
ドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」が遅い?評判を口コミで調査!

今回はドコモ光のプロバイダに焦点を当ててお話していこうと思います。
そして今回ご紹介するプロバイダは「ドコモnet」というドコモの自社プロバイダ。
またドコモnetだけでなく、ドコモ光ではかなり多くのプロバイダから一つのプロバイダを選ぶことができるのが特徴。
プロバイダ数が多いのは基本的にはメリットですが、その分迷ってしまうこともあるため、速度はちゃんち出るのかということなどをしっかり吟味しなくてはなりません。
ということで、今回はドコモnetというドコモ光のプロバイダを口コミを中心にご紹介していきたいと思います。
目次
ドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」の速度は遅いと評判?
今回ご紹介するのは、ドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」について。
そしてドコモ光はかなり多くのプロバイダからプロバイダを選ぶことができ、プロバイダ一体型である「タイプA・B」で選ぶことができるプロバイダ数は合計で26社。
これはドコモ光が利用しているサービスモデルである「光コラボ」を利用している光回線の中ではかなり珍しい。
本来であれば1社か2社、また自社プロバイダからしか選ぶことができないというのが一般的ですからね。
また、光コラボとは☟のようなサービスモデルのことです。
◆光コラボとは◆
光コラボの正式名称は「光コラボレーションモデル」。
光コラボレーション「モデル」ということで、光回線サービス自体というよりはサービスモデルのことを表しています。
光コラボの内容は「フレッツ光の光回線サービス×事業者のサービス・商品」のコラボレーション。
具体的な流れを言えば、
「フレッツ光の光回線サービス」+「事業者の商品」というセットでまとめる☞二つをまとめて割引
【ex)ソフトバンク光(フレッツ光の光回線サービス)+ソフトバンクケータイ☞おうち割光セット】
というような流れとなります。
以前のようにフレッツ光という大きな枠ではなく、さらに細分化した枠で自分の利用しているサービスに合った光回線を選ぶことができるという利用者側のメリットもここで発生します。このように今まで光回線サービスを提供できなかった事業者がフレッツ光を通じて光回線サービスを提供し、さらに自社製品・サービスとかけ合わせることで新たなサービスモデルを築いたのです。
①フレッツ光よりも月額料金が安い
②通信速度・安定性はフレッツ光と同じ
③「転用申し込み」がお得
このように、フレッツ光の光回線を利用することができるので基本的にプロバイダサービスを提供していた事業者やプロバイダを持っている通信事業者などがこの光コラボを利用して光回線を提供していることが多いです。
そのため自社プロバイダや契約できても1~2社くらいとなることが多いんですね。
しかしドコモ光で契約できるプロバイダ数はプロバイダ一体型のタイプでは26社、そしてプロバイダを別途契約する場合ならそれより多くの数になります。
そして今回はその中でも「ドコモnet」に焦点を当てて、どんな口コミがあるのかということを中心にお話していこうと思います。
ドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」とは
ドコモ光は全部で26社のプロバイダから選ぶことができますが、タイプAとBによって契約できるプロバイダや料金が異なります。
タイプA | タイプB | |
戸建て | 5200円 | 5400円 |
マンション | 4000円 | 4200円 |
まず、タイプAとBで200円ほど料金が違い、タイプAとBで契約できるプロバイダは☟のように異なります。
タイプA |
|
タイプB |
|
ドコモnetはタイプAで利用することができるので、タイプBよりも200円安い料金で利用することができます。
ここで安心してほしいのがタイプAとBで違うのは利用できるプロバイダと料金のみ。
そのほかのサービスにおいて違いはないので、とくに理由がない限りはタイプAを利用したほうがいいでしょう。
そのため料金的に見てみると、ドコモnetは特に問題がないプロバイダと言っていいでしょう。
では、早速速度に関する口コミを見ていきましょう!
ドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」の速度に関する評判とは
ドコモnet 遅すぎる。。。
推定転送速度: 1.31Mbps (163.52KB/sec)
なんだよ。。。これ
— くじら@Tiamat村 (@kujira_tiamat) April 9, 2017
プロバイダー ドコモnet
この時間帯の速度が1~3Mbpsなんだけど……。
1Gbps契約してるのに……。
費用、安くして貰いたいくらいだよorzプロバイダーをドコモnetにしょうtしている人は
よーく考えたほうがいいです。— Nao@二次元好きフレンズ (@lSPICAl) March 7, 2017
ドコモnetの口コミは上記の通りで、評判は「遅い」と言う意見が多かったように見受けられました。
基本的に光回線は「ベストエフォート方式」と言って、最大速度のおよそ3割程度が出れば優秀と言えます。
ドコモ光をはじめ光コラボの最大速度は「上下最大1Gbps」ですので、300Mbpsくらいが出ればいいということですね。
ただ、口コミを見てみると1.31Mbpsや1~3Mbpsという評判…
期待値の300分の1しか出ていないことが分かります。
まだ100Mbpsくらい出ていればよかったのですが、それよりもはるかに遅い速度なのでこの速度は口コミから見ても「ドコモnetは遅い」と言わざるを得ないかもしれません。
ドコモ光を利用するなら、料金は安い方なので特に問題はありませんが速度的に見るとあまりおすすめできないプロバイダと言っていいでしょう。
そもそもドコモ光を利用することはおすすめ?
さて、ドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」について見ていきましたが、口コミの評判を見る限り速度的におすすめできるプロバイダではなかったように感じます。
ただ、そもそもとしてドコモ光自体おすすめできる光回線なのでしょうか?
口コミを見てみると、ドコモ光の料金が高い、またドコモ携帯自体の料金が高いという評判もチラホラ。
ということで今一度、ドコモ光やドコモ携帯の料金を見ていきたいと思います。
ではまず、ドコモ光の料金を他社と比較してみましょう。
サービス名 | 戸建て | マンション |
ソフトバンク光 | 5200円 | 3800円 |
auひかり | 5100円☞4900円 | 3800円 |
ドコモ光 | 5200円 | 4000円 |
NURO光 | 4743円 | 2500円 |
フレッツ光 | 5700円 | 4350円 |
JCOM | 5700円 | 4248円 |
どうでしょうか?
光コラボなので、もちろんフレッツ光やケーブルテレビよりは料金が安いですが同じ光コラボである他社やauひかりやNURO光などのフレッツ光より後発に登場した光回線と比較すると料金は割高のような気がしますね。
他社と比較すると約200円ほどドコモ光の方が高い感じでしょうか。
もちろん200円なので、そんあ変わらないと思う方もいるかもしれませんがこの差は月額で発生してしまいますので、年単位で考えれば2400円の違いに。
また10年単位だと24000円になってしまうのでこの差は見過ごせませんよね。
つまり、他社と比較するとドコモ光の料金は高く、あまりおすすめできないということが分かりました。
しかし、ドコモ光はドコモとのセット割「ドコモ光パック」を適用できるので、「ドコモ光の料金が高くてもしかたない…」と思いつつ利用している方もいるのではないでしょうか?
ただ、それはちょっと間違いです。
ドコモ光パックはあまりお得ではない?
ドコモ光ではドコモケータイとのセット割「ドコモ光パック」を組むことができます。
ご利用のパケットパック | ドコモ光パック(セット割金額) |
---|---|
ウルトラデータLLパック | 毎月1600円の割引 |
ウルトラデータLパック | 毎月1400円の割引 |
ケータイパック | 毎月500円の割引(1年のみ) |
こちらはシェアパックではなく、個人で利用するパックの割引額でドコモ光パックの中でも一番割引額が高額なもの。
たしかに、一般的なセット割と比較すると割引額は高額です。
しかし、そもそも口コミの評判にもあったようにドコモ携帯自体の料金が高いことを忘れてはいけません。
ドコモ携帯の料金は他社が値下げをするなか頑なに値下げをしない姿勢や、機種の割賦金が月額料金に上乗せされることから他社携帯よりも~700円ほど高額。
つまり、セット割が高額でも結局総合的に見るとあまりお得ではないんですね。
ここまでお話すると何やらドコモが提供するサービスを使い続けることに対して不穏な空気が…
ドコモ光×ドコモ携帯のセットを見直す必要があるかもしれませんね。
ドコモ光×ドコモ携帯から「格安SIM」のセットに乗り換えると安くなる?
ドコモ光のプロバイダからドコモ携帯のお話にまで展開していきましたが、どうやら諸悪の根源はドコモ携帯にあるよう。
ドコモ携帯を使っていなければおそらくドコモ光は利用していませんからね。
そしてこのドコモ携帯の料金が高いので、全体的に料金が高くなっているわけです。
では、いっそのことドコモ携帯から料金が安い「格安SIM」に乗り換えてみてはどうでしょうか?
今回ご紹介するのは「ビッグローブ」から提供されている「ビッグローブモバイル」です。
プラン種別 | データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話(データ+SMS+通話) |
---|---|---|---|
音声スタートプラン(1GB) | – | – | 1400円 |
3ギガプラン | 900円 | 1020円 | 1600円 |
6ギガプラン | 1450円 | 1570円 | 2150円 |
12ギガプラン | 2700円 | 2820円 | 3400円 |
20ギガプラン | 4500円 | 4620円 | 5200円 |
30ギガプラン | 6750円 | 6870円 | 7450円 |
ご覧のように、ビッグローブモバイルの料金はドコモ携帯の料金よりはるかに安い。
ビッグローブモバイルに乗り換えるだけで、料金を節約することができそうですね。
また、自分に合ったSIMから選ぶことができるのも特徴です。
そしてこのビッグローブモバイルとセット割を組むことができる光回線こそ「ビッグローブ光」で、こちらもドコモ光より料金が安い。
戸建て | マンション |
4980円 | 3980円 |
ドコモ光と比較すると戸建てで220円、マンションで20円ほど安くなっています。
そしてビッグローブモバイルとビッグローブ光のセット割は「光SIMセット割」で、ビッグローブ光の料金から300円が割引されます。
割引額は少額ですが、そもそもビッグローブモバイルの料金が安いのでさして問題ではありませんね。
ビッグローブモバイルの詳しい情報は☟にまとめているので、興味のある方はぜひ。
また、ビッグローブ光を正規代理店から申しこむことでキャッシュバックがもらえるようです。
公式で申し込むよりはお得に申し込みをすることができるので、申し込みの際には利用することをおすすめします。
さいごに
今回はドコモ光のプロバイダ「ドコモnet」についてご紹介していきました。
またドコモ光やドコモ携帯についても解説できたと思います。
正直、どれもおすすめできるサービスではないのでドコモのサービス全体を見直して、いっそ乗り換えたほうがお得になるでしょう。
ビッグローブ光~優良代理店ランキング~
第1位 株式会社NEXT
![]() | 他社回線で表彰実績アリ! 業界最速!スピードキャッシュバック |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() | ★選べるキャンペーン★ |
- 前の記事
ドコモ光テレビはお得?サービス内容をご紹介! 2018.10.14
- 次の記事
ドコモ光のプロバイダ「OCN」が遅いと評判?口コミを調査してみた! 2018.10.16