ビッグローブ光は引っ越しで継続?乗り換えたほうがお得なことも…?

引っ越しと言えば突然やってくるものですよね…
そして引っ越しでかかってしまうのは労力もそうですが、一番は「お金」でしょう。
もちろん住宅の移転費用はかかってしまいますが、自宅で引いていたインターネットを移転するのにも費用がかかってしまいます。
今回ご紹介するのは「ビッグローブ光」についてで、ビッグローブ光を移転するにはどれくらいの費用がかかるのか、ということをメインに紹介していきたいと思います。
また、移転して継続するのがいいのか、乗り換えたほうがいいのかということもお話していきますのでビッグローブ光を利用中で引っ越しを考えている方は最後までお付き合いいただければと思います。
目次
ビッグローブ光を引っ越し先でも継続するには?
中にはNURO光のように引っ越しをする際には一度解約して再度新規申し込みをするしかない、という場合もありますが、ビッグローブ光をはじめ、多くの光回線は引っ越し先でも「引っ越し手続き(移転手続き)」というものを行うことで継続して利用することができます。
しかし、この移転手続きは有料である場合がほとんどで光回線にもよりますが平均して10000円ほどが費用としてかかってしまうんです。
そのため、乗り換える際にかかる費用と継続する際にかかる費用を天秤にかけてどちらにするかを選んだほういいでしょう。
では、まずビッグローブ光を継続する場合にどのような手続きが発生し、どれくらいの費用がかかるのかを見ていきたいと思います。
ビッグローブ光を継続するには引っ越し手続きが必要!

ビッグローブ光をの引っ越しの流れは上記の通り。
まずは当たり前ですが住居探しをしてもらうことになります。
そしてその住居で利用できるインターネットを選び、手続きにはいるのですがこの手続きこそ「引っ越し手続き」です。
引っ越し手続きを開始することで、ビッグローブ光を移転する作業にとりかかることができるのですが、この引っ越し手続きを始める際には☟の5つの情報を聞かれることとなります。
引っ越し手続きで必要になる情報5つ!
①BIGLOBE ID
②移転元の回線設置場所
③契約者氏名(本人の場合)
④移転先の回線住所/建物種別
⑤連絡先電話番号
この中でも重要になるのは引っ越し先の住所ですかね。
引っ越し先の住所によってビッグローブ光を利用できる、できないが判断できるのでこの中なら一番重要と言ってもいいでしょう。
まあビッグローブ光は光コラボなので利用できないエリアのほうが少ないのですが…
ではこれらの情報をもとに引っ越し手続きをしたらそれ以降の流れはどのようなものになるのでしょう?
ステップとしては☟の三段階に分かれます。
引っ越し手続き以降の3ステップ
①引っ越し元での撤去工事
②引っ越し先での開通工事
③パソコン、モデムの設定
まず、引っ越し手続きをすると現在住んでいる住宅で回線を撤去する工事と、引っ越し先で回線を開通する工事の二つの工事をいつ実施するか、という日程調整の連絡が入ります。
ここで日程を調整しないと工事は始まらないのでしっかり予定を立てておく必要がありますね。
また立ち会いが必要になる工事もありえますので、一日予定を開けておくことをおすすめします。
予定を調整したらあとはそれぞれの工事をするだけですので、一番重要なのは日にちの調整、と言ってもいいかもしれません。
引っ越し手続きでかかる費用まとめ!
さて、引っ越し手続きの流れを説明していきましたが、意外と簡単ですよね。
重要になるのは情報と日程の二つのみ。
あとは調整した日程通りに工事が進められます。
では、これらの手続き全体でかかってしまう費用は一体いくらなのでしょうか?
引っ越し手続きでかかってしまう費用をまとめてみたので見てみましょう。
工事名称 | 一括払いの場合 | 分割払いの場合 |
---|---|---|
戸建てタイプ:屋内配線を新設する場合 | 30000円 | 750円 × 40回 |
マンションタイプ:VDSL方式の場合光配線方式で屋内配線を新設する場合 | 27000円 | 675円 × 40回 |
戸建てタイプ:屋内配線を新設しない場合 マンションタイプ:LAN方式の場合光配線方式で屋内配線を新設しない場合 | 19600円 | 490円 × 40回 |
一番費用がかかってしまう場合は、戸建てタイプで屋内配線を新設する場合で、30000円となっています。
つまり完全に一から配線を引き込む場合ですね。
分割払いでも750円×40カ月ですので月々の負担はかなり大きいものになるでしょう。
逆に一番費用がかからない場合でも19600円なので、ビッグローブ光の引っ越し手続きにかかる費用は平均よりも高いと言っていいかもしれませんね。
しかし、ビッグローブ光ではある条件を満たすことで、これらの費用が「何度でも」無料にすることができます。
その条件とは「ビッグローブ光を3年間自動更新プラン」で利用すること。
一般的なビッグローブ光の契約期間は「2年」ですが、この期間を3年にすることで上記の引っ越し手続きにかかる費用が何度でも無料にすることができます。
残念ながら通常の2年自動更新プランを利用している方はこの特典を利用することができず、移転する住宅や配線によって上記の料金がかかってしまいますのでご注意ください。
ビッグローブ光は引っ越しで継続?乗り換え?
さて、ビッグローブ光を継続するための手続きと費用を見ていきました。
では結局ビッグローブ光は引っ越しの際に継続したほうがいいのか、乗り換えたほうがいいのかどっちなのでしょう?
正直なところ、ビッグローブ光を継続したほうがいいのは「3年自動更新プランで利用している方のみ」だと思います。
というのも、3年自動更新プランは先ほども言ったように引っ越し手続き全体でかかる費用が「0円」のためですね。
つまり何もコストをかけることなくインターネットを移転できるので、乗り換えるよりも断然お得です。
しかし、それ以外のプランの方は最大で30000円も費用がかかってしまいますので、継続して利用するよりは乗り換えキャンペーンを適用して乗り換えた方がお得。
今回は3年自動更新プラン「以外」を利用している方に向けて、乗り換えキャンペーンがお得な光回線をご紹介していこうと思います。
ソフトバンク光の「あんしん乗り換えキャンペーン」で違約金・工事費が無料に?
今回おすすめする光回線は「ソフトバンク光」です。
戸建て | 5200円 |
集合住宅 | 3800円 |
ソフトバンク光がおすすめな理由は☟の通り。
①ビッグローブ光と同じ光コラボなので、利用できるエリアが広い。
②おうち割光セットでケータイ料金が毎月最大1000円割引。
③引っ越し手続きを無料にすることができる。
④乗り換えキャンペーンをはじめ、キャンペーンが豪華。
ソフトバンク光はこれらのポイントの中でも一番④のキャンペーンが一番おすすめできるポイント。
ソフトバンク光の乗り換えキャンペーン「あんしん乗り換えキャンペーン」では、最大10万円分の他社違約金・撤去工事費を負担してくれます。
つまり、ビッグローブ光でかかってしまう違約金を無料にすることができるんですね。
さらにそれだけではなく、ソフトバンク光では☟のキャンペーンを適用することもできます。
回線工事費実質無料キャンペーン | ソフトバンク光の開通工事費最大24000円が実質無料になる。 |
おうち割光セットキャンペーン | 新規におうち割光セットを適用するとケータイ1台ごとに10260円を還元。 |
開通前接続機器無料レンタルキャンペーン | ソフトバンク光が開通するまでWifi機器を無料でレンタルできる。 |
新しくおうち割を適用するとキャッシュバックをしてくれますし、工事費ももちろん無料です。
また、ソフトバンク光が開通するまでインターネット環境をレンタルすることができるので、引っ越しの際にありがちな少しの間インターネットが使えない、という心配もなくなります。
料金もビッグローブ光とそこまで変わりませんし、キャンペーンが豊富なので乗り換えをするには一番適している光回線と言ってもいいと思います。
また、ソフトバンク光の正規代理店から申し込むことで上記のキャンペーン+代理店キャンペーンを適用でき、キャッシュバックももらうことができるよう。
ソフトバンク光を申し込む窓口を「公式☞正規代理店」にするだけでキャッシュバックがもらえるので、申し込むなら代理店での申し込みがおすすめです。
さいごに
今回はビッグローブ光を引っ越しの際に継続するべきか、乗り換えるべきかについてお話していきました。
3年自動更新プランを利用しているのであれば継続したほうが安く済みますが、それ以外の方は損をしてしまうので乗り換えたほうがお得に乗り換えることができます。
引っ越しの際にはまず自分の利用しているプランがどのようなプランなのかを調べてみるといいかもしれませんね。
ソフトバンク光優良代理店ランキング
第1位 株式会社NEXT
![]() | 今年も受賞! ★ 33,000円★ |
第2位 株式会社アウンカンパニー
![]() | SoftBank社より表彰実績あり! ★選べるキャンペーン★ |
- 前の記事
【2019年度】ソフトバンク光の代理店「ライフバンク」のキャンペーン・評判は? 2018.11.20
- 次の記事
メガエッグで乗り換えサポートが使える!もう違約金は怖くない! 2018.11.27