ドコモ光のプロバイダ比較。ベストはこれだ!更に安くする方法~格安スマホ・光回線も紹介!

ドコモ光と言えば、ドコモ携帯とセット割ができるお得な光回線です。
しかし、実は「プロバイダの選択肢が全26種」あって、どれを選んでいいのかわかりにくいです。
そこで、この記事では、ドコモ光のおすすめプロバイダを紹介したいと思います。
また、ドコモがちょっと高いな、と思っている人のために、格安スマホ(格安SIM)や格安光回線を紹介したいと思います!
目次
ドコモ光のプロバイダを徹底比較!
まずは、ドコモ光のプロバイダを比べて見ていきましょう。
プロバイダ一覧
ドコモ光は、選べるプロバイダの数が充実しています。
他社にないメリットではありますが、多ければ多いほど、どれを選んでいいかわからなくなります。
とりあえず、プロバイダ一覧を見てみましょう。
【タイプA】
- ドコモnet
- plala
- GMOトクトクBB
- So-net
- DTI
- @nifty
- ic-net
- Tigers-net.com
- andline
- BIGLOBE
- エディオンネット
- SIS
- SYNAPSE
- exicite
- hi-ho
- Rakutenブロードバンド
- TiKiTiKi
- @ネスク
- COARA
- U-Pa!
【タイプB】
- OCN
- @TCOM
- TNC
- WAKWAK
- AsahiNet
- @ちゃんぷるネット
全26種もあります。
Let’sGo
沢山あって選べるのは嬉しいけど多すぎるのも困る・・・
それでは、どのプロバイダがおすすめなのか、タイプAとBでどう違うか、などを見ていきましょう。
店員
タイプAとタイプBで月額料金が違う
タイプAとタイプBの違いは「月額料金」です。タイプAの方が安いです。
ドコモ光 | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金(タイプA) | 5200円 | 4000円 |
月額料金(タイプB) | 5400円 | 4200円 |
契約期間・違約金 | 2年・13000円 | 2年・8000円 |
工事費 | 18000円(ex.750円×24回) | 15000円(ex.624円×24回) |
タイプBよりタイプAの方が安い
Let’sGo
タイプBのほうが、タイプAよりも200円高いんだね。
タイプAとタイプBの違いは月額料金だけで、タイプBの方が速いとか、サービスがいいとかではありません。プロバイダの金額がそもそも高いということです。
店員
特にこれといった理由がないならば、タイプAから選ぶことをおすすめします。
店員
IPv6とキャッシュバックで選ぶとGMOがおすすめ
さて、タイプAに絞ったとしても、数が多いことに変わりはありません。
そこからさらに絞らなければなりません。そんなときに基準になるのは「IPv6が使えるか」と「キャッシュバックが多くもらえるか」です。
IPv6が使えないのは楽天ブロードバンド
IPv6というのは、プロバイダのサービスで、これが使えると、IPアドレスを素早く発行できるので、インターネットの速度があがります。
平たく言えば、IPv6が使えれば、速度が上がるのです。
タイプAの中で、IPv6が使えないのは、楽天ブロードバンドだけです。そのため、楽天ブロードバンドを選ぶと、速度が他よりも遅くなってしまう可能性があります。
Let’sGo
IPv6も使えてキャッシュバックもGETできるオイシイプロバイダはあるのかな?
GMOとくとくBBがおすすめですよ!
店員
キャッシュバックならGMOトクトクBB
それでもまだたくさんありますが、「キャッシュバック」という観点から選ぶなら「GMOトクトクBB」がおすすめできます。
GMOトクトクBBはIPv6も対応しているため、速度も十分ですが、何よりも大事なのは「キャッシュバック」です。
ドコモ光自体もともとキャッシュバックの少ない光回線ですが、GMOトクトクBBで申し込むことで、
サービス | キャッシュバック |
---|---|
ドコモ光+光電話 | 15000円 |
ドコモ光のみ | 5000円 |
以上の金額をもらうことができます。
GMOから申し込み、案内のメールに沿って口座登録をすれば、このキャッシュバックがもらえます!
様々なある中で「速さ」と「キャッシュバック」を取るなら、GMOトクトクBBがおすすめです!
工事費無料キャンペーン中!2018/12~2019/5
ドコモ光公式サイトより
ドコモ光では、期間限定で工事費無料キャンペーンを行っています!
期間は、
2018年12月1日~2019年5月6日
です。毎年、年末~年度末にかけての引越し時期に合わせて、よく工事費無料キャンペーンが行われます。工事費は基本的に
- 戸建て:18000円
- マンション:15000円
ですが、これがすべて無料になるということです。これはうれしいですね。もしドコモ光に契約しようと思っているなら、ゴールデンウイークまでの間に契約することをおすすめします。
格安SIMに変えようと思っている人にはこちら
ドコモ光には「ドコモ光セット割」があるため、ドコモ携帯も安くなります。
しかし、それを差し引いても、「毎月携帯に7000円とか10000円とか払うのはちょっと」と思う方もいるでしょう。
最近では「格安SIM」も流行っていますが、中には、「光回線と格安SIMのセット割」もあるんですよ。
店員
Let’sGo
格安SIMも気になっているけど、これまたありすぎてわからないんだよな・・・。格安SIMでもセット割があるなら知りたい!
格安SIMでもセット割で安くなる
格安SIMというのは、大手キャリアの通信網をちょっと借りて、安く携帯サービスを提供するものです。
基本的に携帯の機種代とは別々なので、「SIM」だけを渡して、あとは通信に応じたプランの月額料金を払うことになります。
格安SIMにもいろいろありますが、「光回線と同じ会社が提供している格安SIMはその光回線とセット割ができる」ということが多いです。
そのため、光回線の会社と格安SIMの会社はそろえたほうがお得です!
どのくらい安くなるの?
それでは、おすすめの格安SIM+光回線を紹介する前に、簡単にドコモに比べてどのくらい安くなるのかを見ておきましょう。
まず、比べるのは、「ビッグローブ光×ビッグローブモバイル」と「ドコモ光×ドコモ携帯」です。
条件は、
- データ容量5ギガ
- 機種代は含めない
- 戸建て光回線
以上でシミュレーションしてみましょう。
キャリア | ドコモ | ビッグローブ |
---|---|---|
携帯料金 | 9980円/月 | 2150円/月 |
光回線 | 5200円/月 | 4980円/月 |
割引 | -800円/月 | -500円/月 |
合計 | 14380円/月 | 6630円/月←7750円も安い! |
え!と思うかもしれませんが、これが現実です。携帯料金は明らかにドコモのほうが高いです。基本料金からデータ料金などを含めるとこの金額になります。
逆にビッグローブの方は無駄をそぎ落として、2150円まで安くしています。その結果、合計金額ではビッグローブが半額ぐらいになります。
Let’sGo
こんなに安くなるならネットもスマホもBIGLOBEに乗り換えもありだね!
サービスよりも安さを取るなら格安SIM
ドコモなどの大手キャリアのメリットを挙げるなら、「店舗があるので気軽にわからないことを聴ける」、「オプションが充実」といった点があります。もちろん、ドコモは長く使うほど安くなるのですが、最大でも月-1500円/月ほどなので、それを含めてもビッグローブのほうが安いです。
それから、格安SIMは「大手キャリアの通信網の一部を借りて提供する」という形になっているので、結果的には大手キャリアよりも速度が落ちることになります。
もちろんそれでもそこまで遅いというわけではなく、普通のネットサーフィンの利用なら全く問題はありません。
まとめると、
格安SIMのメリット | 格安SIMのデメリット |
---|---|
安い | 店舗がないので初心者に不向き |
スマホ本体はどこで買ってもいい | 大手キャリアよりも速度が落ちる |
このようになります。メリットの一つとして、スマホ本体を格安SIMの会社で買っても買わなくてもあまり金額が変わらない点があげられます。ドコモの場合はドコモで機種を買わないとかなり損をします。
大手キャリアを解約するなら「契約期間」に要注意!
さて、格安SIMのことを調べて「いいな!」と思ってすぐに大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)を解約しようとすると、大きなリスクが迫ってきます。
それは「解約金」(違約金、契約解除料とも)のリスクです。多くの光回線は「2年契約自動更新」を採用しているので、
- 2年の間は解約すると違約金がかかる
- 2年目の1か月間(25か月目などの更新月)は解約無料
- ここで解約しないと、また2年契約が更新される
以上の三つに注意が必要です。そのため、必要なのは、
- 今のプランの「更新月」(無料で解約できる月)がいつなのか調べる
- 数か月で更新月がくるなら待つ
- 1年以上あとなら、格安SIMへ乗り換える
以上のような戦略です。もちろん、iiiの「1年以上」というのは目安なので、「更新月まで待つ」というのも一つの手です。
ドコモにはドコモの良さもありますからね。しっかり検討してください。
店員
ビッグローブ光×ビッグローブモバイル
まずは、シミュレーションでも使った、「ビッグローブ」を見ていきましょう。
ビッグローブ光が光回線、ビッグローブモバイルが携帯です。
ビッグローブ光
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4980円/月 | 3980円/月 |
工事費 | 30000円→無料 | 27000円→無料 |
契約期間・違約金 | 36か月・20000円 | |
携帯割引 | 光☆SIMセット割/auスマートバリュー | |
キャッシュバック | 25,000円 |
ビッグローブ光の特徴は「戸建てが安い」「工事費無料」という2点です。また、3年契約の特典として「移転工事費無料」というキャンペーンがあります。これのおかげで引越しをした場合の工事費はすべて無料になるので、引越しの可能性がある人はビッグローブ光がおすすめです。
また、ビッグローブモバイルとのセット割である「光☆SIMセット割」のほかに、auスマートバリューもあります。ただし、二つは併用できません。
ビッグローブモバイル
ビッグローブの提供する格安SIMは「ビッグローブモバイル」という名前です。
基本的に、電話+SMS(ショートメッセージ)+データの三つの機能がついて以下の金額になります。
プラン | データ量/月 | 月額料金(→セット割後) |
---|---|---|
音声通話スタートプラン | 1GB | 1,400円 |
3ギガプラン | 3GB | 1,600円 |
6ギガプラン | 6GB | 2,150円→1,650円 |
12ギガプラン | 12GB | 3,400円→2,900円 |
20ギガプラン | 20GB | 5,200円→4,700円 |
30ギガプラン | 30GB | 7,450円→6,950円 |
月額料金はセット割によって、「500円」割引されます。もう少し詳しく言うと、
- セット割で「ベーシックコース料金200円/月が無料」+「300円/月の割引」
- スタートプラン、3ギガプランは対象外
このようになっています。
3ギガプランが対象にならないのは残念ですが、割引を考えると3ギガと6ギガは50円しか変わらないので、「3ギガの場合は50円足せば6ギガになる」と考えればお得です。
他と比べてビッグローブモバイルの特徴は「割引が多い」「プランの選択肢が多い」と言えます。
ビッグローブ光のキャッシュバック!
ビッグローブ光のキャッシュバックも忘れてはいけません。
代理店NEXTで申し込めばビッグローブ光のキャッシュバックがたくさんもらえます。
<代理店NEXT>
キャッシュバック | 最大[ビッグローブ光CB新規] |
---|---|
オプション条件 | なし |
手続き | 申込時に口座情報を伝える |
受け取り | 開通翌々月末 |
新規契約でこれだけのキャッシュバックをもらうことができます。
オプションは必要なしで、手続きも申込時に終わります。
ビッグローブ光を契約するなら、株式会社NEXTがおすすめです!
OCN光×OCNモバイルONEー工事費無料でしかも安い!
OCNも「OCN光」という光回線と「OCNモバイルONE」という格安SIMを持っています。
OCN光
OCN光は現在「工事費無料キャンペーン中」なので、非常にお得です!
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 5100円/月 | 3600円/月 |
工事費 | 18000円→無料 | 15000円→無料 |
契約期間・違約金 | 24か月・11000円 | |
携帯割引 | OCN光モバイル割 | |
キャッシュバック |
特にマンションの月額料金は3600円とかなり安いです!
工事費無料のキャンペーンについては期間の締め切りがあります。
申込期間 | 2018年12月3日~2019年3月31日 |
---|---|
開通期限 | 2019年6月30日 |
光回線は「いついつに光回線を開通することを申し込む」(申込)と「実際にいついつに開通する」(開通)というのが、違っても問題ありません。このキャンペーンの場合、一番遅くても2019年3月31日に申し込んで、6月30日に開通することができれば、工事費無料になります!
OCNモバイルONE
OCNモバイルONEはデータ量を決めて、プランを申し込む形で契約できます。
電話+SMS+データの場合は以下の金額になります。
コース(利用可能なデータ量) | 月額基本料(→割引後) |
---|---|
110MB/一日 | 1,600円→1,400円 |
170MB/一日 | 2,080円→1,880円 |
3GB/月 | 1,800円→1,600円 |
6GB/月 | 2,150円→1,950円 |
10GB/月 | 3,000円→2,800円 |
20GB/月 | 4,850円→4,650円 |
30GB/月 | 6,750円→6,550円 |
※すべて電話番号付きのSIMカードです。SMSのみ、データのみの場合はもっと安いです。
プランが豊富で、金額もリーズナブルです。
OCN光とセットにすると「OCN光モバイル割」を適用できます。OCNモバイル割の特徴は
- 毎月200円割引
- 最大5契約まで(1世帯)
こんな感じです。表にも割引後の金額を書いておきました!
家族5人まで適用できるので、とてもお得です!
OCN光のキャッシュバック
OCN光のキャッシュバックも忘れてはいけません!
代理店BIGUPでの契約でキャッシュバックをもらうことができます!
※BIGUP公式サイトから
キャッシュバック | 10,000円 |
---|---|
オプション加入 | なし |
手続き | 申し込み時に口座番号を教えるだけ |
受け取り | 開通月の翌月 |
こちらも、オプションなし、手続き簡単で、「開通翌月」にもらえます。迅速でお得ですね!
@nifty光+NifMo
最後に、格安SIMと光回線のセット割がある会社として「@nifty」を紹介します。
光回線が「@nifty光」、モバイルが「NifMO」といいます。
@nifty光
@nifty光はリーズナブルでお得な光回線です!
戸建て | マンション | |
月額料金 | 4510円/月 | 3490円/月 |
工事費 | 18000円(600×30回) | 15000円(500×30回) |
契約期間・違約金 | 36か月・20000円 | |
携帯割引 | まるっと割/auスマートバリュー | |
キャッシュバック | 20,000円 |
3年契約の場合は、最初の3年間以上のような金額になります。ただし、工事費はかかるので、それを加味して考えなければなりません。
工事費を含めた月々の支払いをまとめると、こんな感じです。
@nifty光の工事費も含めた月々の支払い
戸建て | マンション | |
2~31か月目 | 5,110円(4510+600) | 3,990円(3490+500) |
32~37か月目 | 4,510円 | 3,490円 |
それ以降 | 5,200円 | 3,980円 |
※3年プランの場合。初月無料。
初月は無料で、その後の30か月間は工事費がつくので、標準的な金額になります。37か月目までは割引で安いのですが、それ以降は通常の金額に戻ります。
それでも全体的に見ればかなりお得だと言えます。
NifMo
@niftyの提供する格安SIMのサービスは「NifMo」という名前です。おそらくNifty+MobileでNifMoなのでしょう。
NifMoの特徴はシンプルでわかりやすいところです。
コース(利用可能なデータ量) | 月額基本料(→割引後) |
---|---|
3GB/月 | 1,600円→1,400円 |
7GB/月 | 2,300円→2,100円 |
13GB/月 | 3,500円→3,300円 |
※すべて電話番号付きのSIMカードです。SMSのみ、データのみの場合はもっと安いです。
基本的に、3ギガ・7ギガ・13ギガの三つのプランから一つ選ぶことになります。
コースが少ないので選択肢が限られていますが、その分迷わなくて済みそうです。
まるっと割
@nifty光とNifMoのセット割は「まるっと割」という名前です。
@nifty公式サイトより
とはいえ、実はこのまるっと割はネット+スマホだけでなく、「でんき」や「ガス」も対象となるのです。
まとめると以下のようになります。
セット | 割引金額 |
---|---|
ネット+モバイル | -200円 |
ネット+モバイル+でんき | -450円 |
ネット+スマホ+でんき+ガス | -550円 |
ネット+でんき | -250円 |
ネット+でんき+ガス | -350円 |
スマホ+でんき | -250円 |
スマホ+でんき+ガス | -350円 |
でんき+ガス | -100円 |
あらゆる組み合わせが網羅されて、割引の対象となります。
特に「でんき」と組み合わせると割引額が高くなりますが、格安SIM(スマホ)の割引も十分あります。ネットとセットなら-200円です!
@nifty光のキャッシュバックも大量!
@nifty光も株式会社NEXTで申し込むことでキャッシュバックがもらえます。
キャッシュバック(新規) | [ニフティCB_新規] |
キャッシュバック(転用) | [ニフティCB_転用] |
オプション加入 | なし |
手続き | 申し込み時に口座番号を教えるだけ |
受け取り | 開通月の翌々月末 |
ただ新しく契約するだけで、キャッシュバックがたくさんもらえます。もちろんオプションも必要ありませんし、手続きも簡単で、受取も迅速です!
転用とは?
ちなみに、「新規」と「転用」が区別されているのですが、転用という言葉どういう意味なのでしょうか。これも簡単に解説しましょう。
ドコモ光・ビッグローブ光・OCN光・@nifty光はすべて「光コラボ」と呼ばれる種類の光回線です。これは、フレッツ光の光回線設備を借りて、自社仕様にプロバイダとセットを組み、販売するものです。これによって、フレッツ光のころより月額料金が安くなりました。とはいえ、光回線の設備はフレッツ光と同じです。
「もともとフレッツ光だった人が光コラボに契約変更」する場合は「転用」と言い、「工事費・解約金無料」で変更できます。
これに対し「もともとフレッツ光じゃない人・光回線はじめての人が光コラボに契約」する場合は「新規」と言い、工事費がかかります。もちろん工事費が無料のところもあります。
@スマート光は割引はないけど激安
しかし、格安SIM×光回線のセット割がお得でも、光回線は別にしたい人もいるかもしれません。
「格安SIMは今のままがいいから、光回線だけ安くしたい」
「携帯は大手キャリアのままでいいから、光回線だけ安くしたい」
こんな方もいることでしょう。そんな方におすすめなのは「シンプルで安い@スマート光」です!
月額料金が安い!
@スマート光公式サイトから
戸建て | マンション | |
---|---|---|
月額料金 | 4300円/月 | 3300円/月 |
速度 | 最大1ギガ |
@スマート光の特徴は何といってもこの安さです!戸建て4300円、マンション3300円は破格の安さです。それも期間限定ではなく、基本的にこの値段なので安心です。
はっきりいって、何の割引も無しに月々の基本料金でこの値段を出せる光回線は他にないでしょう。
工事費無料でオプションなし
とはいえ、気になるのは工事費です。結局工事費の分割費用が上乗せされるなら、月々の支払いが上がってしまいます。
しかし、心配無用です。@スマート光の工事費はすべて無料になるからです。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
契約期間/違約金 | 24か月/20000円(更新なし) | |
標準工事費 | 18000円→無料! | 15000円→無料! |
@スマート光の工事費はすべて無料!
@スマート光の工事費はキャンペーンで無料になります。いまのところ期間も決まっていないキャンペーンなので、急に工事費が請求されたり、金額があがったりすることはないでしょう。
そのため、正真正銘戸建ては月々4300円、マンションは3300円で使うことができるのです!
2年経てば違約金はなし
これまで見てきたように、多くの光回線は「○年契約自動更新」というスタイルを取っているため、「たとえ2年か3年使っても、また契約期間が更新される」というデメリットをもっていました。
しかし、@スマート光は自動更新ではなく、「最低利用期間」というスタイルを取っています。つまり、「2年使えば、更新はなく、あとはいつ解約しても無料」というスタイルです。これにより、2年使ってしまえば、また2年末必要もなく、いつでも気軽にやめられるようになります。
安さで取るなら@スマート光がおすすめ!
携帯とは別で、「安い光回線」に契約したいなら、@スマート光がおすすめです。
大きなメリットは、
- 月額料金が安い
- 工事費が無料
- 2年経てば違約金から解放される
の三つです!
@スマート光のお申し込みはコチラ |
![]() |
まとめ
それでは、簡単にまとめをしていきましょう!
ドコモ光のおすすめプロバイダから、格安SIM×光回線のセット割、そして格安光回線まで幅広く紹介してきました。
ドコモ光
ドコモ光に関しては、以下のことが言えます!
- ドコモ光×ドコモ携帯の割引がほしいなら「ドコモ光」
- ドコモ光のプロバイダは「IPv6」+「キャッシュバック」のGMOトクトクBBがおすすめ
▶▶▶ドコモ光
格安SIMは安い
月々5ギガ、6ギガのスマホにした場合のドコモとビッグローブの比較をすると、
ドコモ光+ドコモ携帯 | ビッグローブ光+ビッグローブモバイル | |
---|---|---|
合計 | 14380円/月 | 6630円/月←7750円も安い! |
以上のように、格安SIM×光回線のセット割でドコモの半額以下になることがわかりました。
格安SIM×光回線のセット割がいかに安いかがわかります。
もちろんお大手キャリアにも店舗があることやサービスが充実しること、ネットが速いことなどのメリットもあります。
格安SIM×光回線のセット割なら
格安SIM×光回線のセット割にするなら、以下の三つがおすすめです。
- ビッグローブ光×ビッグローブモバイル
→かなり安い! - OCN光×OCNモバイルONE
→種類が豊富! - @nifty光×NifMo
→シンプルでわかりやすい!
それぞれじっくり見て、自分に合うものを選びましょう。もちろんキャッシュバック忘れてはいけません。
携帯とは別で安い光回線がいいなら@スマート光
携帯の会社とは別に、「安い光回線」を狙うなら「@スマート光」がおすすめです!
以上で紹介してきた光回線がすべて「戸建て5000円前後」「マンション4000円弱」だったのに対し、@スマート光は
- 戸建て:4300円/月
- マンション:3300円/月
で使うことができます!工事費も無料なので、この金額です!
とにかく安さを求めるなら、@スマート光がおすすめです!
- 前の記事
キャリアと格安SIMのセット割比較!ドコモ光セット割は本当にお得? 2019.01.17
- 次の記事
速度で選ぶインターネットおすすめランキング!光回線の「速さ」にこだわる人は必読! 2019.02.04