中国地方のインターネット速度を比較!使うならやはり光回線?

今回はインターネットの速度を比較していきたいと思います。
ただ今回はある地域に絞って比較を行います。
今回テーマとする地域は「中国地方」。
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県のある地域ですね。
この地域でどのインターネットが速いのか、ということを比較していくわけなのですが、現在利用できるインターネットへの接続方法で一番速く、お得な方法は「光回線」です。
ということで今回は、中国地方で「光回線」を利用するならどの光回線がいいのか、ということを速度で比較していきたいと思います。
中国地方の光回線とは?
さて、インターネットを使うなら光回線が一番速いと言いましたが、光回線ならどこでもいいというわけではありません。
もちろん光回線によって速度や料金も違いますが、一番違うのは「提供されているエリア」です。
例えば、光回線最大手である「フレッツ光」では全国的に提供されていますが、NURO光は関東・東海・関西の三地方でしか提供されていません。
提供エリアでなければいくら速度や料金などの基本的なサービスが良くても利用すること自体ができないので、まずは提供エリアの確認をすることをおすすめします。
そしてこの提供エリアで言うと、今回テーマとする「中国地方」でしか利用することのできない光回線があるんです。
その光回線とは「メガエッグ」。
この光回線は中国電力系列のエネルギア・コミュニケーションズが提供している地方電力系光回線と言われるもの。
中国電力系列なので、中国地方だけでしか利用することができない、というわけですね。
ただ、このような地方限定の光回線だけでなくもちろんフレッツ光のように全国的に提供されている光回線も利用することができます。
今回はこの地方限定の光回線、そして全国的に提供されている光回線を合わせておすすめの光回線を比較していきたいと思います。
中国地方で利用できるおすすめ光回線を比較!
順位 | サービス名 | 上り | 下り |
---|---|---|---|
1位 | メガエッグ | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
2位 | ソフトバンク光 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
3位 | ビッグローブ光 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
さて、こちらがおすすめの光回線三つです。
一応言っておくと、上りが「アップロード速度」・下りが「ダウンロード速度」です。
ただ表を見てみても分かるように1位~3位までで、上下の最大速度はすべておなじですよね?
では何を基準に順位を決めたのか。
それは提供エリアと、共有人数です。
メガエッグは先ほども言ったように中国地方限定で提供されている光回線です。
対してソフトバンク光とビッグローブ光の提供エリアは全国。
こう見てみると全国的に提供されている方がいいかと思われますが、速度で見てみると実はそうでもないんです。
と言うのも、光回線の仕組みとして「共有」という点が挙げられます。
光回線は最大32世帯でこの帯域(上下最大1Gbps)が共有され、その世帯数で共有された1世帯あたりの帯域がその世帯で利用できる速度となるんです。
ということは?
中国地方でしか提供していないメガエッグと全国的に提供しているソフトバンク光とビッグローブ光ではどちらの方が契約者数は上か明白ですよね?
このことから、総契約者数の少ないメガエッグの方が共有人数の最大数がいっぱいにならない可能性が高く、速度が速くなりやすいと言えます。
ということで、1位はメガエッグとなったわけですね。
ではメガエッグから光回線の内容を見ていきましょう。
第1位 メガエッグ
メガエッグは先ほども言ったように中国地方限定の光回線。
そしてメガエッグはほかの二つの光回線とちがい、メガエッグ独自の光回線を使用してサービスを提供しています。
独自の光回線を持っている光回線はその光回線を自社で占有できるため、速度的なパフォーマンスは高いことが多いです。(auひかりなども同じ)
なので共有人数的な話でも、そもそもの仕組みとしてもメガエッグの速度的なパフォーマンスは高い、と言えます。
では料金やセット割がどうなっているのか見てみましょう。
メガエッグの料金・セット割
メガエッグの料金
サービス名 | 戸建て | マンション |
メガエッグ | 5000円☞4000円 | 4000円☞2200円 |
メガエッグの料金は戸建てで5000円・マンションで4000円とそもそもの値段を見ても安いです。
ただメガエッグでは「ギガ王」という3年間自動更新プランに加入することで、1年間割引を行ってくれます。
その結果、戸建てでは4000円・マンションでは2200円という驚異的な料金で利用することができるようになるんです。
この料金はかなり安いですよね。
でもメガエッグではさらにセット割も適用することができます。
メガエッグのセット割
メガエッグで利用できるセット割は「auスマートバリュー」。
これはauケータイとのセット割で、auケータイから割引されるもともとはauひかりのセット割です。
メガエッグとも提携しているのか、メガエッグでもこのセット割が適用できるようですね。
そしてこのauスマートバリューは現在提供されている光回線が実施しているセット割の中でも一番割引額が高額なセット割なんです。
auスマートバリューでは、最大2000円の割引を契約回線1台ごとに最大10台まで適用できるので最大20000円は月にお得になると言ってもいいでしょう。
適用条件も光電話を申し込むくらいですので、メガエッグを利用するなら確実に適用したいセット割ですね。
第2位 ソフトバンク光
ソフトバンク光はソフトバンクから提供されている光回線です。
そしてこのソフトバンク光はフレッツ光のサービスモデルである「光コラボ」を利用した光回線。
この光コラボについてはこちらをご覧ください。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、光コラボはフレッツ光と事業者のコラボレーションなんです。
このようにフレッツ光の光回線を利用することができるので、全国的に提供することができるということになります。
なのでメガエッグとは違い、自社で光回線を用意しているのではなく借りて提供を行っているというわけですね。
ではソフトバンク光の料金とセット割を見てみましょう。
ソフトバンク光の料金・セット割
ソフトバンク光の料金
サービス名 | 戸建て | マンション |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
ソフトバンク光の料金は戸建てで5200円・マンションで3800円とメガエッグよりもマンションの料金は安いです。
さらに戸建て限定である条件を満たすことにより、月額料金を500円割引することができます。
その条件とは「5年自動更新プラン」にし、「ソフトバンク光テレビ」に加入すること。
月額料金が4700円になるので料金的にはかなりお得ですので、ソフトバンク光テレビを利用したい方はこちらのプランにしたほうがいいでしょう。
またメガエッグと同じように、ソフトバンク光でもセット割を実施しています。
ソフトバンク光のセット割
割引名 | 対象 | 割引対象 | 最大割引額 |
おうち割光セット | ソフトバンクケータイ | ケータイ料金 | 1000円/台 |
おうち割光セット(A) | Y!mobileケータイ | ケータイ料金 | 1000円/台 |
ソフトバンク光のセット割は対象のケータイによって変わります。
最大で1000円割引なのでメガエッグほどお得感はないですが、割引を行ってくれるのはやはりいいですね。
こちらもソフトバンク光を利用するなら適用するようにしましょう。
第3位 ビッグローブ光
ビッグローブ光もソフトバンク光と同じ光コラボを利用したサービス。
違いは料金とセット割くらいですね。
では早速見ていきましょう。
ビッグローブ光の料金・セット割
ビッグローブ光の料金
サービス名 | 戸建て | マンション |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
ビッグローブ光の料金は戸建てマンションともに結構安いです。
またビッグローブ光でもセット割を適用することができるんです。
ビッグローブ光のセット割
割引名 | 対象 | 割引対象 | 最大割引額 |
auスマートバリュー | auケータイ | ケータイ料金 | 2000円/台 |
auセット割 | auケータイ | 光回線の料金 | 1200円 |
光SIMセット割 | ビッグローブモバイル | 光回線の料金 | 300円 |
ビッグローブ光は多くのセット割を適用することができます。
またケータイ料金からでなく、光回線の料金から割引を行ってくれるauセット割を適用することができるのも特徴ですね。
格安SIMとのセット割も行っているので、これらのセット割が気になる方はビッグローブ光もおすすめです。
さいごに
今回は中国地方の光回線について比較していきました。
やはり中国地方限定のメガエッグは速度だけでなく、料金的にもおすすめできますね。
せっかく中国地方でしか利用することができないのでお住いの方はぜひとも一度利用してみることをおすすめします。
- 前の記事
NURO光代理店「ブロードバンドサービス」のキャンペーン内容は? 2018.03.23
- 次の記事
NURO光の代理店「アウンカンパニー」のキャンペーンと評判を調査! 2018.03.23