@nifty光(ニフティ光)の2年プラン・3年プランを比較してみよう!

@nifty光(ニフティ光)と言えば、大手プロバイダである@niftyが提供している光回線です。
@nifty光(ニフティ光)は現在利用者も多く、評判も高い光回線の一つ。
そしてその人気の理由として「料金が安い」という点が挙げられます。
光回線には主に戸建てタイプとマンションタイプの二つがありますが、@nifty光(ニフティ光)はどちらのタイプでもかなり料金を抑えることができるんです。
この安い料金に関係してくるのが今回のテーマである「プラン」。
今回は@nifty光(ニフティ光)を利用するなら、どのプランがおすすめなのかということをご紹介していきたいと思います。
目次
@nifty光(ニフティ光)を利用するなら2年?3年?どっちのプランがいい?
@nifty光(ニフティ光)のプランのお話をする前に、まず@nifty光(ニフティ光)がどのような光回線なのかということについてお話をしていきたいと思います。
@nifty光(ニフティ光)というのは知っての通り、光ファイバーを利用した光回線サービスですが実はプロバイダ@niftyが光回線を一から作っているわけではありません。
@nifty光(ニフティ光)は光コラボと呼ばれる、フレッツ光の光回線を利用して光回線サービスを提供するモデルを利用しており、使用している光回線はフレッツ光と同じ。
光コラボの概要についてはこちら☟をご覧下さい。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
光コラボとはこのように、フレッツ光の光回線を利用しているもののフレッツ光よりも低料金で利用できるサービスモデルのこと。
例にもあるように、プロバイダ業を営んでいる企業だけでなくケータイキャリアなどの企業でもこのサービスモデルは利用されおり、光コラボを利用して光回線サービスを提供している企業は現在かなり多いです。
そして事業者ごとの独自サービス、という文言があったと思いますが@nifty光(ニフティ光)で言えばこの独自のサービスというのが今回のテーマとなる「プラン」にあるんです。
では@nifty光(ニフティ光)の概要が分かったところで、早速プランの違いについて見ていきたいと思います。
@nifty光(ニフティ光)のプランを比較してみよう!
今回のテーマは何度も言うように@nifty光(ニフティ光)のプランについて。
そして今回プランのお話をする上で重要になってくるのは「年数」です。
基本的に光回線のプラン形態はこの「年数」で決まることが多く、「2年プラン」や「3年プラン」そして中には「5年プラン」などといったかなり長期的なプランまで存在しています。
一般的には2年プランでの提供を行っていることが多いですが、どこの光回線でも2年以上の契約期間を結んでいるほうがお得になることが多いです。
ここまで言ってしまうともう結果は言ってしまったようなものなのですが…
と、まあ前置きはこのあたりにしておいて@nifty光(ニフティ光)のプランは契約年数によって何が違うのか2年プランと3年プランの違いを見ていきたいと思います。
@nifty光(ニフティ光)の2年プランとは
まずはどこの光回線でも基本となる2年プランについて見てみましょう。
戸建て
契約期間 | 2年(24ヵ月) |
料金 | 4500円 |
マンション
契約期間 | 2年(24ヵ月) |
料金 | 3400円 |
@nifty光(ニフティ光)の2年プランの料金は戸建てタイプで4500円、マンションタイプで3400円。
他社の料金であれば戸建てタイプで5200円、マンションタイプで3800円が基本ですので料金的にはかなりお得になることが分かりますね。
というのもこの料金は先ほども言ったように@nifty光(ニフティ光)の独自サービスである、「プランによる割引」が入っているためなんです。
本来@nifty光(ニフティ光)の料金は戸建てタイプで5200円、マンションタイプで3980円ですがこのプランによる割引で上記表のような料金になるわけです。
そしてこのプランの割引は2年プランの場合適用されるのは利用開始をした月(開通月)から24カ月目までとなっています。
つまり2年間はこの料金で利用できるということですね。
@nifty光(ニフティ光)の3年プランとは
では次に3年プランについて見ていきましょう。
戸建て
契約期間 | 3年(36ヵ月) |
料金 | 4510円 |
マンション
契約期間 | 3年(36ヵ月) |
料金 | 3490円 |
3年プランは名前の通り、契約期間が3年間つまり36ヵ月となったプランです。
こちらのプランでも2年プランと同様にプランの割引が適用されるので上記表のように他社光回線と比較するとかなりやすい料金で利用することができます。
ただここで「3年プランの方が高くない?」と思われた方もいるでしょう。
たしかに、戸建てタイプでは10円、そしてマンションタイプにおいては3年プランの方が90円ほど高くなっています。
「じゃあ2年プランの方がお得じゃん!」となるかもしれませんが、ちょっと待ってください。
まずこの3年プランの契約期間は先ほども言ったように3年間です。
そして2年プランでもお話したようにこのプラン割引は契約期間だけ割引されますよね?
つまり2年プランにおいては3年目からの料金は割引が入る前の料金である、戸建てで5200円・マンションで3980円という料金になってしまうんです。
これを表にまとめてみましょう。
戸建て🏠 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
2年プラン | 4500円 | 4500円 | 5200円 |
3年プラン | 4510円 | 4510円 | 4510円 |
マンション🏢 | 1年目 | 2年目 | 3年目 |
2年プラン | 3400円 | 3400円 | 3980円 |
3年プラン | 3490円 | 3490円 | 3490円 |
このように、3年プランの方が料金が割引される期間が1年も長いんですね。
そしてこれを計算してみると…
■戸建ての場合(3年利用した場合)
2年プラン:4500円×24ヵ月 + 5200円×12ヵ月 = 170400円
3年プラン:4510円×36ヵ月 = 162360円
☞3年プランの方が8040円お得!
■マンションの場合(3年利用した場合)
2年プラン:3400円×24ヵ月 + 3980円×12ヵ月 = 129360円
3年プラン:3490円×36ヵ月 = 125640円
☞3年プランの方が3720円お得!
計算してみるとその差は歴然。
戸建てタイプで8040円、マンションタイプでは3720円も3年プランの方がお得という結果になりました。
そして割引適用が終わった後の料金は2年プランでも3年プランでも変わらないので、この差は一生埋まることはありません。
つまり料金を考えると3年プランで申し込んだほうが絶対にお得、逆に3年プランじゃないとこの差額分だけ損をしてしまうとも言えますね。
戸建てタイプであれば9000円近く変わってしまいますので、この差はかなり大きいです。
申し込むなら3年プランの方をおすすめしたいですね。
解約金には注意が必要!
さて、3年プランの方がお得という結果になりましたがこれら二つのプランは料金や契約期間以外にもう一つ違う点があります。
それが解約金、もとい契約解除料です。
この契約解除料は☟の通り。
2年プラン | 9500円 |
3年プラン | 20000円 |
契約解除料を見るとそれぞれのプランで10500円ほど違いますよね。
この契約解除料は@nifty光(ニフティ光)の契約更新月以外での解約をしてしまうとかかってしまいます。
もし解約をする際には契約更新月での解約、もしくは解約金を負担してくれる光回線に申し込みをすることをおすすめします。
@nifty光(ニフティ光)の申し込みは代理店がお得!
@nifty光(ニフティ光)のプランについてお話していきましたが、最後におすすめの申し込み方法をご紹介したいと思います。
その申し込み方法とは「代理店申し込み」で、@nifty光(ニフティ光)の代理店を営んでいるところで申し込みをする方法です。
この申し込み方法のいいところはずばり公式キャンペーンとは別に代理店キャンペーンを適用できるというところ。
代理店キャンペーンはキャッシュバックであることが多く、@nifty光(ニフティ光)でかかってしまう初期費用に充てたり、買い物にも使うことができますね。
そしてそんな代理店キャンペーンを実施している代理店の中でもおすすめできるのは二つ。
その代理店とは「NEXT」と「アウンカンパニー」です。
では少し代理店についてご紹介しましょう。
一番おすすめ!NEXTのキャンペーンとは
新規 | 20,000円キャッシュバック |
---|---|
転用 | 5,000円キャッシュバック |
NEXTは光回線の代理店の中でも最大手の代理店です。
そしてキャッシュバックの振り込みは開通から2ヵ月と、代理店の中でも最速。
新規申し込みと転用申し込みのどちらでもキャッシュバックがもらえるのはいいですね。
ネットでの口コミも高いので安心して申し込むことができそうです。
アウンカンパニーのキャンペーンとは
特典A
新規 | 20,000円キャッシュバック |
---|---|
転用 | 10,000円キャッシュバック |
特典B
新規 | 15,000円キャッシュバック+高速無線ルーター |
---|
こちらの代理店も口コミが高く、NEXTと同じように開通から2か月後に振り込みを行ってくれます。キャンペーン特典は二つあり、キャッシュバックだけか無線ルーター付きのキャッシュバックかを選ぶことができます。
@nifty光の申込はアウンカンパニーから! |
---|
高速無線LANルータープレゼント! |
さいごに
今回はニフティ光のプランについてお話をしていきました。
やはり3年プランの方がお得に利用できそうですね。
また、代理店キャンペーンを利用することでキャッシュバックやプレゼントなどの特典を得ることができますのでぜひとも利用してみてください。
- 前の記事
愛知・名古屋で一番おすすめは?マンションでネットを引くならここ! 2018.05.21
- 次の記事
@nifty光の代理店Wiz(ワイズ)の評判とキャンペーン内容はどう? 2018.05.23