ドコモ光のプロバイダ「ちゃんぷるネット」が遅い?速度の評判を調査

今回お話するのはドコモ光のプロバイダ「ちゃんぷるネット」について。
もう名前からして沖縄感が出ているプロバイダですね(笑)
その名の通り、沖縄の会社が運営している地域密着型のプロバイダのようです。
今回はこのちゃんぷるネットがどのようなプロバイダなのか、利用者の口コミなどから調査していこうと思います。
目次
ドコモ光のプロバイダ「ちゃんぷるネット」とは?速度は遅い?
今回ご紹介するプロバイダは「ちゃんぷるネット」。
ちゃんぷるネットは「有限会社メディアちゃんぷる沖縄」という会社が運営しているプロバイダで、歴史は意外と古いプロバイダです。
もちろん聞いたことのない方の方が多いと思いますが、沖縄では比較的有名なプロバイダのようですね。
ただ、まずここで注意してほしいのがちゃんぷるネットは沖縄でしか利用できないプロバイダである、ということ。
本当の意味で地域密着型のプロバイダで、ちゃんぷるネットを利用するには沖縄県に住んでいる必要があります。
つまり沖縄以外に住んでいる方はこのちゃんぷるネットは利用することができないので、この時点でおすすめすることはできなくなります…
では、沖縄に住んでいる方に向けてちゃんぷるネットとはどのようなプロバイダなのかということをご紹介していきたいと思います。
ちゃんぷるネットは沖縄限定!速度を口コミで調査してみよう
ちゃんぷるネットは沖縄に住んでいる方しか利用することができない地域密着型のプロバイダ。
ただ、沖縄に住んでいる方でドコモ光を利用しようとしている方はちゃんぷるネットがどのようなプロバイダなのかを知っておく必要がありますよね。
ということで、ちゃんぷるネットではどのくらいの速度が出ているのかを調査したいのですが、調査するにはどのような方法を取るのが確実なのでしょうか。
答えは、口コミです。
やはり実際に利用している方にちゃんぷるネットの評価を聞くのが一番手っ取り早く、信頼することができます。
ということで、Twitter上で投稿されているちゃんぷるネットの口コミを見てみましょう。
プロバイダーおいこら 頑張れちゃんぷるネット
— 南極さん (@ast373) March 11, 2013
さて、ちゃんぷるネットの口コミについて検索してみましたがヒットしたのはこれくらいでした…
測定結果もありませんし速度に対しての口コミも特に出てきませんでした。
まあ沖縄限定なので利用者が少ないため仕方がないことかもしれませんが…
ただ、プロバイダを選ぶのであれば、実際に利用している方の口コミは一度は確認したほうがいいです。
というのも、実際に利用してみて通信制限なみの速度しか出すことができなかった…ということは往々にしてあるため。
今回取り上げた投稿は「がんばれ」という内容から速度があまり出ていないと推測することもできますが、真相は謎ですよね。
このように、実際にどれくらいの速度で利用できているのかを確認できないとなかなか契約に踏み切ることができません。
ということで、速度が遅いか速いかは分からず、おすすめすることも、おすすめしないこともできないプロバイダ、といったところでしょうか。
ちゃんぷるネットの料金は比較的高い
ドコモ光はプロバイダ一体型とプロバイダ選択型という二つのタイプがあります。
そして今回ご紹介するちゃんぷるネットはプロバイダ一体型で選択することができるプロバイダ。
しかし、プロバイダ一体型の中でも選んだプロバイダによってタイプが二つに分かれます。
タイプA |
|
タイプB |
|
このように、ちゃんぷるネットはタイプBに分類されます。
これらのタイプで何が違うのか?
それは「料金」です。
タイプA | タイプB | |
戸建てタイプ | 5200円 | 5400円 |
マンションタイプ | 4000円 | 4200円 |
戸建てタイプ・マンションタイプともに料金はタイプAの方が200円ほど安いですよね。
しかしちゃんぷるネットはタイプBのプロバイダなので、料金は比較的高いと言えます。
料金的に言えばおすすめすることはできないプロバイダと言っていいでしょう。
ちゃんぷるネットで利用できるサービスを見てみよう
プロバイダによって利用できるオプション、サービスは違います。
どうせ利用するなら利用できるサービスの選択肢は多いほうがいいですよね。
ということでちゃんぷるネットで利用できるサービスを見てみましょう。
無料アドレス数 | 1アドレス |
---|---|
メールボックスの容量 | 5GB |
ホームページの容量 | 20MBまで無料 |
総合セキュリティサービス | ウイルスバスター:477円/月 |
出張サポート | 訪問サポート |
ちゃんぷるネットで利用できるサービスは上記の通り。
嬉しいのは訪問サポートですね。
沖縄の方であれば、無料でこの訪問サポートを利用することができます。
またウイルスバスターも477円で利用できるので良心的ですね。
地域密着型だけあって、利用した際のサービス内容はよさそうです。
ドコモ光のプロバイダは口コミが確認できるところから選ぶ
ちゃんぷるネットについてご紹介していきましたが、やはり口コミが確認できないのは不安ですね。
実際にどれだけの速度で利用することができるのか、ということは利用する前に一度確認したほうが絶対にいいです。
ということで、ドコモ光のプロバイダの中で口コミが多いプロバイダを調査していると「GMOとくとくBB」の口コミがかなり多く、評価が高いものが多かった印象。
ドコモ光 GMOとくとくBB 契約してv6プラスが開通したよ!
下り460Mbps 上り421Mbpsで凄く速い♪
最新のNEC Aterm WG2600HP3も一緒に買った効果があって嬉しいな!
今までフレッツ光ネクスト200MB(プロバイダau one net)契約で下り100Mbps程度で満足してたのが嘘のようですね。 pic.twitter.com/s2ItixsrNU— うにまる (@umaumayu) November 6, 2018
こちらの方は速度の測定結果を載せてくれていますね。
速度を見てみるとアップロード速度・ダウンロード速度どちらをとっても400Mbps以上の速度を出すことができています。
この速度が出せれば何をするにも困りませんね。
もちろん全国提供されているプロバイダなので沖縄でも利用することができます。
またGMOとくとくBBはタイプAで利用できるプロバイダなので、ちゃんぷるネットより料金は200円安い。
料金的にも速度的にもちゃんぷるネットよりおすすめできるプロバイダと言っていいでしょう。
そして、GMOとくとくBBはキャッシュバックキャンペーンを適用することができるというのもポイントの一つ。

GMOとくとくBBからドコモ光を申し込むと最大15000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
また他社に徹底対抗ということでGMOとくとくBBの窓口よりいい条件で申し込むことができる窓口があればその条件以上の条件で申し込みをすることができるよう。
プロバイダ公式が実施しているキャンペーンなので信頼感も十分。
GMOとくとくBBを利用するならこのキャンペーンは適用するようにしましょう。
ドコモよりも格安SIMを使ったほうがお得かも…?
さて、ドコモ光のプロバイダについてお話していきました。
しかし、なぜドコモ光をみなさん利用しているのでしょう?
特に料金が安いわけでもないですしむしろ高いくらいですしね。
それはおそらく、ドコモケータイとのセット割を組むことができるから、でしょう。
もちろんセット割を組むことができるのはドコモ光だけなので、光回線の選択は間違ってはいません。
ただ、そもそもドコモケータイの料金が高いと思ったことはないでしょうか?
巷では「金持ちのケータイ」と言われているほどドコモケータイの料金は高く、乗り換えをしようと思うけどなかなか踏み出せない方が多い印象です。
それならいっそ、ドコモケータイから乗り換えてみてはどうでしょうか?
そして乗り換えにおすすめなのが「格安SIM」です。
格安SIMは基本的に三つのSIMの種類からSIMカードを選んで利用するサービスで、利用するデータ容量によって料金は変わります。
データ通信のみ | データ通信しかできないタイプ。電話やSMSを利用することはできない。 |
データ通信SMS付き | SMSが利用できるデータ通信タイプ。電話番号を利用した電話は利用できないがLINEなどは利用できる。 |
音声通話(データ+SMS+通話) | すべての機能が利用できるタイプ。一般的なケータイと同じ。 |
と言っても格安SIMはかなり種類が多く、何を選べばいいのかわからないのが現状です。
ただ、今回おすすめしたいのは「ビッグローブモバイル」で料金はもちろん、セット割も組むことができる格安SIMなんです。
プラン種別 | データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話(データ+SMS+通話) |
---|---|---|---|
音声スタートプラン(1GB) | – | – | 1400円 |
3GB | 900円 | 1020円 | 1600円 |
6GB | 1450円 | 1570円 | 2150円 |
12GB | 2700円 | 2820円 | 3400円 |
20GB | 4500円 | 4620円 | 5200円 |
30GB | 6750円 | 6870円 | 7450円 |
表を見ても分かるようにドコモケータイの料金よりはるかに安いですよね。
またエンタメフリーオプションというオプションを利用することで、対象のSNS・動画サービスの通信量を0にすることもできるんです。
よりキャリアケータイに近いオプションサービスがあるので格安SIMっぽくない格安SIMかもしれませんね。
そして、ビッグローブ光とセットで利用することでセット割「光SIMセット割」を適用することができます。
戸建て | マンション |
---|---|
4980円☞4680円 | 3980円☞3680円 |
それぞれ300円割引されるので、ドコモ光と比較するとかなり料金に差が出てきますよね。
ドコモケータイ×ドコモ光よりも絶対お得になるので、ドコモにこだわらないならビッグローブモバイル×ビッグローブ光を利用してみてはどうでしょうか?
さいごに
今回はドコモ光のプロバイダ「ちゃんぷるネット」についてご紹介していきました。
口コミが確認できないのは痛いですね…
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBのほうがおすすめできそうです。
また、ドコモにこだわらないのならビッグローブモバイル×ビッグローブ光がおすすめです。
- 前の記事
ドコモ光のプロバイダ「DTI」の評判が「遅い」というのは本当? 2018.12.29
- 次の記事
ドコモ光プロバイダ「WAKWAK」の速度が遅い?評判を調査しよう 2018.12.31