auとNetflixが提携!新プラン「auフラットプラン Netflixパック」とは

最近ストリーミング映像サービスってかなり流行っていますよね。
今回のテーマであるNetflixもそうですが、NetflixをはじめHuluやYouTube、日本産のサービスであればAbemaTVなどが挙げられますね。
現在YouTubeは無料で利用することができますが、その他のストリーミング映像サービスは月額料金制であることが多いです。
そしてNetflixはソフトバンクと提携していますが、正直そこまで提携したからといって今回紹介するauのプランのようなものは提供されませんでした。
今回ご紹介する「auフラットプラン Netflixパック」はかなりNetflix利用者に寄り添ったプランのような印象を受けましたので早速プラン内容を見ていきたいと思います。
目次
auの新プラン!「auフラットプラン Netflixパック」とは
さて、今回ご紹介するのはauの新プランですが、まずはNetflixを知らない方のためにNetflixについて簡単にご紹介していきたいと思います。
Netflixとは先ほども言ったように、ストリーミング映像サービスでアメリカで生まれました。
ストリーミング映像サービスはいまだにCSのように、公開された映画やドラマだけを視聴できるTSUTAYAのオンラインバージョンのようなイメージを持っている方が多いようなのですが、もちろんそのようなサービスはありつつも、各ストリーミング映像サービス独自のオリジナルコンテンツというものも放映されているのがストリーミング映像サービスの面白いところ。
Netflixでは「Sense8」、Amazon Prime videoでは「ドキュメンタル」、AbemaTVでは最近話題の「会社は学校じゃねえんだよ!」などが放映されておりこのようなコンテンツを見たいがために契約する方も多いようですね。
では実際に利用するにはどれくらいの料金がかかるのか見ていきましょう。
プラン名 | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
①ベーシックプラン | 画質:標準画質(SD) 同時視聴:1ストリーミング | 月額 ¥650(税抜) |
②スタンダードプラン | 画質:高画質(HD) 同時視聴:2ストリーミング | 月額 ¥950(税抜) |
③プレミアムプラン | 画質:超高画質(UHD 4K) 同時視聴:4ストリーミング | 月額 ¥1,450(税抜) |
Netflixには三つのプランがありますが、変わるの画質とストリーミング数。
画質はいいとして、ストリーミング数は同時視聴できる数のこと。
例えば、1ストリーミングの場合は一つの機器で見ている間はほかの機器で視聴することができませんが2ストリーミングであれば二台まで同時視聴ができるということになります。
そして今回の「auフラットプラン Netflixパック」では視聴プランとして☟のような料金となっています。
プラン名 | 追加料金 |
---|---|
①ベーシックプラン | – |
②スタンダードプラン | +300円 |
③プレミアムプラン | +800円 |
無料で利用できるプランは①ベーシックプランで、グレードアップするには☝の料金を追加で支払うことになります。
これは本来の料金の差額と同額ですね。
さて、Netflixの話はこのあたりにして早速「auフラットプラン Netflixパック」がどのようなプランなのか見ていきたいと思います。
auの新プラン「auフラットプラン Netflixパック」の内容を見てみよう!
まず、auフラットプランとはどのようなプランなのでしょう。
auフラットプランとは去年登場したauの中でも比較的新しいプランです。
CMでも紹介していた「auピタットプラン」と同時に提供され始めたのですが、ピタットプランの影にすっぽり隠れてしまっていましたね(笑)
auピタットプランは月々利用したデータ量に応じて月額料金が変動するプランでしたが、auフラットプランは「フラット」という文字通り月額料金が固定のプラン。
ピタットプランはデータ量が使いきれず、繰り越しができない方という比較的月々のデータ利用量が少ない方に向けたプランですがフラットプランはその逆で、がっつりデータ量を消費する方に向けたプランです。
そしてこのauフラットプランは現在「20GB」と「30GB」というデータ量での提供がされていますが、今回ご紹介する「auフラットプラン Netflixパック」はどちらでもない「25GB」というデータ量を利用することができるんです。
つまりNetflixパックは限定プランということですね。
では早速料金を見てみましょう。
料金はいくらくらい?
まずauフラットプランには三つのプランがあります。
それが「スーパーカケホ/カケホ/シンプル」という三つのプランです。
それぞれの違いは☟の通り。
auフラットプラン(スーパーカケホ) | 国内通話24時間カケ放題(1回5分以内) |
auフラットプラン(カケホ) | 国内通話24時間カケ放題 |
auフラットプラン(シンプル) | 国内通話は話した分だけ支払い |
このように、国内通話の料金をどのようにするかというのが三つのプランの違い。
そしてこれらの違いによって今回ご紹介する「auフラットプラン Netflixパック」の料金も変わってきますのでこのプランごとに料金がどう変わるか見ていきたいと思います。
auフラットプラン(スーパーカケホ)
月間データ容量 | 基本料金 | スマホ応援割 | auスマートバリュー | Netflix視聴プラン | 合計料金 |
25GB | 7500円/月 | 1年間 ‒1000円/月 | 永年 -1000円/月 | ベーシック(-) | 5500円/月 |
スタンダード(300円/月) | 5800円/月 | ||||
プレミアム(800円/月) | 6300円/月 |
auフラットプラン(カケホ)
月間データ容量 | 基本料金 | スマホ応援割 | auスマートバリュー | Netflix視聴プラン | 合計料金 |
25GB | 8500円/月 | 1年間 ‒1000円/月 | 永年 -1000円/月 | ベーシック(-) | 6500円/月 |
スタンダード(300円/月) | 6800円/月 | ||||
プレミアム(800円/月) | 7300円/月 |
auフラットプラン(シンプル)
月間データ容量 | 基本料金 | auスマートバリュー | Netflix視聴プラン | 合計料金 |
25GB | 7000円/月 | 永年 -1000円/月 | ベーシック(-) | 6000円/月 |
スタンダード(300円/月) | 6300円/月 | |||
プレミアム(800円/月) | 6800円/月 |
それぞれの料金は上記の通り。
一番料金的に安いのは「シンプル」です。
ただこれに加えて通話料金がかかってしまいますので全く電話しない方ら一番「シンプル」が安いですが、それなりの電話を利用する方であれば「スーパーカケホ」の方が安いですね。
ではそれぞれ共通している割引について見ていきましょう。
スマホ応援割
この割引は「auピタットプランもしくはauフラットプラン」の「スーパーカケホ/カケホ」に申し込んだ方が適用できる割引で、一年間月額料金が1000円割引されます。
なので2年目以降は上記の表の料金+1000円になってしまいますのでご注意ください。
auスマートバリュー
auユーザーの方なら知っていると思いますが、こちらはauケータイと対象の光回線をセットで利用することで適用できるセット割です。
本来のデータ定額プランでは最大2000円の割引額なのですが、フラットプランを利用している方は割引額が固定で「永年1000円の割引」となります。
最大割引額が落ちたようにも感じるかもしれませんが、データ定額プランでは3年目以降から割引額が934円になってしますので長期的に見るとこちらの割引額の方がお得かもしれませんね。
auフラットプランをお得に利用するには光回線!そして光回線を申し込むならおすすめの方法がこちら!
さて、いまご紹介したauスマートバリューですが対象の光回線を契約しないといけません。
そしておすすめの光回線は「auひかり」。
せっかくauのお話をしていますし、料金も安く速度に定評もあります。
一年前くらい?にたしかNetflixの速度調査でauひかりが一位を取ったこともあるくらいですからね。
そしてauひかりを引くメリットは、auスマートバリューを適用できるだけ、ではありません。
というのもauひかりは光回線ですので、自宅に引き込むことで自宅でwifiが利用できるようになります。
そして自宅でwifiを引くことができると、自宅でwifiをつなげてケータイを利用することでかかってしまうデータ量を0にすることができるんです!
「正直25GBあればNetflixは満足に使えるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、データ量がかかるのはNetflixだけではありませんし、意外とデータ量はいろいろなもので食ってしまうもの。
さらに光回線であれば4K映像にも対応しているのでよりきれいな画質で映像を視聴することができます。
このことから、auスマートバリューを適用できるだけでなくサービス品質向上のためにもauひかりは申し込んで損はないと言えますね。
そしてauひかりを申し込むならおすすめの方法があることをご存知でしょうか?
今回ご紹介する申し込み方法は「代理店申し込み」。
これはauひかりの正規代理店で申し込みをする方法のことで、主にキャッシュバックやプレゼントをもらうことができます。
そしておすすめの代理店が業界最大手の「NEXT」という代理店。
NEXTで申し込むことで☟のようなキャンペーン特典が。
auひかり | キャッシュバックのみ | キャッシュバック+無線ルーター |
auひかりのみ | 45,000円 | 40,000円 |
auひかり+ひかり電話 | 52,000円 | 47,000円 |
このように、キャッシュバックももらえますし無線ルーターが付いたキャッシュバックとも選ぶことができます。
キャッシュバックまでの期間も最短開通月の翌月末ですのでかなり早い。
auフラットプランを利用するならauスマートバリュー、そしてauスマートバリューを適用するならauひかり、そしてauひかりを申し込むなら代理店がおすすめですのでぜひともご覧になってみてください。
さいごに
今回はauとNetflixの提携に伴う新プラン「auフラットプラン Netflixパック」について見ていきました。
本来のフラットプランよりデータ量が5GB追加になりますし、Netflixもデフォルトでついてくるのがいいですよね。
かなりお得なプランだと思いますので、auユーザーの方で映画やドラマが好きな方は利用してみてもいいかもしれません。
- 前の記事
楽天コミュニケーションズ光の初期費用まとめ!工事費はいくら? 2018.06.15
- 次の記事
楽天コミュニケーションズ光の代理店「ブロードバンドナビ」のキャンペーン内容 2018.06.18