ビッグローブ光とauひかりを比較!乗り換えのポイントは?

今回は光回線の比較をしていきたいと思います。
今回比較するのは「ビッグローブ光」と「auひかり」の二社。
auひかりはケータイ事業者のau、ビッグローブ光はプロバイダ事業のビッグローブが提供していることで知られていますが、最近ビッグローブはケータイ事業も始めるなど、二社の事業内容は割と共通点が多いです。
どちらも有名な光回線ではあるのですが、もちろん異なる点も多くあります。
ということで今回はビッグローブ光とauひかりのサービス内容を比較し、それぞれどのようなサービスを行っているのかお話していきたいと思います。
ビッグローブ光とauひかり
では早速、二社の違いを見ていきましょう。
とその前に、細かいサービス内容の部分だけでなくもっと根本的に違う部分があることをご存知でしょうか?
その違いとは「使用している光回線」にあります。
この違いは大きく分けると、自社の光回線を使うか他社の光回線を使うか、という二つのパターンがありますね。
それぞれ使用している光回線は☟の通りです。
ビッグローブ光 | フレッツ光の光回線 |
auひかり | auひかり(KDDI)の光回線 |
見て分かるように、auひかりはauひかり自社の光回線を使用しており、ビッグローブ光はフレッツ光の光回線を借りて使用しています。
ビッグローブ光のように、フレッツ光の光回線を借りている光回線は多く、それらの光回線はフレッツ光の「光コラボ」というサービスモデルを利用しています。
光コラボの概要についてはこちら☟をご覧ください。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、光コラボとはフレッツ光と事業者のコラボレーションのこと。
事業者にとってはわざわざ光回線を作る手間やコストが削減でき、利用者にとっては独自のセット割を適用できるんです。
対して、auひかりはKDDI独自の光回線を使用しているので全て自社でサービスを提供しています。
このことから巷ではauひかりの方が速度が速いのでは?とも言われています。
このような違いはもっとありますので、早速サービス内容の違いを見ていきましょう。
ビッグローブ光とauひかりのサービス内容を比較
では、細かいサービス内容を比較していきます。
今回二社を比較する上でのポイントは主に二つ。
①料金
②速度
光回線を比較する上では重要なポイントですので、比較の参考にしてみてくださいね。
では①料金から比較していきましょう。
①ビッグローブ光とauひかりの料金を比較
サービス名 | 戸建て | マンション |
ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
auひかり | 5100円→4900円 | 3800円 |
この時点で、まず戸建てならビッグローブ光、マンションならauひかりの方が安いですね。
ただauひかりはあるプランを利用することで月額料金を下げることができるんです。
そのプランとは「ずっとギガ得プラン」です。
auひかりの戸建てタイプには「標準・ギガ得・ずっとギガ得」という三つのプランがあり、これは契約期間が「なし・2年・3年」というような違いがあります。
ただ、違うのは契約期間だけでなく「料金」も異なり、その中でも安いのがずっとギガ得プランなんです。
ずっとギガ得プランは5100円が1年目の料金なのですが、2年目は5000円、3年目は4900円のように三年間1年ごとに100円割引してくれるんです。
こうなると、auひかりの方が戸建て・マンションともに安くなりますね。
ちなみに、ビッグローブ光の表の料金も「3年自動更新プラン」ですので、契約期間は変わりません。
ということで、料金面での比較をするとauひかりの方がどちらの住宅タイプでも安い、ということが分かりましたね。
②ビッグローブ光とauひかりの速度を比較
さて、光回線でもっとも重要と言っていいのは「速度」ではないでしょうか?
ただ知っている方も多いと思いますが、光回線の速度って軒並み「上下最大1Gbps」というのが一般的です。
なので比較をするのは正直難しい…と思っていたのですが、今年の3月からauひかりが驚異的なプランの提供を開始したんです。
そのプランこそ「auひかりホームX(テン)」。
見ての通り、auひかり「ホーム」限定のプランではありますが、通信速度は驚異の「上下最大10Gbps」、つまり従来の光回線の速度の10倍も速度を出すことができるということになりますね。
また、「上下最大5Gbps」の「auひかりホームV(ファイブ)」も提供開始したので、こちらでも従来の5倍ほど速度を出すことができます。
ということで、戸建てに関してはauひかりの方が速度を出すことができると言っていいでしょう。
ではマンションタイプの速度はどちらが速いのでしょうか?
こればかりは利用している方に聞くしかありませんね。
ということで、利用者の意見を聞いてみましょう。
auひかり開通して、そこそこ速いから爆破捗りそう pic.twitter.com/SnaioJtvYG
— taiki (@hogelyn) December 28, 2017
差がありすぎだろ( ´_ゝ`)こんな速度で光を名乗るビッグローブ光 pic.twitter.com/h854Uv85AA
— 八雲ガイ[真の仲間] (@gai1130) March 22, 2017
それぞれの速度は上記の通り。
もちろん環境によっても異なりますが、このような測定結果が出ていることも事実です。
ではこのような差が出ているのはなぜなのでしょう?
その理由は冒頭にお話した「使用している回線」にあるようなんです。
というのも、光回線の仕組みとして「最大32人で共有される」というものがあります。
そしてこの共有されたのちの速度が各個人で利用できる速度となるんですね。
お互い使用している光回線は違い、auひかりは自社(KDDI)の光回線・ビッグローブ光はフレッツ光の光回線でした。
ただフレッツ光の光回線というのはビッグローブ光だけでなく、さまざまな光コラボ事業者に利用されているんです。
そのようなこともあり、総契約者数はフレッツ光系光回線の方が圧倒的に多い。
ということは、共有される人数ってフレッツ光系光回線の方が多くなりそうじゃないですか?
もちろんこれだけが原因とは言えませんが、このような違いが関わってくることも事実としてあるよう。
ということで、auひかりの方が速い、というよりはauひかりの方が速い速度を出せる可能性が高い、と言っていいのではないでしょうか?
auひかりに乗り換える際のポイント
ではここまで読んでいただいて、ビッグローブ光からauひかりに乗り換える際のポイントを紹介しましょう。
今回は主にキャンペーンのお話をしていこうと思います。
まずはキャンペーンの注意点からお話しましょう。
auひかりスタートサポートは利用できない?
auひかりスタートサポートはauひかりに乗り換える際に適用できる「乗り換えキャンペーン」のこと。
このキャンペーンでは二つの特典を受け取ることができます。
①他社で発生した違約金を最大30000円まで負担
②乗り換え後、auスマートバリューの適用で契約回線ごとに10260円を還元
本来はこの二つの特典を受け取ることができるお得なキャンペーンなのですが、なんとビッグローブ光から乗り換える際にはこのキャンペーンを適用することができないんです…
これはauひかりとビッグローブが提携しているためですね。
他にも提携しているJCOMなどからの乗り換えでもこのキャンペーンを適用することができないので注意して下さい。
ただ、他のauひかり公式キャンペーン(初期費用相当額割引など)は適用できるのでそちらは適用するようにしましょう。
乗り換えには代理店申し込みがお得!
さて、auひかりの乗り換えキャンペーン「auひかりスタートサポート」は残念ながら適用することができませんでしたね…
ただ適用できるキャンペーンはなにもauひかり公式キャンペーンだけではありません。
今回おすすめする申し込み方法はずばりauひかり代理店での「代理店申し込み」。
この代理店申し込みでは代理店独自のキャンペーンである「代理店キャンペーン」を適用することができるんです。
さらにこの代理店キャンペーンのポイントは「auひかり公式キャンペーン」と併用することができる、という点。
なのでauひかり公式キャンペーンと代理店キャンペーンの二つを適用することができます。
そして代理店キャンペーンの特典は☟の通り。(代理店NEXTの場合)
auひかり | キャッシュバックのみ | キャッシュバック+無線LAN |
auひかりのみ | 45,000円 | 40,000円 |
auひかり+ひかり電話 | 52,000円 | 47,000円 |
このように、申し込みだけでキャッシュバックまたはキャッシュバック+無線LANをもらうことができるんです。
もちろんプロバイダを選ぶこともできるので、ビッグローブ光を利用していた方はプロバイダを「ビッグローブ」として申し込むことで「プロバイダメール」をそのまま引き継ぐことができます。
プロバイダメールを引き継ぎつつ、キャッシュバックをもらえる申し込み方法は代理店申し込みくらいなのでビッグローブ光を利用していた方には特におすすめしたい申し込み方法です。
さいごに
今回はビッグローブ光とauひかりを比較していきました。
料金的にも速度的にもauひかりの方がサービス水準が高いような印象を受けましたね。
代理店キャンペーンの利用をすることで乗り換えもお得にできるので、ぜひとも利用してみてください。
- 前の記事
コミュファ光の「ギガデビュー割」でお得に利用してみよう! 2018.03.12
- 次の記事
コミュファ光のオプション「コミュファ光電話」とはどんなサービス? 2018.03.13