ドコモ光のプロバイダ「ビッグローブ」が遅い?評判通りか調査してみた

今回ご紹介するのは、ドコモ光のプロバイダ「ビッグローブ」について。
ビッグローブはドコモ光のプロバイダとしてだけでなく、自社の光回線として「ビッグローブ光」や、格安SIM「ビッグローブモバイル」を提供するなどかなり大手のプロバイダです。
ただ、大手のプロバイダとは言え、どの光回線とビッグローブを使うかによっても速度には差が…
そしてドコモ光×ビッグローブという組み合わせで利用している方の中では「遅い」との評判もチラホラ耳にします。
今回はこの評判が本当なのか、ビッグローブの速度を口コミから調査していきたいと思います。
目次
ビッグローブの速度が遅いのは本当?口コミを調査してみた
ドコモ光のプロバイダ「ビッグローブ」の速度が遅い、と言っている方はたまに見かけます。
しかし、同じビッグローブを利用しているビッグローブ光ではそのような口コミはあまり見かけません。
このことから、同じプロバイダでも速度に差があることがうかがえます。
もちろんIPv6を利用するかどうか、というのも速度の分水嶺になりそうですがやはりもともとのプロバイダのスペックが重要でしょう。
ただ、表面的な部分をいくら説明したところで実際に利用している方の口コミに勝るものはありません。
みんな言ってるな。biglobeのドコモ光、遅いって。なんで?
— 🇬 🇦 🇷 🇩 🇪 🇳 (@gardenpapa) January 11, 2017
「みんな言ってる」ということで、早速実際に「ドコモ光×ビッグローブ」を利用している方の口コミから、速度が遅いという評判は本当かどうか、見ていきたいと思います。
BIGLOBE(ドコモ光)、変えた頃は問題なかったのだけど、ここ2,3ヶ月、夜が恐ろしく遅い。特に最近はかなりやばい。会員サポートの「あなたの回線の速度を計測してみよう」というページのデータも読み込めないこともあるw(笑えない) https://t.co/3MW1pSmoqQ pic.twitter.com/rQt9FY2IL2
— サカイタカシ a.k.a skytaxi (@skytaxi) April 27, 2017
こちらの方はドコモ光で利用していたプロバイダをビッグローブに変更した方のよう。
速度を見てみると、なんと「300kbps」という測定結果になっています…
スマホで通信制限がかかっている状態の速度が「128kbps」ですので、通信制限の二倍の速度しか出すことができない状態。
「回線速度を測定するページすら開けないこともある」とも言っているので、まともにブラウジングすらできないほど速度が遅いです。
夜間に速度が落ちる、というのはインターネットのアクセスが増えるので仕方がないにしても、ここまで速度が落ちてしまうとまともに使えないので速度面で見れば厳しい評価にならざるをえませんね。
では、次はビッグローブの料金について見てみましょう。
ドコモ光のプロバイダ「ビッグローブ」の料金は安いほう
ドコモ光をはじめ、光回線にはプロバイダを選ぶ際に☟の二つのタイプから選ばなければいけません。
プロバイダ選択型と一体型の違いとは
プロバイダ一体型
…プロバイダ料金が光回線の料金に含まれているタイプ。現在の光回線ではこのタイプが主流。
プロバイダ選択型
…プロバイダ料金が光回線の料金に含まれていないタイプ。
別途でプロバイダ料金が発生するので料金は割高だが、多くのプロバイダから選ぶことができる。フレッツ光は選択型しか提供していない。
プロバイダ選択型と一体型とで一番違うのは、プロバイダ料金が光回線の料金に含まれているかどうかで、プロバイダ一体型の方が料金は安いです。
そして、本来ならばプロバイダ一体型では選べるプロバイダというのは1~2社くらいと少ないのですが、ドコモ光はプロバイダ一体型でも☟の全26社から選ぶことができます。
タイプA |
|
タイプB |
|
このように、プロバイダ一体型の中でも選んだプロバイダによって「タイプ」が分かれ、タイプによって料金が異なります。
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5200円 | 5400円 |
マンション | 4000円 | 4200円 |
戸建て・マンションともに200円ほど料金が変わり、タイプAの方が料金は安いです。
そのため、料金的に見ればタイプAの方が断然おすすめすることができますね。
このタイプで違うのは料金のみで、ほかのサービスに違いはありません。
ビッグローブはタイプAで利用することができるので26社のプロバイダの中でも料金は安いほう、そのため料金的に見ればおすすめできるプロバイダではあります。
ドコモ光のプロバイダ選びのポイントは口コミとキャンペーン
ドコモ光のプロバイダは先ほども言ったように全部で26社から選ぶことができるので、選ぶのはかなり大変です。
ただ、プロバイダを選ぶ際のポイントはずばり「口コミ」と「キャンペーン」です。
口コミでは実際に利用した際のサービス内容を確認できますし、キャンペーンを適用できるプロバイダであれば、一番お金のかかる開通時の負担を減らすこともできます。
つまり、プロバイダを選ぶ際には重要なポイントと言っていいでしょう。
そして、ドコモ光のプロバイダの口コミをざっと見てみたところ特におすすめされているプロバイダが「GMOとくとくBB」というプロバイダ。
こちらは、ビッグローブと同じくタイプAで利用できるプロバイダなので、料金的な問題はまずクリアしています。
では、実際に利用している方の口コミを見てみましょう。
IPv6プラス回線になってめちゃくちゃ早くなった!ドコモ光(GMO)無線もちょー速い! pic.twitter.com/Jz5ET6x28k
— はまちゅう (@hamachun) May 12, 2018
こちらの方は速度にかなり満足しているようですね。
IPv6プラスを利用しており、下りの速度で319Mbps、上りの速度で573Mbpsとかなり速度は速いです。
この速度ならオンラインゲームなどの通信速度が求められるコンテンツでも十分に楽しむことができます。
では、もうひとつのポイント「キャンペーン」はどうでしょうか?

GMOとくとくBBでは、最大15000円キャッシュバックキャンペーンを適用することができます。
ただGMOとくとくBBからドコモ光を申し込むだけでキャッシュバックを受け取ることができるので、適用条件はかなり簡単。
また、ほかのサイトでGMOとくとくBBよりお得なキャンペーンがあれば、その条件以上で対応してくれるようなのでもっとキャッシュバック金額が上がることも…?
料金・速度・キャンペーンどれをとっても問題ないプロバイダですので、ビッグローブを選ぶよりはGMOとくとくBBの方がおすすめできそうです。
ドコモにこだわらない方は格安SIM×対象光回線でセット割を組んで料金をお得にしよう
さて、ドコモ光のプロバイダ「ビッグローブ」についてお話していきましたが、ビッグローブはドコモ光で利用する場合速度に対する評判はよくないよう。
そのため、ドコモ光を利用するならビッグローブよりGMOとくとくBBがおすすめなのですが、そもそもドコモ光を利用し続けるメリットはなんでしょうか?
基本料金も他社の光回線より高いですし、速度だってNURO光やauひかりのように速くはありません。
そう、ネックになっているのはドコモケータイとの「セット割」ですよね。
現在ドコモケータイとセット割を組むことができるのはドコモ光のみ、なのでドコモユーザーの方は自動的にドコモ光を選んでいると思います。
しかし、そもそもドコモケータイを利用し続けるメリットは…?
こちらもドコモ光と同様ですが、他社キャリアと比較してもドコモケータイの料金は高額で、「ドコモは金持ちのキャリア」と言われているほど。
おそらく、「最初にドコモを使ってそのまま」という方が多いと思いますが、料金は安くできるなら安くしたほうがいいに決まってます。
そこでおすすめしたいのが、いま流行りの「格安SIM」です。
格安SIMとは、文字通り格安でSIMを契約できるサービスで、利用するSIMの種類によって利用できる機能は異なります。
データ通信のみ | データ通信しかできないタイプ。電話やSMSを利用することはできない。 |
データ通信SMS付き | SMSが利用できるデータ通信タイプ。電話番号を利用した電話は利用できないがLINEなどは利用できる。 |
音声通話(データ+SMS+通話) | すべての機能が利用できるタイプ。一般的なケータイと同じ。 |
この中でも「音声通話SIM」は一般的なケータイと同じ機能が利用できるSIMで、普段使いで利用するにも全く問題ないタイプです。
そして、今回格安SIMの中でもおすすめしたいのが「ビッグローブモバイル」です。
プラン種別 | データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話(データ+SMS+通話) |
---|---|---|---|
音声スタートプラン(1GB) | – | – | 1400円 |
3GB | 900円 | 1020円 | 1600円 |
6GB | 1450円 | 1570円 | 2150円 |
12GB | 2700円 | 2820円 | 3400円 |
20GB | 4500円 | 4620円 | 5200円 |
30GB | 6750円 | 6870円 | 7450円 |
ご覧の通り、ビッグローブモバイルの料金はドコモケータイと比較してもかなり安い。
さらにビッグローブモバイルは対象の動画・SNSサービスの通信量がかからない「エンタメフリーオプション」などのオプション周りも充実しており、キャリアケータイに近い格安SIMと言ってもいいほど。
そしてビッグローブモバイルはビッグローブ光とセット割「光SIMセット割」を組むことができ、ビッグローブ光の料金が割引に。
セット割名 | 割引対象 | 割引額 |
光SIMセット割 | ビッグローブ光 | 300円/月 |
ビッグローブ光のプロバイダはビッグローブですが、ビッグローブ光の速度に関する評判は上々です。
会社よりも自宅の光回線の方が圧倒的に速い。ビッグローブ光のIPv6なかなかやるね。 pic.twitter.com/cfDixYpK0W
— 伊藤泰行 (@bluemegane) July 30, 2018
料金も戸建てで4980円・マンションで3980円とドコモ光よりも安いので、速度・料金的にもおすすめできる光回線です。
また引っ越しが何度でも無料になるなど、キャンペーンも豊富な光回線なので始めやすい光回線でもあります。
ドコモにこだわらない、という方であれば料金を確実に抑えることができるので格安SIMに乗り換えて、対象の光回線に申し込むのはおすすめできます。
キャッシュバックキャンペーンも代理店から申し込むことで適用できるので、申し込みの際は一度確認してみるといいかもしれませんね。
さいごに
今回はドコモ光のプロバイダ「ビッグローブ」の評判を見ていきました。
速度の評判はあまりよくありませんでしたね…
しかし、ビッグローブ光であれば速度の評判は上々で、ドコモ光よりも安定している印象です。
ドコモにこだわるなら「ドコモ光×GMOとくとくBB」、ドコモ光にこだわらないなら「ビッグローブ光×ビッグローブモバイル」がおすすめです。
- 前の記事
ドコモ光のプロバイダ「エディオン」が遅い?評判を調査 2019.01.08
- 次の記事
ドコモ光のプロバイダ「ANDLINE」の評判は?遅いって本当? 2019.01.10