近畿地方のインターネットはどこがいい?速度で比較してみよう!

今回はインターネットを比較していきます。
ただインターネットと一口に言っても現在では様々なインターネットの利用方法があると思います。
今回は速度で比較、ということなので速度でインターネットを比較するならまず「光回線」でインターネットを利用する方法がおすすめです。
ただ光回線の中にもかなりの種類があり、それぞれサービス内容が大きく異なります。
そして光回線の特徴として「提供エリア」という側面も気にしなくてはなりません。
今回は「近畿地方」で利用するなら、どこの光回線を利用することができるのか、またおすすめなのか、ということをお話していきたいと思います。
近畿地方で利用できる光回線はどこ?
光回線は速度で言えばおすすめの方法、と先ほど言いましたがもちろん料金的に見てもかなりお得です。
ほかのインターネットを利用できる方法の主な対抗馬としては「モバイル回線」が挙げられることが多いですが、それと比較すると料金はさほど変わりませんし、なにより速度が段違い。
モバイル回線の速度は平均的に上下最大220Mbpsほどですが、光回線は平均して上下最大1Gbps。
1Gbps=1000Mbpsですので、約5倍は最大速度が違うということが簡単に分かりますね。
ただ先ほども言ったように、光回線で見なければいけないのはそのエリアで利用したい光回線が利用できるのかどうか。
また逆にそのエリアでしか利用できない光回線というのも存在します。
これは地方限定光回線というもので、近畿地方で言えば「eo光」が挙げられますね。
eo光は関西電力系列のケイ・オプティコムという会社が提供しており、近畿地方の「大阪・京都・奈良・滋賀・和歌山・福井」でしか利用することのできない光回線。
これは関西電力系列の会社が提供しているのが理由の一つです。
もちろんこのように、近畿地方しか利用できない光回線は近畿地方で利用することはできますが、そのほかにも「全国的」に提供されている光回線も利用することができます。
なので今回の比較の対象としては「地方限定vs全国展開」みたいな感じでしょうか。
では早速、近畿地方で利用できる光回線の速度を比較してみましょう。
近畿地方で利用できる光回線の速度を比較!
順位 | サービス名 | 上り(アップロード) | 下り(ダウンロード) |
---|---|---|---|
1位 | NURO光 | 最大1.3Gbps | 最大2Gbps |
2位 | eo光 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
3位 | ソフトバンク光 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
4位 | ビッグローブ光 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
5位 | ニフティ光 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
近畿地方で利用できる光回線の中でも、有名・おすすめなのはこの5回線。
速度を見てもらうと分かるように、NURO光以外は上下最大1Gbpsという速度ですね。
NURO光はつい最近まで関東地方でしか利用することができませんでしたが、3月あたりくらいから近畿や東海地方でも利用ができるようになり、提供エリアがかなり拡大されています。
NURO光の下り最大2Gbpsは純粋に考えて他の光回線の2倍の速度を最大で出すことができるというもの。
ではそれぞれのサービス内容とともに第一位から見ていきましょう。
第一位 NURO光
NURO光はSo-netから提供されている、関東・近畿・東海地方で利用できる光回線です。
So-netと言えば、So-net光も提供していますがSo-net光とはサービス内容が全く違います。
そしてNURO光と言えば、速度ももちろんなのですが料金もかなり安く、さらにセット割も利用することができるんです。
ということで料金とセット割を見ていきましょう。
NURO光の料金とセット割
NURO光の料金
サービス名 | 戸建て | マンション |
NURO光 | 4743円 | 2500円 |
NURO光の料金は上記の通り。
ホームタイプとマンションタイプの二つがありますが、どちらの料金もほかの光回線と比較してかなり安い。
戸建てで5000円、そしてマンションで3000円を切る光回線はNURO光くらいではないでしょうか?
正直、なぜこんなに料金が安いのかは不明ですがこの料金で確実に利用できるよう。
そしてセット割を適用することでもっとお得に利用することができます。
NURO光のセット割
割引名 | 対象 | 割引対象 | 最大割引額 |
---|---|---|---|
おうち割光セット | ソフトバンクケータイ | ケータイ料金 | 1000円/台 |
NURO光のセット割は、ソフトバンクケータイとのセット割である「おうち割光セット」。
このおうち割光セットでは最大1000円の割引を契約回線1台ごとに最大10台まで適用することができます。
なので最大10000円を月に割引してくれる、とも言えますね。
さらにこの割引の割引額は永年変わることがなく、ずっとこの割引が続きます。
適用するのに必要な条件は、オプションパック(月額500円)のみですので適用も簡単。
NURO光を利用するなら絶対適用するようにしましょう。
第二位 eo光
eo光は先ほども言ったように、近畿地方限定で利用できる光回線です。
ただ最大速度は上下最大1Gbpsと、他の光回線と変わらない速度。
ではなぜ第二位という位置づけになっているのでしょうか?
それは光回線の仕組みが関係しています。
光回線というものは、最大32世帯で共有され、その共有された結果が個人で利用できる速度となります。
そのため光回線自体の契約者数が少ないほうがこの共有人数が少なくなる可能性が低く、全国的に提供されている光回線よりも地方限定で提供されているeo光の方が契約者数は少ない。
ということで、一概にほかの光回線より速いとは言えないものの、速くなる可能性が高い、とは言うことができます。
ではeo光の料金とセット割を見てみましょう。
eo光の料金とセット割
eo光の料金
サービス名 | 戸建て | マンション |
eo光 | 4953円 | 3524円 |
eo光の料金はNURO光ほどではないですが、戸建てで4953円・マンションで3524円とほかの光回線と比較してもかなり安い。
こちらも戸建てで5000円を切っているので優秀ですね。
もちろんeo光でもセット割を適用することでさらにお得に利用することができます。
eo光のセット割
割引名 | 対象 | 割引対象 | 最大割引額 |
---|---|---|---|
auスマートバリュー | auケータイ | ケータイ料金 | 2000円/台 |
eo光で適用できるのはauケータイとセットの「auスマートバリュー」。
このauスマートバリューでは最大2000円の割引を契約回線1台ごとに、最大10台まで適用することができます。
なのでおうち割光セットよりも二倍ほど割引額が高いセット割と言えますね。
ただauスマートバリューでは二年後には割引額が下がり、月々934円の割引額となってしまうのでかなり長期的に見るとおうち割光セットの方がお得?かもしれません。
こちらは光電話を申し込むだけで適用することができますので、ぜひとも利用してみてください。
第三位~五位 ソフトバンク光・ビッグローブ光・ニフティ光
これら三つの光回線にはある共通点があります。
それは「光コラボ」である、ということ。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
そして光コラボでは「速度」が同じ。
ではこれら光コラボの料金を見ていきましょう。
光コラボの料金・セット割
光コラボの料金
サービス名 | 戸建て | マンション |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
ニフティ光 | 5200円 | 3980円 |
それぞれの光コラボの料金は上記の通り。
料金もそこまで変わりませんが、ビッグローブ光の料金はかなり安いですね。
ただソフトバンク光ではある条件を満たすことで料金が割引されます。
その条件とは「5年自動更新+ソフトバンク光テレビ」に加入すること。
この条件を満たすことでソフトバンク光の戸建ての料金が4700円になります。
なので料金的に見ると光コラボの中で一番料金が安いのはソフトバンク光ですね。
光コラボのセット割
サービス名 | セット割 |
ソフトバンク光 | おうち割光セット・おうち割光セット(A) |
ビッグローブ光 | auスマートバリュー・auセット割・光SIMセット割 |
ニフティ光 | auセット割 |
それぞれ適用できる割引はご覧の通り。
ソフトバンク光ではおうち割光セット(A)というY!mobileケータイとのセット割、ビッグローブ光ではauスマートバリュー以外にもauセット割やビッグローブモバイルとセットにした光SIMセット割も適用することができます。
auスマートバリューとauセット割
auセット割はケータイ料金からでなく光回線から割り引いてくれるという特殊な割引です。
auセット割の最大割引額は「1200円」ですが、これは永年続きます。
そのためauセット割は一人暮らしの方の方がお得な割引ということが言えますね。
一応例を出してみましょう。
1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 | 5年~ | |
auスマートバリュー | 2000円 | 2000円 | 934円 | 934円 | 934円 |
auセット割 | 1200円 | 1200円 | 1200円 | 1200円 | 1200円 |
それぞれ、最大割引額はこのようになります。(auスマホ1台の場合)
二年だけはauスマートバリューの方がお得ですが、それ以降は毎月266円もauセット割の方がお得、と言うことが分かりますね。
まああくまで一人暮らしの方だけ、ですが知っていると知らないとではだいぶ違うと思いますので覚えておくといいかもしれませんね。
さいごに
今回は近畿地方の光回線を速度で比較していきました。
やはりNURO光が最大速度ではダントツでしたね。
NURO光も地方限定のようなくくりではあるので、提供エリアが狭い今がチャンス。
近畿地方にお住いの方はぜひとも利用してみてくださいね。
👑1位👑 NURO光 | ![]() |
eo光 | ![]() |
ソフトバンク光 | |
ビッグローブ光 | |
@nifty光 |
- 前の記事
楽天市場でNURO光を申し込むには「カギ」が必要?キャンペーン内容は!? 2018.04.11
- 次の記事
楽天市場でWiMAXが1円?そしてPS4やSwitchがついてくるキャンペーンも? 2018.04.12