しかし、開通工事があるかないか、また開通工事費がかからないかでインターネットサービスの利用を始める際の「初期費用」がかなり変わってきます。
中には初期費用だけで5万円近くかかってしまうものもありますからね…
この初期費用の内訳は「開通工事費」と「契約事務手数料」であることが多いですが、契約事務手数料はほぼ「3000円ほど」で統一されているので、開通工事費が初期費用の内訳の大部分を占めている、ということが言えます。
つまり開通工事費が安くなれば初期費用も安くなる、と言っても過言ではありません。
ということで、今回は開通工事がない、また開通工事費がかからないインターネットサービスを見ていきたいと思います。
インターネットサービスの種類は大きく分けて三つ!
インターネットサービスの数はかなり多いですが、大別すると三つの種類に分けることができます。
光回線 | 通信に光ファイバーを使用したインターネットサービス。 三つの方法の中では最も速度が速く、料金もお手頃。 |
モバイル回線 | 「4G/LTE」などに代表される、ケータイの電波を使用したインターネットサービス。 料金はお手頃だが、通信制限のあるサービスも多い。 |
ケーブルテレビ | ケーブルテレビ回線を使用したインターネットサービス。 ケーブルテレビを利用しないといけないので、料金は割高になりやすい。 |
それぞれの特徴は上記の通りですね。
そしてこの中でも開通工事がない、のが「モバイル回線」です。
というのもモバイル回線は上記にも書いてあるように、利用しているのは「ケータイの電波」だからですね。
平たく言えば、ケータイを利用する際に工事が必要ないのと同じようなものです。
そして開通工事費が無料になるキャンペーンを行っていることが多いのは「光回線」でしょう。
また光回線は開通工事費が無料になるキャンペーンだけではなく、乗り換えキャンペーンやその他キャンペーンなど、三種類のインターネットサービスの中でも一番キャンペーン数が豊富なサービスと言えますね。
ということで、今回は開通工事が不要な「モバイル回線」と開通工事が無料になるキャンペーンを実施している「光回線」にスポットを当ててお話していきたいと思います。
開通工事が不要な「モバイル回線」で有名なサービスは?
モバイル回線とは、先ほども言ったようにケータイの電波を利用したインターネットサービスです。
しかし、本来はモバイルルーターのように外出先で利用するのが本来の用途。
ただ、最近はモバイル回線の中でも「自宅用」と銘打って提供されているものもあります。
今回はそのようなモバイル回線の中から比較的人気の高い、ソフトバンクAirとWiMAXをご紹介していきましょう。
ソフトバンクAir
分割購入 | レンタル | |
基本料金 | 4880円 | 4880円 |
機器料金 | 実質無料(-1620円×36ヶ月) | 490円/月(レンタル料) |
はじめようSoftBank Air割(二年間) | -1080円 | -1080円 |
特典適用後の月額料金 | 3800円 | 4290円 |
ソフトバンクAirはソフトバンクから提供されている「自宅用モバイル回線」です。
このソフトバンクAirは自宅のコンセントにAirターミナルと呼ばれる機器を挿すだけで利用ができる手軽さが人気。
そして料金も比較的安いのが特徴ですね。
ソフトバンクケータイとのセット割「おうち割光セット」も適用することができます。
WiMAX
基本料金 | 4380円 | 3696円 |
プラン名 | UQ Flat ツープラス ギガ放題 | UQ Flat ツープラス |
通信量 | 上限なし | 7GB/月 |
WiMAXは別に自宅用モバイル回線というわけではありません。
しかしソフトバンクAirもそうですが、モバイル回線なのに通信量が使い放題のプランがあるので自宅用として使う方も多いよう。
ソフトバンクAirと同じで、こちらも料金はお手軽ですね。
これらのインターネットサービスはどちらも、開通工事が「不要」です。
WiMAXもソフトバンクAirも届いた日から即日利用することができるので、かなりお手軽にインターネット環境を作ることができますね。
開通工事が無料になる「光回線」で有名なサービスは?
光回線は現在インターネットサービスの中でも最もメジャーなサービスです。
というのも、通信量が使い放題ですし通信速度も速いためですね。
ただ光回線の多くは開通工事費がかかってしまうもの…
30000円近くかかってしまうものもあるので結構支払うのいは覚悟がいります。
しかし、そんな光回線の中にも開通工事費を無料にしてくれるものはあるんです。
ということで、開通工事費が無料になるキャンペーンを実施している光回線を見ていきましょう。
auひかり | 初期費用相当額割引 |
ソフトバンク光 | 乗り換え新規でキャッシュバックキャンペーン(工事費相当額のキャッシュバック) |
スマート光 | @スマートスタートキャンペーン |
NURO光 | 1980円キャンペーン |
楽天光 | 初期工事費無料キャンペーン |
開通工事費を無料にできるキャンペーンを実施している光回線で人気なのは上記の五つでしょう。
ただ、ソフトバンク光は乗り換えをした方限定のキャンペーンとなっているので、新規申し込みの方はその他の光回線のほうが方がおすすめですね。
では月額料金はどれくらいなのか見ていきたいと思います。
サービス名 | 戸建て | マンション |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかり | 5100円☞4900円 | 3800円 |
スマート光 | 4300円 | 3300円 |
NURO光 | 4743円 | 2500円 |
楽天光 | 4800円 | 3800円 |
さて、月額料金を見てみると戸建てで一番安いのはスマート光で、マンションだとNURO光が一番安いです。
スマート光を聞いたことのある方はおそらく少ないと思いますが、実は最近その料金の安さから、ぐんぐん加入者を伸ばしている光回線でもあります。
ただ、スマート光と楽天光ではほかの事業者では適用できるセット割が適用できないことは注意してください。
サービス名 | 対象 | セット割 | 最大割引額 |
ソフトバンク光 | ソフトバンクケータイ/ワイモバイルケータイ | おうち割光セット/おうち割光セット(A) | 1000円/台 |
auひかり | auケータイ | auスマートバリュー | 2000円/台 |
NURO光 | ソフトバンクケータイ | おうち割光セット | 1000円/台 |
それぞれ、自社キャリアのケータイとセットにしたセット割をソフトバンク光とauひかりでは適用することができますがスマート光ではこのセット割を適用することはできません。
そのため、セット割のない格安SIMやその他のキャリアを使っている方はスマート光のほうがおすすめできますね。
モバイル回線と光回線ならどっちのほうがおすすめ?
さて、開通工事費がない「モバイル回線」と開通工事費が無料になるキャンペーンを実施している「光回線」を見ていきましたが、どちらのほうがおすすめなのでしょうか?
結論としては「光回線」のほうがおすすめです。
その理由はこちら。
①戸建てタイプならモバイル回線の方が安いが、マンションタイプなら光回線の方が安い
②通信速度が光回線と比較して3分の1ほど
③通信制限がある
①は見ていただければ分かると思いますが、重要なのは②と③です。
まず、光回線の通信速度は「上下最大1Gbps」です。
auひかりなんかは関東限定で「上下最大10Gbps」プランも提供していますね。
しかし、モバイル回線の通信速度はソフトバンクAirで下り最大「350Mbps」で、WiMAXで「708Mbps」。
WiMAXは通信速度が速めですが、やはり光回線と比較すると300Mbpsほど最大速度が遅いです。
そして一番注意してほしいのが、これらのモバイル回線には通信制限があるということ。
それぞれの通信制限の目安は☟の通りです。
ソフトバンクAir
①利用の集中する時間帯(コアタイム)での利用
②比較的通信量の多いコンテンツの利用
③利用エリアで通信量が多くなった場合
WiMAX
速度制限がかかる通信量 | 直近3日間で10GB以上 |
---|---|
制限時間 | 3日間で10GBを超えた日の翌日のネットワーク混雑時間帯 |
制限後の最大通信速度 | 1Mbps |
WiMAXはまだ具体的に書いてくれているので、安心感は少しありますがソフトバンクAirは公式HPにも目安が記載されていないので不安感が残りますね。
ただ、通信制限がある時点で思いっきりインターネットを使うことがなかなかしにくい…
どうせ使うなら思いっきり使えたほうがいいですし、通信速度も光回線の方が上。
そして料金的にもそこまで変わらないので、光回線のほうがおすすめできますね。
さいごに
今回はインターネットサービスを「工事費」で見ていきました。
意外と工事費がかからないインターネットサービスはあるものですね(笑)
初期費用はかなりお安くなりますので、新規開通をするなら工事費が無料になるキャンペーンを実施しているところを利用するのがおすすめです。
- 前の記事
任天堂のマリカーがオンラインで!インターネットを使って楽しもう 2018.10.05
- 次の記事
カープと西武が優勝!クライマックスシリーズを家でも外でも楽しもう! 2018.10.07