一番お得なのはどこ?有名光コラボを全部比較してみよう!

光コラボといえばフレッツ光の提供する新しいサービスモデル。
光コラボを利用した光回線サービスのことを光コラボとも言いますね。
光回線サービスを提供できなかった事業者でも光回線サービスを提供できるようになったので、事業者にも人気ですしフレッツ光よりも料金が安いことから利用者にも大変人気のサービスとなっています。
さて、そんな光コラボですが光コラボだけでもかなりの数があることはご存知ですか?
さらに光コラボごとに提供するサービスの内容も千差万別。
ということで、今回は一度は聞いたことがあるであろう有名光コラボを全部比較してランキング形式で紹介していきたいと思います!
もちろん光コラボごとにどんなサービス内容を提供しているのか、ということも紹介するので光コラボで迷っている方は是非とも参考にしていただければと思います。
目次
まず、光コラボってなに?
冒頭でも触れましたが、光コラボってそもそもなんなのでしょう?
まず光コラボの概要を紹介していきます。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、事業者にも利用者にもお得なサービスということが分かりましたね。
さらにフレッツ光よりもより個人に向けたサービスということで、光コラボの中でも違いがあることも分かっていただけたかと思います。
では早速、光コラボをランキング形式でご紹介したいと思います!
有名光コラボランキング!1位はソフトバンク光
順位 | サービス名 |
---|---|
1位 | ソフトバンク光 |
2位 | ビッグローブ光 |
3位 | ニフティ光 |
4位 | So-net光 |
5位 | 楽天コミュニケーションズ光 |
6位 | OCN光 |
圏外 | ひかりJ |
順位はご覧の通りです。
1位はソフトバンク光、2位はビッグローブ光とまさに有名光コラボの中でも有名な二社が1、2フィニッシュでしたね。
さて、今回のランキング付けは光回線の「速度・料金」という光回線の中でも重要な2点を総合的に見て判断しました。
ということで「速度・料金」の順にどのようなサービス内容なのかを見ていきましょう。
光コラボの速度を比較してみよう
順位 | サービス名 | 速度 |
---|---|---|
1位 | ソフトバンク光 | 上下最大1Gbps |
2位 | ビッグローブ光 | 上下最大1Gbps |
3位 | So-net光 | 上下最大1Gbps |
4位 | ニフティ光 | 上下最大1Gbps |
5位 | 楽天コミュニケーションズ光 | 上下最大1Gbps |
6位 | OCN光 | 上下最大1Gbps |
7位 | ひかりJ | 上下最大1Gbps |
表を見ても分かるように、速度はみんな同じです。
というのも光コラボはみなフレッツ光の光回線を利用しているためですね。
ただ、光回線をはじめインターネットサービスはベストエフォート。
実際に利用した際と公表されている最大速度との差は実際に利用してみないことには分かりません。
ということで、どのような評判なのか第三位まで実際に利用している方の意見を聞いてみたいと思います。
光コラボの口コミは?
ソフトバンク光
この時間のソフトバンク光は速いんだけどな~ pic.twitter.com/ZBZPR6uXTu
— じみー (@i78_dimi) November 23, 2017
ビッグローブ光
ビッグローブ光のipv6プラスオプション契約したら夜10時頃の時間帯のネットがクソ速くなったwww!
無料オプションだからフレッツ光系の回線で速度が出ない人には超オススメ!(ひかり電話契約か別途対応ルーター必要ですが。) pic.twitter.com/EG3qBlAcJU— tanakazuwow (@tanakazuwow) February 21, 2017
So-net光
So-netから公示日の通知きました。24日の午前中に終わるそうです。午後になったら光ルーターの電源切って再起動させれば、1GB開通するそうです。で、今の速度を測ったらこんな感じでした。😃 pic.twitter.com/TPcnSW2O8D
— 河西昌廣 (@iMac_Masahiro) October 18, 2017
どうでしょう?各社第三位までの口コミは上々のようです。
もちろん環境によって通信速度は変化するものなので、この速度が絶対に出るとは言えませんが少なくともこの方々は実際にこの速度で利用ができている、ということは覚えておいていいと思います。
さて、もう一つ速度の口コミ以外にも順位を決めたポイントがあります。
それが「速度が遅くなった時の解決策があるかどうか」。
まあ一発で解決できる!とは一概には言えませんが、利用者の方に聞いてみると「速度が遅くなったときにこうしたら速くなった!」という意見が多かったのでそちらも順位を決定する際に考慮しました。
で、その解決策というのが「IPv6オプション」。
注目のIPv6接続サービス
これは新しいIP(インターネットプロトコル)である「IPv6」を利用してインターネット接続を行うことにより、以前のIPである「IPv4」でのインターネット接続を迂回して通信ができるというサービスです。
たとえるなら東名高速(IPv4)が渋滞しているときに新東名高速(IPv6)で迂回するイメージです、大雑把すぎますかね?(笑)
まあ例えはさておき、このIPv6での接続サービスにすることで速度が速くなった、という方は大変多いです。
先ほどビッグローブ光の口コミを出した際にも利用者の方はそのようなことをおっしゃっていましたよね?
そして、1位のソフトバンク光でも「速い遅い論争」がすごく激しいのですが「速い」とおっしゃっている方とそうでない方であるものを利用しているかいないかが話題となりました。
それがソフトバンク光でIPv6接続をするために必須の「光BBユニット」。
実際に「遅い」と思っている方でもこの光BBユニットを利用した結果速くなった、とおっしゃっている方も実際に見かけたのでやはりIPv6接続の恩恵はすごいですね。
実は、ほかの光コラボでもIPv6接続ができるところはあるのですが、今回は「実際に改善した!」という意見を見ることができた光コラボを紹介しました。
ということで、光コラボの速度は分かっていただけましたでしょうか?
光コラボの料金を比較してみよう
順位 | サービス名 | 戸建て | 集合住宅 |
---|---|---|---|
1位 | ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
2位 | ビッグローブ光 | 4980円 | 3980円 |
3位 | OCN光 | 5100円 | 3600円 |
4位 | So-net光 | 5200円 | 4100円 |
5位 | @nifty光 | 5200円 | 3980円 |
6位 | 楽天コミュニケーションズ光 | 4800円 | 3800円 |
7位 | ひかりJ | 5700円 | 4500円 |
さて、光コラボの料金はご覧の通りです。
正直1位と2位は悩みましたが、ビッグローブ光は3年自動更新プランの料金が表の料金ですので2位とさせていただきました。(ほかの光コラボは2年自動更新プランです)
さて、軒並み戸建てなら5000円前後、集合住宅なら4000円前後という感じですが楽天コミュニケーションズ光の料金は光コラボの中でもかなり安いのになぜ順位が低いのか気になりませんか?
実は「楽天コミュニケーションズ光」にはセット割が無いんです。
セット割というのは先ほど光コラボの概要でも紹介したように「事業者独自の割引」というものですね。
楽天コミュニケーションズ光以外の光コラボではそのセット割を行っているので、チラッと各社どのようなセット割を行っているのかを見ていきたいと思います。
サービス名 | セット割 |
---|---|
ソフトバンク光 | おうち割光セット【ソフトバンク】、おうち割光セット(A)【Y!mobile】 |
ビッグローブ光 | 光SIMセット割【ビッグローブモバイル】、auスマートバリュー・auセット割【au】 |
OCN光 | OCN光モバイル割【OCNモバイルONE】 |
So-net光 | auスマートバリュー【au】 |
@nifty光 | auセット割【au】 |
楽天コミュニケーションズ光 | なし |
ひかりJ | auスマートバリュー【au】 |
見てわかるように、【】内はセット割対象のケータイを表しています。
先ほどの順位にもこのセット割の数は反映されていて、1位2位のソフトバンク光とビッグローブ光は二つのセット割を適用できるのがアツいですね。
おうち割光セットでは最大1522円、auスマートバリューでは最大2000円を毎月ケータイ料金から1台ごとに割引してくれるので光回線の料金とケータイ料金を合計すると月間でも年間でもセット割があるとないとではかなりの違いが出てきます。
これこそ楽天コミュニケーションズ光の順位が低かった理由。
ということで、料金面で見ても1位と2位は変わりませんでしたね。
光コラボは代理店申し込みがお得!
さて、いままでは光コラボのサービス内容の比較を行ってきましたが最後に申し込みの際に利用してほしい方法をお伝えします。
その方法こそ「代理店申し込み」。
この代理店申し込みをすることで、光コラボ公式キャンペーンに加え、代理店独自のキャンペーンを適用することができるんです。
光コラボの公式HPで申し込むと公式キャンペーンしか適用できないのでどうせなら一つでも多くのキャンペーンを適用できたほうがいいですよね?
代理店キャンペーンの多くはキャッシュバックキャンペーンなので、どうせ申し込むなら現金をもらってお得に申し込みをしてみてはいかがでしょうか?
さいごに
今回は光コラボをサービス内容で比較していきました。
一見同じように見える速度でも利用者の意見を聞いてみると意外にも異なる意見が出ていましたね。
それだけインターネットサービスは環境によっての変化が大きい、ということでしょう。
料金に関してもセット割があるかないか、また住宅のタイプでも料金はかなり変わってきます。
もちろん順位通りに選べばいいだけでなく、auをお持ちの方はビッグローブ光のほうがいいですしソフトバンクをお持ちの方はソフトバンク光の方がいいので、選ぶ際には自分に合っていると思う光回線を選択してみてください。
- 前の記事
インターネットを使うなら何がおすすめ?速度で比較してみよう! 2017.12.18
- 次の記事
光回線の申し込みはどの方法がおすすめ?キャンペーンで比較! 2017.12.19