auひかりは引っ越しの際、継続すべき?それとも乗り換える?

今回はauひかりを利用している方の中でも、「引っ越し」を考えている方に向けた記事となっています。
auひかりと言えば、auから提供されている光回線で現在光回線の中でもトップ3に入るほどのシェアを誇っている光回線で、auケータイとのセット割「auスマートバリュー」などで人気を博している光回線です。
ただ、今回は新規申し込みというわけではなくauひかりを利用している方の中で、引っ越しをしなければならなくなった際に「継続して利用するべきか」また「乗り換えるべきか」ということに焦点をあててお話していきたいと思います。
引っ越しというのは突然であることも多いですし、知っておいて損はないと思いますので直近に引っ越しが控えている方でなくとも最後までお付き合い下さい。
目次
auひかりは「継続?」それとも「乗り換え?」
さて、auひかりを継続するべきか乗り換えるべきか、ということに結論を出すのはauひかりの引っ越し手続きをしっかり知ってからの方が良さそうですね。
まずはauひかりを「継続」した場合、どのような手続きが必要になってくるのか確認していきましょう。
auひかりを継続するにはどのような手続きが?
①お手続きには1カ月程度かかりますので、お引越し日、新しいご住所が決まり次第、お早めに「お引越し情報入力フォーム」にお引越し先の情報を入力し、KDDIへご連絡ください。後日、担当よりご連絡いたします。
②お手続きのタイミングや、ご利用環境によってはお引越し先でauひかりがご利用いただけない期間が発生する場合があります。また、その間は、メール/ホームページのご利用はできません (お客さまのメールアドレス宛に送信されたメールは送信元に返信されます)。
③auひかり提供エリア外の場合や、お引越しまで期間がない場合、他のご利用可能なKDDIサービスをご案内させていただきます。
④auひかり ホーム ギガ得プラン (2年契約) をご利用中のお客さまが、お引越しにより途中解約 (更新期間以外で解約) となる場合、お引越し先でauひかり ホーム ギガ得プラン、auひかり マンションミニ ギガまたはauひかり マンション (一括型を除く) を引き続きご利用いただける場合に限り、契約解除料9,500円の請求はいたしません。
⑤auひかり ホーム・マンション (一括型除く) ご利用中でお引越し (移転) の場合、お引越し (移転) 先で同一プロバイダのauひかり ホーム・マンション (一括型除く) を継続してご利用いただいた場合、初期費用残額分と同額を一括して割引または還元いたします。
※一部プロバイダは対象外となります。詳細は各プロバイダにお問い合わせください。
※上記以外のお申し込みの場合、減額または還元の対象にはなりません。
(auひかり公式HPより引用)
さて、こちらがauひかりの引っ越し手続きをする場合の注意事項となります。
気を付けていただきたいポイントだけかいつまんでお話していきましょう。
引っ越し手続きには約一か月かかる?
まず、引っ越しの際に一番かかってしまうのは「期間」ですね。

こちらはauひかりホーム(戸建て)で引っ越し手続きをする場合の流れとなります。
ご覧のようにほぼ新規申し込みと同じような流れであることが分かりますね。
このように引っ越しといえども手続きが手軽になる、というようなことはないですし引っ越しはごたごたするので、もしかすると1カ月以上かかってしまうかもしれません…。
とにかく、引っ越し手続きには「期間」を要してしまう、ということは覚えておきましょう。
auひかりが提供エリア外?!
実はauひかりは「提供エリア」が狭いということが弱点です。
そこまで極端に狭いというわけではないのですが、光回線最大手のフレッツ光と比較するとカバ―率はかなり違います。
そのため、もしかしたら引っ越し先ではauひかりが提供されていない、という場合もままあるでしょう。
その場合、KDDIからほかのサービスを紹介されるとのことですがそれよりは提供エリア内であるほかの光回線に乗り換えてしまったほうがいいかと思います。
初期費用・契約解除料は?
auひかりの契約解除料は注意事項にもあるように「auひかり ギガ得プラン」を利用していて、引っ越し先でも継続して「auひかり ギガ得プラン」を利用する場合のみ、契約解除料「9500円」はかかりません。
それ以外ではこの契約解除料はかかってしまいますので注意が必要です。
ホーム(ずっとギガ得プラン) | マンション(お得プランA) |
---|---|
15,000円(更新月を除く) | 7,000円(更新月を除く) |
このように最大で15000円、また7000円という決して低くはない金額がかかってしまいます。
なるだけ引っ越しにおいて費用は重ねたくないので考えどころですね…。
そして、引っ越し後にはもちろん「開通工事」が必要となります。
ホーム | マンション | マンションミニ ギガ | |
---|---|---|---|
初期費用 (工事費含む) | 1,250円×30カ月間=37,500円 | 1,250円×24カ月間=30,000円 | 1,250円×24カ月間=30,000円 |
登録料 | 800円 | 800円 | 800円 |
土日祝日 工事割増料金 | 3,000円 | – | – |
かけつけ設定サポート (初回基本設定(有線)6,800円) | 割引特典により 2,000円でご提供 | 割引特典により 2,000円でご提供 | 割引特典により 2,000円でご提供 |
(auひかり公式HPより引用)
このように、開通工事は割引されずそのままの料金がかかってしまいます。
おそらくauひかりで新規申し込みをした方なら工事費無料キャンペーンなどを適用したかと思いますが、そのようなものは適用できないので継続して利用したい場合にはこの開通工事費は頭に入れておきましょう。
乗り換えたほうがメリットはありそう…?
さて、いままでは引っ越し手続きをして「継続」する場合の流れや注意事項を見ていきました。
ただ、「継続」する場合の話をしている中で「乗り換える」方がお得なのでは?とい疑念が生まれました。
そう思った一番の理由は「料金」ですね。
料金の中でも特に一番大きいのは「開通工事費」です。
auひかりを引っ越し手続きをして「継続」する場合には先ほども言ったように開通工事費がまるまるかかってしまいます。
ただ「乗り換え」をした場合には「乗り換え新規」となるので新規申し込みキャンペーンと乗り換えキャンペーンを適用することができるんです。
新規申し込みキャンペーンでは開通工事費を無料にしてくれる光回線は多いですし、乗り換えキャンペーンでは他社で発生した違約金、auひかりで言えば契約解除料9500円を負担してくれるんです。
ということで、乗り換えるのにおすすめの光回線はどこなのか?
今回は一つだけご紹介したいと思います。
乗り換えるならキャンペーンが豊富な「ソフトバンク光」
ソフトバンク光はソフトバンクから提供されている光回線です。
月額料金もauひかりとそこまで変わりませんし、戸建てならauひかりよりも安いくらいの料金で提供されています。
そしてソフトバンク光の持ち味はなんといっても「キャンペーンの豊富さ」。
もちろん開通工事費無料キャンペーンは適用することができ、開通工事費に応じた還元をしてくれます。
工事費 | 24000円 | 9600円 |
キャッシュバック金額 | 24000円キャッシュバック or 月額利用料1000円×24か月割引 | 10000円キャッシュバック or 月額利用料1000円×10か月割引 |
さらに「あんしん乗り換えキャンペーン」という乗り換えキャンペーンでは、他社で発生した違約金を「最大10万円」まで負担してくれますし、ケータイごとソフトバンクに乗り換えて「おうち割光セット」というソフトバンク光とのセット割を適用することで1回線につき10000円ほどの還元をしてくれます。
このようにかなりお得なキャンペーンを行っているので乗り換えるならソフトバンク光がおすすめです。
ソフトバンク光を申し込むなら代理店で!
ソフトバンク光を申し込むならさらにお得な申し込み方法があるんです。
その方法こそ「代理店申し込み」。
この代理店申し込みでは代理店キャンペーンとして「キャッシュバックキャンペーン」を適用することができます。
私がおすすめする代理店NEXTでは28,000円のキャッシュバックを受け取ることができますので、引っ越し費用の足しにすることもできるでしょう。
しかもこの代理店はキャッシュバック金額だけでなく、キャンペーンの適用条件の軽さやキャッシュバックまでの速さがほかの代理店と比較してもダントツ。
申し込むなら代理店、そして代理店で申し込むならNEXTがおすすめですのでよかったら試してみてくださいね。
さいごに
今回はauひかりは引っ越しの際に「継続」するべきか「乗り換え」するべきかということをお話していきました。
やはり個人的には乗り換えてしまったほうが開通工事費がかからないのでおすすめです。
さらに代理店で申し込むことによってキャッシュバックも受け取ることができる、ということもおすすめポイントの一つでしょうか。
どちらがお得になるかは、よく考えてみてくださいね。
- 前の記事
ソフトバンク光へ無料で乗り換え?あんしん乗り換えキャンペーン! 2018.01.05
- 次の記事
JCOMは引っ越しで継続すべき?それとも乗り換えたほうがいい? 2018.01.05