JCOMとauひかりはどちらがお得?比較と乗り換えの注意点

今回はインターネット回線の比較をしていきたいと思います。
今回比較を行うのは「JCOM」と「auひかり」。
auひかりは光回線として有名ですが、JCOMはケーブルテレビ事業者としても有名ですね。
実はJCOMではケーブルテレビの回線を利用したインターネット接続サービスも行っているんです。
そのため、JCOMをずっと利用している方はネットもJCOMという方も多いのではないでしょうか?
そして今回の比較をするにあたった経緯は、実は私の体験によるものなんです。
というのも、私の自宅はずっとJCOMを利用していたのですが最近auひかりも対応し始めた、というお話がマンション棟内であったんですね。
なのでどっちのほうがお得なんだろう…ということが気になってメモ的にも残しておこうと…(笑)
今年からauひかりはエリア拡大に力を入れているようで、対応していくマンションも多くなると思いますのでぜひとも参考にしていただければと思います。
JCOMとauひかりの違いについて
さて、まずはJCOMとauひかりの違いについてお話していこうと思います。
先ほども言ったようにJCOMはケーブルテレビ事業者で、auひかりは光回線事業者です。
まあauは元をたどればケータイキャリアなのですが、サービスの違いの意味も込めてこのように区分しましょう。
そしてJCOMとauひかりでは同じようにインターネット接続サービスを提供していますが、インターネット接続サービスを提供するにあたり「技術」が異なります。
auひかりは光回線事業者なので、もちろん「光回線」での通信を行うということは周知でしょう。
ただ、JCOMでは先ほども言ったように「ケーブルテレビ回線」を使用して通信を行っています。
このあたりが、根本的な違いかもしれませんね。
もちろんケーブルテレビとは言え、最近の技術はかなり進歩しているので「光ハイブリッド」と言われる技術を用いて光回線と同等の速度を実現しています。
まあ、速度的に見ればやはり光回線の方が安定していますが…(後で詳しく)。
ということで、JCOMとauひかりでは根本的にサービスを提供するにあたり使用している技術が異なる、ということは前提として覚えておくといいかもしれません。
では早速、JCOMとauひかりについて三つのポイントから比較を行っていきたいと思います。
JCOMとauひかりをサービス内容で比較
今回比較するにあたり比較のポイントは次の二つ。
①料金
②速度
以上、インターネット回線を選ぶうえで重要な二点から両社の比較をしていきたいと思います。
①JCOMとauひかりの料金を比較
JCOMとauひかりの料金は「ホーム(戸建て)」と「マンション(集合住宅)」という二つの住宅タイプに区分されます。
それぞれの料金を見ていきましょう。
ホームタイプ
プラン | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ネットのみ | 5100円 | 320M:5200円 1G:5700円 |
ネット+電話 | 5600円 | 320M:5695円 1G:6195円 |
ネット+電話+テレビ | 8080円 | 320M:8096円 1G:8596円 |
マンションタイプ
プラン | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ネットのみ | 3800円 | 120M:3548円 320M:4248円 |
ネット+電話 | 4300円 | 120M:3548円 320M:4248円 |
ネット+電話+テレビ | 6780円 | 120M:10390円 320M:8096円 |
それぞれの料金形態は上記の通り。
まずはネットだけの料金で比較してみましょう。
ホームタイプ | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ネットのみ | 5100円 | 320M:5200円 1G:5700円 |
マンションタイプ | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ネットのみ | 3800円 | 120M:3548円 320M:4248円 |
それぞれ比較してみると分かりますが、ホームタイプの場合はauひかりの方が安くマンションタイプの場合はJCOMの方が安いですね。
ここまで見て、私はJCOMのままでいいのかな、とも思いました。
しかし、JCOM肝心のテレビが入ると料金は少し違う様相を呈してきます。
プラン | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ネット+電話+テレビ | 8080円 | 320M:8096円 1G:8596円 |
プラン | auひかり | JCOM |
---|---|---|
ネット+電話+テレビ | 6780円 | 120M:10390円 320M:8096円 |
このように、電話とテレビを含めると料金はどちらもJCOMの方が高くついてしまいます。
これはいかにJCOMのテレビサービスが高額か、ということを表していますね。
計算してみるとJCOMのテレビサービスの料金は☟の通り。
ホームタイプ | マンションタイプ:120M | マンションタイプ:360M |
2401円 | 6842円 | 3848円 |
どうしてここまで差が出てしまうのかは分かりませんが、これだけの料金の差があることは覚えておきましょう。
対してauひかりのテレビサービス「ひかりテレビ」では基本料金が500円、そしてチャンネルパックが一番高額のものでも1980円なので一番高額になったとしても「2480円」がマックス。
なので、マンションタイプにお住いの方なら確実にauひかりの方が安く利用することができますね。
チャンネル数は半分ほどになってしまいますが、CS主要チャンネルは含まれているのでJCOMですべてのチャンネルを隈なく視聴している、という方以外は問題ないでしょう。
②JCOMとauひかりの速度を比較
ではインターネット回線で一番重要な「速度」について見ていきましょう。
まず、auひかりの速度は最大1Gbpsです。
対してJCOMではホームタイプのみ1Gbpsでの提供を行っていますが、マンションタイプでは「120Mbsp・320Mbps」のどちらかまでしか速度を出すことができません。
まあこの速度だけなら、まあ少し遅くなるくらいなら利用には困らないだろう、と軽く見過ごすことはできるのですが問題はもっと別のところにあります。
その問題とは「インターネットの共有方法」。
これはどのインターネット回線でも同じなのですが、インターネット回線は複数の世帯で共有されるという仕組みで成り立っています。
そして「光回線」の場合、最大でも32世帯での共有となっています。
それに対し「ケーブルテレビ」は数百世帯で共有されてしまうんです。
この共有人数・世帯によって速度は分散されてしまうので、どちらが速度低下しやすいかということは一目瞭然ですよね。
ということで、一概には言えませんが速度低下しにくいのはauひかりの方、と言っていいでしょう。
JCOMからauひかりに乗り換える際に気を付けること
これは自分自身の備忘録の意味も込めています(笑)
JCOMからauひかりに乗り換える際には、普通の乗り換えとは違う少し気を付けるべきポイントがあります。
この気を付けるべきポイントは全部で二つ。
①auひかりスタートサポート
②キャンペーンの利用
それぞれ乗り換えには重要なポイントなので、詳しく説明していきたいと思います。
①auひかりスタートサポート
auひかりスタートサポートは、auひかりが実施している「乗り換えキャンペーン」です。
このキャンペーンの特典の目玉は「他社で発生した違約金」を30000円まで負担してくれるというところ。
ならJCOMを解約したときにそれを使おう!と私も思ったのですが、実はこのキャンペーンJCOMからの乗り換えには適用できないようなんです。
詳しいことは分かりませんが、おそらくJCOMと一部提携しているからでしょうね。
同じく提携プロバイダであるビッグローブからの乗り換えでも適用できないので…
ということで、乗り換えの際にはauひかりスタートサポートが適用できないということは頭に入れておいたほうが良さそうです。
②キャンペーンの利用
auひかりスタートサポートは適用することができませんが、初期費用相当額割引などの他の公式キャンペーンは適用することができます。
ただ、この公式キャンペーンだけでなく、代理店のキャンペーンも利用すると違約金がまかなえるかもしれません。
この代理店キャンペーンとは光回線の代理店から申し込むことで発生するキャンペーンのこと。
そして代理店キャンペーンではキャッシュバックをもらうことができます。
光回線の代理店として有名なNEXTでは☟のようなキャンペーン特典がもらえるよう。
auひかり | キャッシュバックのみ | キャッシュバック+無線LAN |
auひかりのみ | 45,000円 | 40,000円 |
auひかり+ひかり電話 | 52,000円 | 47,000円 |
キャッシュバックのみか、無線LAN付きのキャッシュバックか選ぶことができるということですね。
この代理店はネットでの口コミが高かったので紹介させてただきました。
このように、申し込むだけでキャッシュバックがもらえるような方法もあるみたいなので、乗り換えの際には適用してみるといいかもですね。
さいごに
今回はJCOMとauひかりを比較していきました。
総合的に見るとauひかりの方がよさそうな印象がありますね。
auひかりは戸建て限定ですが、最近「超ひかり」と言われる最大10Gb㎰のサービスも提供し始めたので乗りに乗っている光回線と言っていいでしょう。
JCOMを現在利用している方、またJCOMにしようとしている方は検討してみてはどうでしょう?
- 前の記事
auひかりを申し込んで無線LAN?代理店NEXTのキャンペーンとは! 2018.03.05
- 次の記事
auひかりとソフトバンク光を比較!乗り換えの注意点も! 2018.03.05