auひかりXが受付開始!最大10Gbpsのサービスの内容は?

最近auひかりのCMで話題になっているのが「超ひかり」。
プロレスラーの蝶野さん、ラッパーの春ねむりさんが出演していることでも話題になりましたね。
この超ひかりには最大速度が最大5Gbps(auひかりV)、もしくは10Gbps(auひかりX)という二つのプランがあり、どちらも従来の速度より5倍、そして10倍という驚異的な速度で利用することができます。
そしてこの超ひかりの発表は今年2月に発表されたちまち話題となりましたが、ついに3月から「超ひかり」の受付が開始されたんです。
今回は超ひかりと言う名前は知っているけど内容がよくわからない、という方に向けて超ひかりとはどのようなサービスなのか、そしてお得な申し込み方法もお教えしていきたいと思います。
世界最速!超ひかりとは?
最近インターネットを利用したサービスって増えていますよね。
もちろんブラウザから利用するサービスもですが、最近ではアプリでも通信をしてオンライン対戦や協力プレイをする機能が付いていることが多いくらい。
さらにNetflixやAbemaTVなどを始めとするストリーミング映像サービスの盛り上がりもあり、インターネットを利用したサービスに求められる「通信速度」は年々増加しています。
そんなあおりを受けて登場したのが、この「超ひかり」。
以前までのauひかりの速度は上下最大1Gbpsと、他社光回線と比較しても同じ速度でした。
ただ今回の「超ひかり」の登場によって速度は従来の5倍、そして10倍にまで引き上げられいまやその速度は世界最速。
少し前まではNURO光の下り最大2Gbpsが世界最速だったのですがそれの5倍まで速度が出せるというから驚きですよね…
このように、auひかりの超ひかりは年々高まる通信速度の需要につられ登場しました。
では超ひかりとはどのようなサービス内容なのか、見ていきたいと思います。
超ひかりのプランは二つ!
先ほども言ったように超ひかりのプランは二つ。
auひかり ホームV | 上下最大5Gbps |
auひかり ホームX | 上下最大10Gbps |
最大速度が5Gbpsである「auひかり ホームV」と10Gbpsである「auひかり ホームX」が現在ホームタイプ、つまり戸建てタイプでのみ提供されています。
現在は戸建てタイプのみですがゆくゆくはマンションタイプでもこのようなプランが登場しそうですね。
ではauひかりの超ひかり、二つのプランについて見ていきたいと思います。
auひかり ホームV
年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 |
---|---|---|---|---|
基本料金(auひかり+ひかり電話) | 5600円 | 5500円 | 5400円 | 5400円 |
高速サービス利用料 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
超高速スタートプログラム | -500円 | -500円 | -500円 | -500円 |
合計金額 | 5600円 | 5500円 | 5400円 | 5400円 |
auひかり ホームVは最大5Gbpsという速度を出すことができるプランです。
そしてこのプランの特徴は冒頭のCMでも紹介されていたように「価格そのままで速度5倍」にできるという点。
では、なぜ価格そのままで速度を5倍にすることができるのか、その仕組みについて少し解説してみたいと思います。
まず超ひかりの二つのプランを利用するにはどちらも「高速サービス利用料」というものがかかり、これはauひかり ホームVとauひかり ホームXで異なります。
auひかり ホームV | 500円 |
auひかり ホームX | 1280円 |
まずこの時点で月額料金に「+500円、また1280円」がかかってしまうのは分かりますよね。
そして価格そのままにできる理由が次のポイント「超高速スタートプログラム」。
これは超ひかりのどちらかのプランを利用すると3年間「-500円」の割引を行ってくれるというもの。
つまりauひかり ホームVでかかってしまう高速サービス利用料「500円」が超高速スタートプログラムで相殺されるので基本料金、つまり従来の料金で利用することができる、ということですね。
ちなみに、価格が1年ごとに下がっているのは「ずっとギガ得プラン」という3年間自動更新プランの利用を想定しているためです。
ずっとギガ得プランは契約期間が通常プランより1年間長いものの、基本料金が3年間1年ごとに100円割引されるので申し込む方が多いプラン。
少し脱線しましたが、価格そのままで速度を5倍にできる秘密はこの割引にあったわけです。
ただこの超高速スタートプログラムの割引期間は3年間と言いましたが、4年目以降も同じ料金で利用できるのはなぜなのでしょうか?
それはauケータイとauひかりのセット割「auスマートバリュー」が関係しています。
超高速スタートプログラムの割引期間が3年間で、それ以降は本来割引されません。
ただauスマートバリューを適用している方に限り、この500円の割引が継続されるよう。
auスマートバリューと言えばauひかりを利用している方なら98%の方が利用している割引だと思いますし、適用条件も光電話をプラスで申し込むだけで済んでしまいます。
なので、最大でも上の表の料金までしかかかることはないので安心してください。
auひかり ホームVのお話が長くなってしまいましたが、次は世界最速の「auひかり ホームX」について見ていきましょう。
auひかり ホームX
年数 | 1年目 | 2年目 | 3年目 | 4年目 |
---|---|---|---|---|
基本料金(auひかり+ひかり電話) | 5600円 | 5500円 | 5400円 | 5400円 |
高速サービス利用料 | 1280円 | 1280円 | 1280円 | 1280円 |
超高速スタートプログラム | -500円 | -500円 | -500円 | -500円 |
合計金額 | 6380円 | 6280円 | 6180円 | 6180円 |
超ひかりの仕組みについては先ほどお話した通り。
auひかり ホームXはauひかり ホームVと比較して二倍の通信速度ですが高速サービス利用料も二倍。
1280円が高速サービス利用料としてかかってしまうため、超高速スタートプログラムの500円割引を適用したとしても差額分「780円」が残ってしまいます。
そのため従来の料金より780円プラスになるので料金的には少しお高い印象ですね。
ただ上下最大10Gbpsというプランはほかにはないプランですので世界最速を体験してみたい方にはおすすめです。
個人的には一度auひかり ホームVを利用してみてから利用を考えたほうがいいのかな、とも思いますね。
超ひかりが利用できるプロバイダは4社!
本来auひかりで利用できるプロバイダは7社でした。
ただ超ひかりを提供できるプロバイダはその中でも次の4社。
提供可能プロバイダ | @nifty au one net BIGLOBE So-net |
---|
超ひかりを提供できるプロバイダは上記の通り。
このプロバイダ以外では超ひかりを利用することができないので覚えておきましょう。
まあどれも有名プロバイダですので特に問題はありませんね。
ただ、au one netをプロバイダとして選んでしまうと、申し込みをした際にプロバイダからのキャッシュバックがほかの三社と比較して半額の10000円になってしまいますのでおすすめはau one net以外の三社。
次にご紹介する代理店のページにプロバイダキャッシュバックの詳細も記載していますのでよろしかったら見てみてください。
超ひかりのお得な申し込み方法とは?
さて、最後に超ひかりのお得な申し込み方法をご紹介していこうと思います。
今回ご紹介するのは「代理店申し込み」。
この代理店申し込みではauひかりの公式キャンペーンはもちろん、代理店独自のキャンペーンも適用できるので合計二つのキャンペーンを適用することができます。
どうせ申し込みをするなら多くのキャンペーンを適用できたほうがいいですよね。
ただ代理店申し込みは申し込む代理店によってキャンペーン特典はもちろん、適用条件も異なります。
超ひかりに至っては提供できるプロバイダが4社しかないのでプロバイダがこの4社から選べる、という条件があることも今回は重要です。
それも含め、超ひかりを申し込むうえで一番おすすめの代理店は「代理店NEXT」。
代理店NEXTではこの四社からプロバイダを選ぶことができるのはもちろん、適用条件もかなり軽い。
そしてキャンペーン特典として☟のキャッシュバックをもらうことができます。
auひかりのみの申し込み | 45,000円 |
auひかり+ひかり電話の申し込み | 52,000円 |
申し込むだけでこのキャッシュバックがもらえる代理店はなかなかありません。
あったとしてもキャッシュバックがもらえるのは1年後であったり、キャッシュバックの受け取り手続きがあったりする場合がほとんど。
代理店NEXTではキャッシュバックがもらえるのは開通月の翌月末、そしてキャッシュバックを受け取るには「申し込み時に口座を伝えるだけ」。
auひかりの代理店を比較してみた記事もありますので、こちらもぜひともご覧いただいて他にはどのような代理店があるのか見てもらうとより実感がわくかもしれませんね。
申し込みにはおすすめの代理店なので、一度代理店を覗いてみてはどうでしょうか?
さいごに
今回は超ひかりについて見ていきました。
光回線では速度が重要ですし、これからより速度が求められる時代になっていくことは確か。
いまならキャンペーンも適用でき、お得に申し込みをすることができるのでこの機会に試してみてはどうでしょうか?
- 前の記事
多摩限定のケーブルテレビ「TCN」が提供するt-net光は高い…? 2018.04.18
- 次の記事
遅いネットにさようなら!東京のマンションでネットを引くならどこがいい? 2018.04.20