神奈川・横浜のアパートで一番安いネットを決めよう!

今回は神奈川の中でも横浜というエリアをメインに、アパートでネットを引くならどこが一番安いのかということをお話していきたいと思います。
アパートと言えばネットが完備されていることもありますが、ネット環境が無い場合は自分で契約する必要がありますよね。
ただネットを引くと言ってもネットを引く方法は様々ですし、サービス内容もかなり違います。
ただネットを引くにしてもどれだけ安いか、ということもかなりネックになってきますよね…
ということで今回は神奈川・横浜のアパートでネットを引くなら何がいいか?ということを料金を軸にどこが一番安いかを比較しご紹介したいと思います。
神奈川・横浜のアパートでネットを引くならどこが一番安い?
まず最初に、アパートとマンションの違いってどこか分かりますでしょうか?
正解は…と言いたいところなのですが実はアパートマンションの違いってかなり曖昧なんです。
木造建築だったらアパート、鉄筋コンクリートだったらマンションという区別や階数が3階未満ならアパート、それ以上ならマンションという区別はあるようですが「明確にこれ!」というものはないよう。
ということで今回は区別しやすいように、階数が3階以下の建物をアパートとしようと思います。
これにはネットを引く方法をご紹介する上で「光回線」が戸建てタイプとして引き込めるのが「3階まで」というところが多いというのもありますが…(笑)
ではアパートの定義がはっきりしたところで、今回比較するネットサービス7社をご紹介していきます。
サービス名 | 提供元 |
ソフトバンク光 | ソフトバンク |
auひかり | KDDI(au) |
ドコモ光 | ドコモ |
NURO光 | So-net |
フレッツ光 | NTT |
ソフトバンクAir | ソフトバンク |
WiMAX | UQ |
今回比較するのは上記の7社。
こう見てみるとネットを引く方法として、光回線とモバイル回線の二つがありますね。
お気づきの方もいると思いますが赤字にしているところはモバイル回線、そうでない黒字のところは光回線です。
実はアパートに住んでいる方に聞いてみると、自宅のネット環境をモバイル回線にしている方が結構多い。
というのもモバイル回線なら基本的に工事が必要ないですし、機器が届いたらすぐ利用できるためですね。
ただそのような手軽さもある反面、光回線と比較すると料金が高かったり速度が遅かったりというデメリットもしばしば耳にします。
なのでモバイル回線しか利用したことがない方はこの機会に光回線にも目を向けてみるといいかもしれません。
ではこの7社を料金で比較し、神奈川・横浜で一番安いのはどこなのか?見ていきたいと思います。
ネットサービス7社を料金で比較!アパートで一番安いのは?
まずアパートでネットを引く場合、光回線では二つの住宅タイプのうちどちらかになるかは住んでいるアパートによって変わります。
もし自宅アパートにその光回線のマンションタイプの設備が導入されていれば、マンションタイプが利用できますがそうでない場合は戸建てタイプを利用するしかありません。
それを考えると料金表としては☟のようになります。
サービス名 | ネット料金 | |
サービス名 | マンション | 戸建て |
ソフトバンク光 | 3800円 | 5200円 |
auひかり | 3800円 | 5100円☞4900円 |
ドコモ光 | 4000円 | 5200円 |
NURO光 | (マンションタイプは3階以上の建物から) | 4743円 |
フレッツ光 | 4200円 | 5700円 |
ソフトバンクAir | 4880円 | |
WiMAX | 4380円 |
ご覧のように戸建てタイプかマンションタイプかで料金は結構変わります。
料金は戸建てタイプの方が高いですが、速度は戸建てタイプの方が速いです。
というのも、マンションタイプの場合はアパートの共有部分までは直接光回線を引くことができますが、そこから各戸に分配する際にとられる方法が光回線ではなく光回線ではないほかの分配方法であることが多いです。
電話線を利用したVDSL交換方式などの場合は光回線の最大速度よりも低い通信速度なので、光回線の速度を最大限に出すことができないんですね。
その反面戸建てタイプでは直接光回線を引き込めるので光回線の速度を上限まで引き出すことができます。
なのでマンションタイプを使えないからと言って落ち込む必要はなく、逆に速い速度で利用できてラッキーくらいに思ってください。
さて料金を見てみると分かるように、光回線のマンションタイプとモバイル回線とでは料金的に光回線の方が安いということが見て取れます。
ソフトバンクAirなんかは4880円もしますのでもはや戸建てとそこまで変わらない料金と言っていいでしょう。
もちろん料金もなのですが、モバイル回線にはもう一つおすすめできない理由が。
それが「速度制限」です。
モバイル回線には速度制限がある?
今回ご紹介するソフトバンクAirとWiMAXという二つのモバイル回線ですが、実はこの二つには通信量の上限がありません。
ケータイなどほかのモバイル回線では月8GB制限などがあるので、モバイル回線の中ではかなり珍しいです。
しかし、通信量の上限はないものの速度制限はある様子。
ソフトバンクAir | 1.夜間などの時間帯 2.通信量を使いすぎていると判断された場合(個人でもエリアでも) |
WiMAX | 利用した通信量が3日間で10GBを超えた場合 |
今回ご紹介しているWiMAXのプランは「ギガ放題」というプラン、ソフトバンクAirは通常のプランです。
二つの速度制限がかかってしまう条件を見てみると、WiMAXはまだ具体的ですがソフトバンクAirの場合はかなり曖昧で自分で気を付けるしか対処方がありません。
最近だとWiMAXのギガ放題なのに速度制限があるのはどういうことなのか、ということで裁判が起きていましたね。
たしかに通信量の上限なし、と言われて速度制限があるのはだまし討ちを食らった気分です。
このような速度制限があることから、料金だけでなく速度的にもあまりおすすめできない、と言うのが現状での感想ですね。
ネットを引くなら光回線の方がよさそう
さて、そんなわけでネットを引くうえで現在おすすめできるのは光回線です。
そして上の表を見る限り一番安い光回線は同着で、auひかりとソフトバンク光の二社。
聞いたことのある方も多い光回線なのではないでしょうか?
ではauひかりとソフトバンク光のサービス内容をご紹介していきましょう!
auひかりのサービス内容とは
auひかりの料金は戸建てタイプの場合のみ料金が変動します。
これは「ずっとギガ得プラン」という3年自動更新プランの特徴で、3年間1年ごとに100円ずつ割引されるということが影響しています。
1年目から3年目で200円落ち、最終的には5100円から4900円になります。
そしてこの料金は4年目以降も継続されるということがポイント。
ソフトバンクAirと比較しても20円しか変わらない料金で利用できるのが嬉しいですね。
マンションタイプの場合はこのようなプランでの料金の変動はなく、どのくらいそのアパート内で契約者がいるかによって料金が変動します。
提供タイプ | 月額料金 | |
---|---|---|
タイプV | 16契約以上 | 3800円 |
8契約以上 | 4100円 | |
都市機構デラックス | 東日本/西日本 | 3800円 |
タイプE | 16契約以上 | 3400円 |
8契約以上 | 3700円 | |
マンションギガ | 4050円 | |
マンションミニギガ | 5000円 | |
タイプF | 3900円 |
そしてauひかりでは光回線の料金が安いこともそうなのですが、ケータイとセットにすることでケータイ料金から最大2000円もの割引をしてくれる「auスマートバリュー」が光回線のセット割の中で一番お得。
☟でauスマートバリューの内容やキャンペーン内容を紹介しているので一度ご覧になってみてください。
ソフトバンク光のサービス内容とは
ソフトバンク光にも戸建てタイプとマンションタイプがあります。
ただソフトバンク光はauひかりと違い、プランによる料金の変動がありません。(戸建てタイプではソフトバンク光テレビに加入+5年自動更新にすることで料金が安くなりますがアパートの場合加入する方は少ないとおもいますの割愛しています。)
戸建てタイプ、マンションタイプともに契約者が何人いるかで料金も変わりませんのでauひかりよりも料金的な安心感は上かも?しれませんね。
さて、ソフトバンク光でもauひかりと同じようにセット割を適用できるのですがソフトバンク光では二つのケータイが対象になっているのが特徴。
ソフトバンクケータイ | おうち割光セット | 最大1000円 |
ワイモバイルケータイ | おうち割光セット(A) |
ソフトバンク光ではソフトバンクケータイはもちろんのこと、格安スマホであるワイモバイルでもセット割を適用することができます。
永年最大1000円の割引が適用されるので、3年目以降は934円という割引額になってしまうauスマートバリューよりもかなり長期的に見ればお得かも?
ソフトバンク光も☟からキャンペーンなどを確認できるので一度ご覧になってみてください。
さいごに
今回は神奈川・横浜のアパートでネットを引くなら?というテーマでお話をしていきました。
アパートでは戸建てタイプとマンションタイプのどちらかを選ぶ場合が多いと思いますが、どちらにせよ光回線の方が良さそうでしたね。
今回ご紹介したauひかりとソフトバンク光は口コミでの評判もいいので是非選択肢の一つに入れてみてください。
- 前の記事
遅いのはヤダ…神奈川・横浜のマンションでネットを引くなら? 2018.04.23
- 次の記事
楽天の光回線「楽天コミュニケーションズ光」は毎月ポイントが貯まるらしい! 2018.04.23