今のネットが遅い?大阪のマンションで使えるネットを比較しよう!

大阪と言えば、言わずと知れた関西一の都会ですよね。
そんな大阪は他県からの流入者数も多く、マンションも年々増加しています。
ただマンションに住んでいる方の中でよく聞くのが「ネットが遅い」という意見。
いまの時代ネットがないと何もできないのでネットが遅いマンションは致命的です。
ただ利用しているネットの種類やどのような利用しているかで速度はかなり違いますし、なによりネットの料金はかなり様々。
今回は大阪のマンションでネットを引くならどこが一番おすすめなのか、ネットを比較していきたいと思います。
大阪のマンションでネットを引くならどこが一番おすすめ?
ネットを引く方法、と題を打ちましたが先ほども言ったようにネットを引く方法は様々。
そして現在マンションでネットを引くなら大きく分けて三つの方法が利用されています。
種類 | 特徴 |
①光回線 | 光ファイバーを用いた通信方法。現在利用できる通信方法で一番速度が速い。 |
②モバイル回線 | ケータイの電波を利用した通信方法。基本的には持ち運んで利用するのが目的。 |
③ケーブルテレビ | ケーブルテレビ回線を利用した通信方法。地方でも利用することができるほど地域に根付いたサービス。 |
簡単ではありますが、それぞれこのような特徴があります。
モバイル回線は具体例を出すとなると、ポケットWifiやケータイなどが挙げられますね。
「え?自宅でモバイルルーター使うの?」と思う方もいると思いますが、実は最近モバイルルーターの通信速度が上がったこと、さらにデータ容量に制限がないプランも登場したことで外でも家でもモバイルルーターで過ごすという方は多いようなんです。
ただモバイル回線の特徴として、マンションなどの高層階では速度を安定して出すことができないという特徴があります。
これは山登りをしているとケータイがつながりにくくなる、ということを考えればお分かりになるでしょう。
つまり、アパートくらい階数が低い場所ならまだしもマンションでの利用となるとモバイル回線は適していないんですね。
ということで今回比較を行っていくのは、①光回線と②ケーブルテレビの二つ、この中からそれぞれ8社を比較していきたいと思います。
サービス名 | 提供元 |
---|---|
ソフトバンク光 | ソフトバンク |
auひかり | KDDI(au) |
ドコモ光 | ドコモ |
NURO光 | So-net |
フレッツ光 | NTT |
JCOM | JCOM |
UCOM光 | アルテリアネットワークス |
eo光 | ケイ・オプティコム(関西電力系列) |
比較するのは8社、8社のうち7社は光回線でJCOMだけケーブルテレビとなっています。
今回はこの8社を主に料金で比較していこうと思います。
光回線においては速度がもちろん重要なのですが、光回線の速度はマンションタイプであるとマンションの設備によって結構変わってきます。
というのも、光回線のマンションタイプを利用する場合、マンションの共有部分まで光回線を直接引きますがそのあとは棟内の各戸に分配される方法は様々。
もちろん光回線で分配される場合もありますが、多くの場合で既設の電話線を利用した分配方法になることがほとんど。
このように速度はマンションの設備によって結構左右されますので、今回は料金が一番やすいのはどこ?ということに焦点を当てて比較していきたいと思います。
大阪のマンションでネットを引くなら一番安いのはここ!
マンションでネットを引くなら、一番重要なのは「料金」。
速度は先ほども言ったように設備によって変わりますからね。
光回線を決める際にはわりと「100円単位くらいならいっか」と気にしない方も多いのですが、光回線は月額料金制なので月々の料金が200円違うだけでも1年で2400円、一般的な契約期間である2年利用すれば4800円も料金に差がついてしまいます。
料金は安いに越したことはないので、大阪のマンションで一番安いネットはどこなのか早速見ていきましょう。
サービス名 | ネット料金 |
---|---|
ソフトバンク光 | 3800円 |
auひかり | 3800円 |
ドコモ光 | 4000円 |
NURO光 | 2500円 |
フレッツ光 | 4350円 |
JCOM | 4248円 |
UCOM光 | 3800円ほど? |
eo光 | 3524円 |
各社のマンションタイプの料金は上記の通り。
見てみると平均的に4000円を切るか切らないかと言ったところですね。
ただ4000円を超えるものはマンションタイプにおいてはかなり高い。
ということで4000円を切っている「ソフトバンク光・auひかり・NURO光・eo光」の4社を比較していきたいと思います。
「え?UCOM光は?」と思った方もいると思いますが、UCOM光を申し込むのは基本的に「マンションのオーナー」。
というのもUCOM光は全戸一括型という方式でしか利用することができない光回線で、UCOM光を契約するとなるとマンション全体に引くこととなります。
なのでUCOM光を利用できるのはマンションにはじめから完備されているときだけ、と言えますね。
そしてこのUCOM光の料金は「3800円ほど」としていますが、この料金はマンション棟内の戸数によっても変わり料金が安定しているとは言えません。
そのようなことから、UCOM光は今回比較から外しています。
では4社を比較してみましょう。
4000円を切る!光回線4社の特徴をご紹介
ソフトバンク光 | 3800円 |
auひかり | 3800円 |
NURO光 | 2500円 |
eo光 | 3524円 |
4000円を切っている光回線は上記の通り。
一番安いのはNURO光で、その料金はなんと2500円。
他社と比較しても1000円以上差をつけぶっちぎりで安いです。
ただこのNURO光にはマンションタイプではある特徴があったり…
この4社の特徴を順番に見ていきたいと思います。
一番安い!NURO光は「Hands-up会員」がミソ?
NURO光は今回ご紹介する中で一番安い光回線。
ただNURO光のマンションタイプである「NURO光 for マンション」にはある特徴が。
それが「Hands-up会員」という制度。
このHands-up会員という制度はNURO光forマンションを利用する上で利用者が絶対に入らなければいけないもの。
そしてNURO光の基本料金とHands-up会員の会費を合わせた金額が月額料金となります。
戸数 | Hands-up会費 | 基本料金 | 月額料金 |
---|---|---|---|
4戸 | 900円 | 1600円 | 2500円 |
5戸 | 900円 | 1600円 | 2500円 |
6戸 | 900円 | 1600円 | 2500円 |
7戸 | 800円 | 1600円 | 2400円 |
8戸 | 700円 | 1600円 | 2300円 |
9戸 | 600円 | 1600円 | 2200円 |
10戸以上 | 300円 | 1600円 | 1900円 |
このように、合計で最大2500円・最低1900円という月額料金がかかります。
この料金自体は見ての通り最大2500円ですので、特に問題はないでしょう。
しかし問題なのはこのNURO光forマンションの仕組み。
実はNURO光forマンションを利用するにはマンションの中で「4人」以上のHands-up会員がいないといけません。
つまりマンション棟内に4世帯が利用していなくてはいけないんですね。
そしてこのHands-up会員が4人未満になってしまうとNURO光自体のサービスの提供が終了してしまうんです。
つまり引っ越しなどでHands-up会員がいなくなってしまうと自分もNURO光が利用できなくなってしまいます。
1人でNURO光を利用できるわけではなく最低4人Hands-up会員がいないと利用できないのでそこは注意が必要です。
二番目に安い「eo光」のポイントは?
eo光はNURO光の次に安い光回線。
もちろん料金的にはかなりおすすめしたい光回線ではあるのですが、eo光にはある口コミが。
それが通信障害が頻発する、ということ。
どうやらルーターとの組み合わせが悪い、という場合もあるようですがインターネットとの接続が切れることが多いようで元々の通信の安定性も高くはないよう。
せっかく料金も安いのでおすすめしたかったのですが、インターネットを満足に利用できないというのは光回線においてかなりのデメリット。
ということでeo光はあまりおすすめできないかも…
同じ料金!「auひかり」と「ソフトバンク光」はセット割とキャンペーンがお得
さて、auひかりとソフトバンク光はどちらも同じ料金「3800円」で利用することができます。
ただauひかりはマンションに何人契約者がいるかで料金が変わってしまいます。
その点ソフトバンク光は料金が変わることはないので、契約者が自分一人でも3800円で利用することができるので料金に安定性を求めたい方はソフトバンク光のほうがおすすめかもしれません。
そしてこれら二つの光回線でおすすめできるのがセット割とキャンペーン。
セット割
auスマートバリュー | auケータイ | 最大2000円 |
おうち割光セット | ソフトバンクケータイ/ワイモバイルケータイ | 最大1000円 |
auスマートバリューはeo光でも適用できますね。
NURO光でもおうち割光セットが適用できますが、NURO光ではおうち割光セットの中でもソフトバンクケータイしか対象にすることができません。
これはワイモバイル側が対象としているのがソフトバンク光だけのためです。
ワイモバイルと言えば格安スマホですので、ソフトバンク光と利用することでワイモバイルの料金が月々最大1000円も安くなります。
とにかく安くしたい方にはおうち割光セットとワイモバイルのコンボはおすすめです。
キャンペーン
これらの二社はキャンペーンもかなりお得。
ソフトバンク光
- あんしん乗り換えキャンペーン
- 開通前wifi機器無料レンタルキャンペーン
- 回線工事費実質無料キャンペーン
- おうち割光セットスタートキャンペーン
ソフトバンク光では4つのキャンペーンを行っており、適用条件も簡単です。
詳しくはこちら☟をご覧ください。
auひかり
- 初期費用相当額割引
- auひかりスタートサポート/auひかりスタートサポートプラス
auひかりでは二つのキャンペーンを行っています。
こちらも簡単に適用できるキャンペーンなので一度確認してみてはどうでしょう?
さいごに
今回は大阪のマンションでネットを引くなら、というお話をしていきました。
やはり一番のおすすめは光回線です。
ただ光回線にも色々な特徴がありましたよね。
それぞれ申し込みの際にはお役立ていただければと思います。
- 前の記事
神奈川・横浜の戸建てでネットを引くならおすすめは?光回線7社を比較! 2018.04.25
- 次の記事
大阪のアパートで一番安い!おすすめのネットをご紹介します 2018.05.01